最終更新:

582
Comment

【4815340】中学受験現役家庭と卒業家庭の交流の場

投稿者: クロコマ   (ID:MBpUsqHBbLc) 投稿日時:2017年 12月 23日 23:01

特にお題を決めずに雑談することを趣旨としたスレッドです。
特に現役家庭にはこの時期強いストレスにさらされるので、受験疲れの毒を吐いてください。
卒業家庭は、良い聞き役に回るでしょう。
卒業家庭は受験直前期をストレスを軽減するためのTIPS、受験技術のTIPSなどあればどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 73

  1. 【4834900】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:08

    だいぶ前の話。とある国で、塾による受験対策の過熱化が問題になって、塾というサービスが禁止されました。
    それでどうなったかというと、お金のある人は、家庭教師を雇って家で子供を勉強させるようになったので、経済力の差による有利不利が更に拡がった、というオチ。
    ちょっとでも子供の通塾の負担を減らすとしたら、学校側が暗記物の出題を減らすくらいですかね。個人的には、中学入試に社会は不要だと思います。理科の暗記物も。

  2. 【4834915】 投稿者: 残念  (ID:YoG7LrgZpr6) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:26

    >わたしがいうのもなんですが、中学受験に関して言えば、進学先が何処になるにせよ、ほぼ完全なるダブルスクールになる点は私は手放しには賞賛できないかなあ。

    それは、塾依存度の高い学校ばかりターゲットにしているからでしょう。
    いわゆる面倒見のよい学校では、中学生の塾通いはまれです(塾や予備校は高1~高2から)。それでも東大合格者をそれなりに出している学校もあります。
    筑駒開成桜蔭クラスの東大合格者数を求めるなら、確かに、「ほぼ完全なるダブルスクール」になりますね。悲しいかな、それが現在の日本の教育の限界なのでしょう。

  3. 【4834937】 投稿者: JQ  (ID:MBC5.WrW.RA) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:40

    違う違う、小学生の通塾の話。

  4. 【4834945】 投稿者: 中学受験は  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:48

    算数は、パズル問題だけにして(速さ、割合、定型的な図形の軽量問題や計算など訓練可能なものはやめ、知能テスト的なものに)、国語は、自由作文にでもして、理社をやめれば、塾の効果は減ると思いますね。
    ただ、そういう学校は、塾が生徒にすすめないので凋落していくのがこれまでの経緯ですけどね(昔は2教科受験の桐朋やユニークな問題の武蔵などが凋落したのは記憶に新しいところ)。
    大学受験もそうですが、なまじ、小学校の学習指導要領の範囲から出そうとするから対策が産業化してしまうのではないですか?

  5. 【4834958】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:dqw.Sd/r7FI) 投稿日時:2018年 01月 13日 18:03

    天麩羅蕎麦さん、

    >「セクハラまがいの発言」というのは興味がある。
    そこの部分を書きぬいてくれ。

    ご本人が書いてくれるかもしれませんが、これは天麩羅蕎麦さんの発言ではなく、動機さんの書かれた
    「子孫繁栄を第一に考えるなら昔の人は女性は子供を産み育てるのが仕事だと考えたでしょう。戦争は男がする。政治も学問も男がやる。女性は家を守る。これは長い人類史で当たり前にやってきたことでしょう。某女性議員と優しく子育てしている一般人とどちらが幸せだと思いますか? ヒステリー起こして部下を怒鳴りまくる女性はとても幸せだとは思えません。 」
    の部分だと思いますよ。この直後に残念さんかなりご立腹だったから。

    オカヤドカリさん、
    >だいぶ前の話。とある国で、塾による受験対策の過熱化が問題になって、塾というサービスが禁止されました。

    これはどこの国の話ですか?現在ではインドの受験熱が過熱していて、国内最高峰のインド工科大学に入学するための競争は熾烈を極めるそうです(入試倍率100倍以上)。ここを不合格になってアメリカの有名大学へ入学するくらいらしい。親がレールを敷くと自立できないなんてぬるい事を言う人はインドにはいないでしょうね。

  6. 【4834962】 投稿者: 残念  (ID:YoG7LrgZpr6) 投稿日時:2018年 01月 13日 18:07

    失礼、ダブルスクールという言葉を小学生の塾通いについて聞いたことがなかったので解釈間違えました。すみません。

  7. 【4834998】 投稿者: クロコマ  (ID:iaSXlLiqxdY) 投稿日時:2018年 01月 13日 18:34

    残念さん、

    >クロコマさん本人に答えてほしいところですが、方便に思う理由は、否定の対象を「私立共学」「渋幕」と、特定の属性や学校に絞っている所です。後から「私立校は全てなくなってしまえばいい」と書いていましたが、批判をそらすための言い訳に思えました。

    黒駒とクロコマは、別人格です。
    黒駒は、日本の教育がどうあるべきか、ということを大所高所から考えようとする人でした。
    国力が衰えている日本が挽回するには人材の有効活用は不可欠であり、そのためには、これまで経済的理由により良質な教育の機会が与えられてこなかった子供たちに光を当てるべきと考えていました。
    経済格差が教育格差を生んではならないと考えており、このためにはエリート教育は公教育でなされるべきと考えていました。
    それを阻害する私学進学校は、渋谷系に限らず、開成、桜蔭、麻布など、全てなくなるのが理想と考えていました。
    しかしこの考え方は、「中学受験をさせてわが子だけに特別な教育をさせたい」という、中学受験家庭の価値観とは矛盾するものであり、中学受験情報掲示板の聴衆から受け入れられるものではありませんでした。
    この当たり前の事実に気づいた黒駒さんは、intereduを引退しました。
    ですので、渋幕はつぶれるべきとか、渋渋は小石川の発展の阻害になるからなくなったほうが良い、とか、そういう発言は、もはやintereduにおいては、黒駒さんからなされることは有りません。

    私クロコマは、黒駒さんのように大所高所からの議論をする人ではなく、自分とその家族だけが良ければよい、と考える小市民的な人です。
    自分の子供が通っている学校以外に興味はありません。
    渋渋にも渋幕にも興味はありませんので、特に何の意見もないのです。
    頑張って子供の受験指導をしている父親をみて、「頑張ってんな~ 大変だけど楽しいよね~」という雑談をしたいだけの小市民です。

  8. 【4835003】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 13日 18:36

    ダブルスクールの件で言えば、一般的な用法じゃないかもしれないね。

    でも、小六になると、塾の授業だけで週4週5でしょ。一般的には小4から通塾する訳だし(だよね?)、指導要綱の授業時間は概ね1000時間切る位だと思うけど、ウチの子、今年1年は自宅学習だけで余裕で1500時間はやってたんじゃないかな?三年なら3000時間も大袈裟じゃない。これは私の大学受験の頃の学習量と大差無い気がする(もう忘れたけどもう少しやってたかもしれない)。某国試受けた時もここまでやらなかった様な、、、

    その上、囲い込みだかなんだか分からんが小1からリトル講座的なものもあるみたいだし、いくらなんでもちょっとね。

    まあ附属は休みや午前授業も多いから出来たことかもしれないけど、あきらかにダブルスクールと呼んで構わない状況だよね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す