最終更新:

582
Comment

【4815340】中学受験現役家庭と卒業家庭の交流の場

投稿者: クロコマ   (ID:MBpUsqHBbLc) 投稿日時:2017年 12月 23日 23:01

特にお題を決めずに雑談することを趣旨としたスレッドです。
特に現役家庭にはこの時期強いストレスにさらされるので、受験疲れの毒を吐いてください。
卒業家庭は、良い聞き役に回るでしょう。
卒業家庭は受験直前期をストレスを軽減するためのTIPS、受験技術のTIPSなどあればどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 73

  1. 【4836062】 投稿者: う〜ん  (ID:SZFmMrZZVK6) 投稿日時:2018年 01月 14日 16:53

    「①優等生になれずとも無理をして進学校に入るか」と「 ②無理せずに入った学校で優等生になるか」については、私も昔からどっちが良いのかよく分からんかった。しかし、今ではどちらかというと①の方が良いんじゃないかと思う。

    私事で恐縮だが、私は筑駒→東大だが(クロコマさんではありません(笑))、筑駒にいると大体半分くらいは東大に入る。なので、身近に東大が一杯いる訳よ。だから、自分の全国模試の順位が悪くても、「学校でアホやってたあの先輩でも入れたんだ(すみません、もちろん真面目な先輩もたくさんおられました)」と思うと、東大の敷居がすごく低く思える。なので、学校で極端な落ちこぼれで無ければ自分も東大くらい受けてみようかという感じになるし、もし全国模試がまあまあなら難しい科類に挑戦しようかって意欲も湧く。でも、もし無理せずに入れたとしても東大数人の学校に行ったとしたら、そこから東大に入るのはすごく高い壁に思えるじゃないかな。もちろんその学校でトップクラスの優等生でないといけないし、それでももし全国模試の順位が悪かったら受ける自信が無くなっちゃうよね。

    私みたいな自我が強く無い人間は周囲に影響され易いので、筑駒に入っておいてつくづく良かったと思う。学校の実績が自分の実力を底上げしてくれて、根拠無い自信を貰えた感じ。なので、せっかく中学受験をするなら難しい学校に入ることをお勧め。

  2. 【4836393】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 01月 14日 23:04

    「う〜ん (ID:SZFmMrZZVK6)」さんの意見には実感がこもってるなあ。
    確かに東大と縁遠い人ほど、東大を過大に(あるいは過小に)評価しがちだね。

    「人事 (ID:Er/bxOCAdNo) 」さんの「御三家なりに受かって、鶏口牛後説をとって辞退する人はほぼいないと思う。」という書き込みを読んで、ま、そりゃそうだわと思ったので、海城、芝、城北で表を作ってみた。

    学校 結果SS  卒生 旧帝一工 国公 早慶 上理 旧帝一工率 国公率 早慶率 上理率
    海城 62/65*** 315 101   51  260 115 32.1%  16.2% 82.5% 36.5%
    芝学 58/64*** 295 *53   67  197 111 18.0%  22.7% 66.8% 37.6%
    城北 54/58/59 370 *53   82  239 141 14.3%  22.2% 64.6% 38.1%

    さて、ここから何が読み取れるか。
    残念ながら俺は今日は早めに寝させてもらうよ。
    もうグロッキーなんだ。

  3. 【4836455】 投稿者: クロコマ  (ID:IQTHvWxzUJk) 投稿日時:2018年 01月 15日 00:10

    >なので、せっかく中学受験をするなら難しい学校に入ることをお勧め。

    ひょっとして、ちゃいりー先輩かな。

    学校選びの基準はいろいろあるけど、いろいろな基準を満たした学校の中からどこを選ぶか、となった場合は、進学実績順に並べて上から順に選ぶ、というのは一つの見識と思います。
    高い進学実績の学校は、それなりにきちんとした教育がされていて、先生もきちんとした人たちが多いと思う。
    桜蔭は、娘が入るまではよく知らない学校だったけど、入ってみればよい学校でした。
    麻布は、予想通り良い学校だった。
    筑駒も、多分今でも良い学校と思う。

    よく分からん時は、進学実績だけで選んでも、間違いはないと思う。

  4. 【4836456】 投稿者: クロコマ  (ID:IQTHvWxzUJk) 投稿日時:2018年 01月 15日 00:12

    もっともらしいこと書き連ねたけど、最後の結論部分は、多くの中学受験家庭にとっては、改めて書くまでもない常識だったかな。

  5. 【4837527】 投稿者: クロコマ  (ID:U8Vss7wmj52) 投稿日時:2018年 01月 15日 22:50

    明日は浦和明の星の合格発表みたいね。
    JQさんのとこ、合格するといいね。

  6. 【4837614】 投稿者: 盲信  (ID:QV5uK4P4RWg) 投稿日時:2018年 01月 15日 23:55

    うーんさんのレスを読み、麻布の恋愛事情スレを眺めて思うのですが、中高生にとって「根拠なき自己肯定感(盲信ともいう)」が与える影響は小さくないように思っています。
    「俺だってモテるんだ」「あの先輩が東大に行くのだから俺だって」という根拠なき自信が、ハードルの心理的高さを下げ、「俺もこのハードルを越えてやる」というドライブになっているような気がします。わたしは地方の公立中から都内進学高という道をたどりましたが、このことを肌感覚として実感しております(麻布でないので、モテについては盲信できず…)。そしてこれがある種の校風を構成するかと。

  7. 【4837696】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 16日 01:47

    かなり緊張した様でした。まあ人数も人数なので仕方ないですね。

    パイプオルガンは仕事絡みでちょっと途中経過を知っていたので実物みたかったかも、明の星はほんと熱心ですね。随分類例リサーチして環境整備を継続していて頭が下がります。

    試験の方は1つ2つやらかしている様なことを言ってましたが済んだ事なので第一志望校他の過去問回してました。明日は普通に仕事しつつ連絡をまとうと思います。

  8. 【4838226】 投稿者: 佐浜町  (ID:GMHcITVdxy6) 投稿日時:2018年 01月 16日 13:34

    東大を目指すなら東大を目指すための勉強が必要です。
    早慶を目指すなら早慶を目指す勉強が必要です。

    入学時の学力ではなくて、入学後の努力の積み重ねがが卒業時の大学進学に影響すると思います。

    入学後の努力に、学校は関係ないか関係あるかは本人により違いますね。
    成績上位でいる事で将来の志望が見えてやる気を出す子もいれば、成績が中位で成績上位の子の後を追いかけてやる気を出す子もいます。

    入学時の成績により大学が決まるという考え方を前提に話を進めるのは無理があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す