最終更新:

33
Comment

【4809496】新4年生!いつから入塾?公文は何処まで?

投稿者: ソウララン   (ID:oZ8ekNm6yvg) 投稿日時:2017年 12月 18日 13:21

はじめまして。
現在小3の娘の中学受験を考えています。
現在公文も通っており(国語G1.算数F後半にいます)どの時期で公文から塾に変わるか悩んでいます。
来年2月から塾に移る気でいましたが公文の先生には「塾に移るまでに最低でもG教材まで(一番ベストなのはI教材まで)は終わらせてからでないと塾に行ってもついていけない」
と言われ2月は見送り夏期講習からの9月入塾で考えていました。(その他の習い事の噛み合いもあり、、)
ですが心配なのは9月から入塾して授業や雰囲気についていけるかと言う心配とクラスに馴染めるのか?と言う心配です。
娘の性格はどちらかと言うと大人しくのんびり屋さんなので2月から入塾し早くクラスに馴染んでおいた方がよいのかな?とも思います。
やはり4年の2月入塾が圧倒的に多いのでしょうか?
夏期講習から入って来る子は何割位でしょうか?
アドバイス下さい。


*書き込みを中傷するような投稿はやめてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4811342】 投稿者: 訂正  (ID:7VBCfdr006w) 投稿日時:2017年 12月 20日 06:42

    すみません

    14クラススタートで、5年生は15クラスに増え、その後減って6年で14クラスに戻るということでした。
    4年夏からの方は少ないと思います。

  2. 【4811816】 投稿者: スレ主 ソウラランです  (ID:oZ8ekNm6yvg) 投稿日時:2017年 12月 20日 14:07

    沢山のコメント下さった方々
    アドバイス下さりありがとうございます!!
    お受験終了組の方も何名かいらして大変参考になりました。

    うちが通っている公文の室長は自分の娘さんを御三家に合格させていらっしゃるお母様でもあるのでそんな室長さんに右と言われたら右な気がして来ますし左と言われたら左な気もしてきてしまい、、、
    完全に自分を見失っていました、、、
    確かに公文されてないお子様でも難関校に合格しているお子様は沢山いらっしゃいますものね。
    (因みに室長さんは日本青少年育成協会の認定教育コーチの準上級の資格を持っていらっしゃる方なのでとてもコーチングスキルが高いです。)

    塾のカリキュラムを見たら春季講習の後辺りから
    娘の苦手な図形を学習する様でそこは是非受講して欲しいと言う気持ちと娘の性格も考慮し2月からの入塾に気持ちが傾いています。

    コメント下さった方々ありがとうございました。
    引き続き沢山のコメントお待ちしています!

  3. 【4811831】 投稿者: 入塾時は4年生のどこかの時点が楽かと  (ID:RiJJDUYxsVU) 投稿日時:2017年 12月 20日 14:31

    こんにちは。同級生の男子をもつ母です。

    比較的大きな塾に子供が通っています。4年生ですとうちの塾のスケジュールは週二回授業、週一回テスト、月一回組み分けテストで、授業が17時前から20時まで(クラスによっては21時くらいまで半数位残ることもあるそう)、週テストの日は17時前から20時20分までです。

    長時間を塾で過ごすことになりますし、宿題が大量にでる、と最初は感じることと思います。それに慣れるのに時間のかかるお子さんもいらっしゃるようです。

    でも慣れてペースがつかめれば関係ないです。

    うちもそうですがカリキュラムはらせん状で、常に新しいことを学ぶのではなく前に習った単元を繰り返し学ぶシステムはどの大手塾も変わらないようです。ですので4年生であればどの時点でも中受に必要なカリキュラムはカバーできるかと。

    5年の入塾で大変だった話はよく聞きますが、4年のうちであればまだ余裕はあるのではないでしょうか。

    公文もこれだけ全国に普及している習い事ですし合うお子さんは多いと思いますが、中受をお考えでしたら公文から塾にすぐに切り替えられる方がお子さんの負担が少ないと思います。

    ところで公文についての質問をすると必ずアンチが出てくるのは避けて通れないんでしょうね。公文に通ってるってちゃんと言っているのに公文を否定。「書き込みをする前に・・・」のところに「誰かを傷つける言葉はありませんか?」って書いてあるし、スレ主さんも書き込みを中傷するような発言はやめてと書いているのに。

    公文にお子さんを通わせていたママさんが「公文では図形や特殊算をあまり扱わないので不安」とおっしゃっていました。

    それもいずれかの時点では必ず扱いますので大丈夫です。ただスタートが早いと楽。それに尽きます。

    いい選択ができますように☆

  4. 【4811963】 投稿者: 経験者  (ID:r9SiQkYrWxc) 投稿日時:2017年 12月 20日 17:10

    公文の進度にかかわらず、新4年からが一番負担がかからないと思います。 周りも新規入塾者が多く馴染みやすいのもあります。

    公文については公文をせず塾に入るお子さんは多いので、Gまでやらなければついていけないことはありません。
    もしかしたら指導者がお子さんのことを見て、+-移項計算に慣れさせたほうがよいとの判断かもしれません。ただそうだとしても入塾を遅らせてまでやる価値があるかというと、そんなこともありません。

    もし習い事の兼ね合いで公文を継続する場合、遅れる分はご家庭で自宅学習をすること前提で考える必要があると思います。
    わが子も公文をしながら自宅で1.5年分程先取りをして、5年前に入塾しました。合流はスムーズにいきました。ご家庭でどの程度お子さんをフォローできるかも、ご検討の材料にしてみて下さい。

  5. 【4811972】 投稿者: 終了組中二  (ID:X2KH2kQCL1.) 投稿日時:2017年 12月 20日 17:20

    息子の場合は、進度にかかわらず小3で公文は終了して、新4年での入塾をするつもりでいたのですが、ちょうど小3夏休み前に連立方程式まで終了したので、それを機に公文は終了としました。
    やはり方程式ができると、中学受験では楽になる部分は多くありますよ。
    中学受験では方程式は使わないと言いますが、そんなことはありません。
    消去算なんて、あれもうほとんど方程式ですよね…
    xやyの代わりに〇や△を使ってるだけです。
    塾の先生自身がそう言ってましたし、昔の中学受験とは違い、方程式で解いてはいけないと塾が言うことはありませんでした。
    そこまできてるなら、あとは算数だけに絞って、半年くらいで連立方程式までだけちゃっちゃと終えるのもありかな、と思いました。
    新小4の塾通い程度だったら、十分両立できると思います。
    ただ両立は負担感があるのなら、個人的には新小4での入塾を優先することをお勧めします。
    なぜなら、公文では3学年先学習でも、塾では偏差値40になってしまう子というのは確実に存在するからです。
    その状況なら、子どもの位置やタイプを見極めるためにも、とりあえず入ってみるかな。
    カリキュラムも新4年で1周、新5年で一周(ここで全過程基礎編終了)、となってますので、取りこぼしが無くなりますしね。

  6. 【5015639】 投稿者: ゆう  (ID:F7BkZxDtAyM) 投稿日時:2018年 06月 05日 00:52

    中学入試に公文式を使うなら、小3末までに算国F教材終了、新小4から通塾が一般的。
    ただ、中学受験のオプションの一つ、かつ、中学受験終了後の事も考えれば小4末まで公文継続して算国H教材終了までが理想的。
    ただし、塾との併用は大変。
    よって通塾は浜や希の土曜スクールが良い。
    であれば、無理なく公文と塾は併用出来る。
    ただ、新小5から英語だけは継続した方が良い。
    小6でも、一日一枚でもやるべき。
    理想的には日能研偏差値65以上に合格。
    中学入試終了から中学入学まで約2ヶ月あるから、そこで数学国語はI教材を終える。
    であれば、中学入学と同時に数学国語英語3科目中学教材終了となる。
    じゃないと、普通は上位に食い込めない。
    難関中学であればあるほど。

  7. 【5040169】 投稿者: ウルトラマンの母  (ID:hYDgUF2xhHA) 投稿日時:2018年 06月 28日 13:16

    お子さんが中学生で公文をされている方、何教科をどんなペースで継続されていますか。
    うちの子は、小6で、国語HⅡ後半、算数G、英語IⅠ後半です。
    飲み込みの悪いタイプなので、演習量の多い公文を、最低でも中1までは、このまま継続したいと考えています。
    出来れば国語J、算数I、英語Jを目指したいと考えていますが、中学からは、定期テストもありますので、順調に進むのか、心配です。
    部活は、今もやっている外部の運動系の習い事を、公文のない日に週2~3ペースで続けていく予定です。
    中2からは数学だけでも、個別塾の併用、あるいは公文を辞めて個別塾に切り替えも考えています。
    子供も、その予定で納得していますが。
    実際のところ、中学生で、公文を続けるのは大変でしょうか。
    教室に小6はたくさんいるのですが、中学生がほとんどいないことが気になって、質問させていただきました。

  8. 【5461458】 投稿者: 失敗した  (ID:4XkvhVcSLh6) 投稿日時:2019年 06月 05日 01:01

    公文やらせとけば。。。後悔

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す