最終更新:

11
Comment

【4778429】合格判定がA→Cになりました。

投稿者: 見守るだけしかできない母   (ID:bFprisUzW9g) 投稿日時:2017年 11月 18日 19:16

合格判定がAが続いていたのに(一度Bもありましたが)最新の結果ではCになってしまいました。

塾内の小テストも順位を下げてきていたので予感はあったのですが……
子供のモチベーションが下がっているでもなく、むしろ自ら自習室に行っていたので励ます言葉も見当たらず。
追い込みで周囲の学力が上がってきているのだと思います。

算数と理科はあまり変化はないのですが国語と社会が急落して足を引っ張っています。
特に国語は塾の宿題をやり直したり、評判の良い問題集も色々やっているんですが下がる一方で。


この時期にグイグイと成績を上げているお子さんはどのような学習をしているのでしょうか?
塾では心配ありませんとしか言われず、お任せして良いのかヤキモキしてしまいます。


この時期ですと塾の宿題だけこなして、無理に色々させないほうがよかったでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4779017】 投稿者: 見守るだけしかできない母  (ID:hggRH6rsPiE) 投稿日時:2017年 11月 19日 10:51

    >コシヒカリ様

    国語はあれこれ追い立てるとプレッシャーで読み間違えてはいけない、そして深読みしすぎて迷ってきているのだと思います。
    読書も、最近では大好きなハリーポッターなどのお話しを楽しく読むことを忘れて、少し入り込みにくい本を選んで買っていて反省いたしました。

    また冒険ものの本を買おうかと言ってみたら大変喜んでいて、母として情けない気持ちでいます。

    判定はA~Eまであるものですが、C判定が衝撃でつい書き込んでしまいました。
    私が不安に思っていると子供もびっくりしますので、どっしりとしていたいです。
    返信ありがとうございました。

    >親の役割様
    周囲はともかく、本人の学力は上がっているとのコメントで大変救われました。
    本人が一生懸命頑張っていて、正直これ以上はどうしようもなく思っていましたが、ここまでコツコツやってきたのだからと少し割り切れました。

    親としてどっしりと見守りたいと思います。
    こちらに書き込んでみてよかったです。
    ポジティブに考えて気持ちを切り替えます。

    >頑張って。大丈夫!様
    本当に苦しい時期ですね。
    子供はずっとA判定で、追い抜かれる立場でしたので大変苦しいです。
    体調へのお気遣いもありがとうございます!!
    今年は冷え込むのも早くて、塾内・学校でも体調崩している子もいます。
    ウジウジ悩まずに夕食の品一品でも増やしたほうが良いですね・・・(これは私がキツイですが。)

    >今の時期様

    的確なコメントありがとうございます。
    親としては冷静に状況判断できていないというか、認めたくなかったのだと思いますが、やはり後から追い上げてきたお子さんはしっかりしておられます。
    こちらの掲示板を読んでいても思いますが、精神的な成熟度も受験には必要な要素なのだなと痛感しております。

    悩んでも仕方がないので、気持ちを切り替えたいと思います。
    コメントありがとうございました。

    >昨年の受験親様
    昨年受験されたのですね。
    残り2ヶ月でも伸びるとのコメント大変心強いです。
    今日も朝から塾に向かいましたが、私からも前向きな言葉をかけることができたので、子供も絶対に負けたくない!!と勇んで出て行きました。

    過去問題と向き合って、少し中だるみしていた気持ちを前向きにできればと思います。




    ーーーーーーーー
    お返事をまとめてしてしまい申し訳ありません。

    こんなに返信いただけると思っていなかったので驚いております。
    そしてどちらも具体的で前向きになれるコメントで気持ちを切り替えることができました。

    ありがとうございました。
    急に冷え込んできましたので、みなさまも体調など崩されませんように。

    〆させていただきます。

  2. 【4779100】 投稿者: C→A  (ID:rRxvmQbcHnk) 投稿日時:2017年 11月 19日 12:32

    >追い込みで周囲の学力が上がってきているのだと思います。
    >国語と社会が急落して足を引っ張っています。

    お子さんも、しっかり勉強を続けているのであれば、
    周囲の学力がもっと上がったとしても、「急落」は考えにくいです。

    見守るだけでなく、具体的な原因を探してみる必要がありそうです。

    知識系の問題の失点が大きいのであれば、
    復習方法の失敗により、記憶の脱落が広がっている可能性を疑う必要があるでしょう。

    解答時間不足が失点の原因であれば、心理的な要因(不安・緊張による判断の遅れなど)、時間配分テクニックの習得不足なども考えられるでしょう。
    逆に解答時間が余る場合も、熟考が必要な問題での短慮浅慮に、心理的な要因がないかどうか気になります。

    択一問題の失点が大きければ、正答肢の選択を考えられたかどうか、誤答肢を除外して2肢まで絞り込めたかをチェックして、
    不運による失点の占める比率が、従来より大きくなかったかも見てあげたいところです。

    ついでに、択一問題解答テクニックを知っているかも聞いてみましょう。
    (例外全否定なら誤答肢とか。国語なら、著者が述べていない美文[理想・正義・真実]肢の引っ掛けとか・・)

    あと、国語の読解問題などで、学力識別力の低い問題(出題者の主観が反映した問題)もあるので、これに起因する失点とわかれば、深刻に考える必要はないと思います。

    >この時期ですと塾の宿題だけこなして、無理に色々させないほうがよかったでしょうか。

    塾が、個々の受験生の弱点に配慮するには限界があるので、
    各家庭で、全体のバランスを考えつつ、弱点を補強するのは有益だと思います。

    もちろん、色々しても補強になる場合とならない場合がある訳で、
    無理に色々させた勉強だとしたら、本人が思考力を十分駆動させない表面的な学習に陥りがちなので、その場合には効果は出にくいかもしれません。

  3. 【4779105】 投稿者: C→A  (ID:rRxvmQbcHnk) 投稿日時:2017年 11月 19日 12:34

    >〆させていただきます。

    読んでいませんでした。
    失礼いたしました。

  4. 【4779218】 投稿者: 見守るだけしかできない母  (ID:RPFV/Guq3Rw) 投稿日時:2017年 11月 19日 14:15

    >C→A様

    詳細に対策を書いてくださってありがとうございます。

    各項目ごとに何度も読み返し、子供に当てはめて考えました。
    どれも当てはまっているのだと思いますが、特に知識系の失点→反復方法に誤りがあり取りこぼしているとだと思います。


    文系科目は一度暗記した後にテストを受けて得点が高いと慢心しているようなところがあり、そこの知識が実は抜け落ちていた…と思い当たるところもあります。


    暗記した直後と、一周学習終えた後ではまた結果が違って当然なので、できると思っているところも実際どうなのか過去問題で埋めていこうと思います。

    大変縁起の良いハンドルネームを見て、そのようになれたらと期待しつつ。

    具体的なアドバイスありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す