最終更新:

894
Comment

【4828406】1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」

投稿者: プレジデント   (ID:ZPE3dRA6kT2) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:13

「1月に学校を休んだ子ほど、結果的に不合格になっている」と中学受験専門塾を経営する矢野耕平氏は語る。

だそうです。
実際のところ、皆さんのまわりでは、
どんな感じでしたか?
相関関係はありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 112

  1. 【4842248】 投稿者: 不凍港  (ID:m28eSGTdzE.) 投稿日時:2018年 01月 19日 12:48

    実際のところ、インフルで入試を欠席した受験生というのは、どれくらいいるのでしょうか?
    少し、数字をあたってみました。

    まず、昨年の栄東(A日程 1/10)と、浦和明の星(第1回 1/14)を見ます。
    どちらの志願者も大勢(男女約6千人と女子約2千人)ですが、
    欠席率は1.0%と1.1%とほぼ同じです。

    この約1%の欠席者の9割くらいがインフルだったと仮定してみるとどうなるでしょう。

    昨年のこの時期(2017年の第2週の7日間)、全国の医療機関を受診したインフル患者のうち、10~14歳は推定で約9万人だそうです。(国立感染症研究所)

    ここから、試験3日前から当日までの4日間に受診した患者数を割り出すと、約5万人です。
    (9万人×4日/7日)

    小6生の人口が、10~14歳の5分の1とすると、この4日間に受診した小6生の患者数は約1万人となり、これは小6生全体の約0.9%になります。

    多少、数字を引き寄せた感はありますが、これを見る限りでは、
    インフル患者率と入試の欠席率は、かなり近い数字になると言えそうです。

    次にインフル感染のピーク時に目を向けてみます。

    昨年は第4週(1/23~1/29)から第5週(1/30~2/5)がピークでしたが、
    この時期に全国の医療機関を受診したインフル患者のうち、
    10~14歳は推定で32万人(第4週)と30万人(第5週)だそうです。

    "第2週" と同じような計算をすると、この時期、毎日、小6生の0.8%がインフルで病院を受診したことになります。

    1月30日~2月3日の5日間であれば4%、
    もう少し期間を広げれば5~6%です。

      それじゃぁ、塾の各クラス(20人くらい)から1人ずつ受難者が出たってこと?

    実際はどうだったんでしょうね。

    もちろん、具体のケースを考えれば、
    予防接種や、マスク・手洗いなどの対策を万全にとるかどうか、
    地域の感染状況、そして、やはり小学校への通学日数次第で、
    相当ちがった数字になると思います。

  2. 【4842335】 投稿者: 問題は別じゃないかと  (ID:AdLmFwe6fhg) 投稿日時:2018年 01月 19日 14:16

    子供のクラスに二人インフルが出ています(二人共受験はしません)

    この時期は大体20人に1人の割合に近いと考えてよいのでしょう。
    栄東は1%の欠席者なのですね。
    予防に努めている分、受験生の感染者は
    20人に1人よりも少ないと思われます。

    体調管理のための一週間と考えるご家庭はあるでしょう。
    家にいることが好きな子は家。
    学校にいることで体調が整う子は学校。

    疑問ですけど、インフル対策なら兄弟児はどうするのでしょうか?
    上の子を休ませても、下の子が貰ってきそうですけど。

    我家は下の子が貰ってきました。
    予防接種前だったので隔離したかったのですが、寂しいものだから出てきてしまいます。
    受験生の顔面10cm前でゲホゲホやっていました。
    まぁこの時期なら罹ってもいいかと思い放置。
    今迄、不潔な生活をしていたおかげか、受験生の免疫が勝ち無事でした。
    1月だったら、私も焦ったと思います。

  3. 【4842369】 投稿者: 下の子  (ID:GUeO.eHNiNw) 投稿日時:2018年 01月 19日 14:52

    非難轟々浴びそうですが・・・

    上の子の中学受験のとき、学校でインフルが大流行だったので、
    1週間ほど休ませました。
    学校のあっている時間帯に塾に行かせることはしませんでしたが、
    夜の通常時の授業は行かせました。
    学校も塾も一週間もお休みしてペースを乱したくなかったのと、
    塾の子たちは同じ受験生、予防意識が学校の同級生の家庭とは格段の差だろうと
    考えたからです。
    下の子が学校からもらってくるかも、というのが最大の恐怖でしたので、
    本命の入試日3日前からは下の子は実家に預けました。
    (実家から学校に行かせました)

    いま思うと何もそこまでと笑い話ですが、そのときは必死でした、、、
    直前の追い込み云々とかという学力の問題より、感染症が怖くて。
    この時期の受験は、本当に、中学受験に限らずですが、見直して欲しいです。
    何年か前、我が子の年ではありませんでしたが、大雪で大変だった年もありました。
    ふだんあまり雪が降らない地方なので交通網もパニック状態になり、
    試験に間に合わなかった受験生も多かったと後で耳にしました。

  4. 【4842402】 投稿者: だから、うつりましたって  (ID:Y6Ryngmwvz2) 投稿日時:2018年 01月 19日 15:20

    受験生を持つご家庭は、全エネルギーを健康管理に費やしますし、我が家ももちろんそうでしたけど。一部の受験をしないご家庭では、微熱くらいなら学校へ、咳くらいまらマスクして行きなさい、対応ですから。
    私も、夏や秋の時は、咳くらいで休ませんから、その感覚自体に悪気はないんでしょうけどね。
    そうして、今インフルBに感染中ですよ。直前まで兆候なしでした。
    2/1には間に合いますし、ご縁も一つありますが。どうも、気持ち的に落ち込んだ感じでなんですよね。
    これが1/31だったら、2/5まで潰れますけど、皆さん、それでも学校大事なんでしょうかね?
    Aがまだですし、調べたらBは2種類あるそうなので。最悪シーズン3回かかることもあるみたいで。受験生、いろいろ弱ってるので心配ですよ。。

  5. 【4842462】 投稿者: やだな~  (ID:800eR.ccVwc) 投稿日時:2018年 01月 19日 16:23

    真偽はともかく、この時期に、中学受験に向けて頑張っている親子に向かって「落ちる」なんて言葉を投げ付ける塾講師には習いたくないですね…。

    高校受験や大学受験と違って、中学受験は一生に1度しかチャンスがない。
    次はないのだから、結果に対して悔いのないようにすれば良いと思う。

    今年は暦の関係で1/9が始業の小学校が多かったはず。
    地方校入試や埼玉、千葉入試をスケジュールに組み込んだら、あっという間に2月。学校を休んでも自宅学習できる時間は大してないです。

    この記事が去年の11月くらいのタイミングに出て、「1月に学校を休んで仕上げれば良いと考えている受験生は落ちる」という内容であれば、そうだろうなあと思うけど。
    それでも、そんな他人事みたいなことを言う塾講師はやだな~。
    矢野氏の塾に通っている保護者と生徒が満足ならいいけど。

  6. 【4842469】 投稿者: 本当に休んで良かったです  (ID:J.SjsQBRHjU) 投稿日時:2018年 01月 19日 16:28

    関西ですので年明けの始業式から月曜日までお休みさせてました。火曜から学校に行き始め、今日インフルで発熱です泣
    インフルが流行り始めてるという話を聞いていたので念のため先週はお休みさせたのですが、本当に休ませて良かったと思います。
    これが先週の金曜だったらもう終わってました…
    やはり本番一週間前は学校は休んだ方が安心だなとつくづく思いました。
    子供の将来を左右する中学受験です。周りで文句を言う人達は何かあったって責任は取ってくれません。
    各ご家庭でよく判断されて、後悔の無いよう頑張ってください。

  7. 【4842859】 投稿者: 夢にも  (ID:3J7w0QqHIfA) 投稿日時:2018年 01月 19日 21:53

    ここで、休むことを激しく非難している方々(方)だって、
    本当に独特な受験観をお持ちで自分と違う意見が許せないだけかもしれませんが、
    そんなことわかりません。

    その方々だって、もしかしたらご自分のお子様を始業式からがっちり休ませて追い込み中かもしれない。他の子には追い込んで欲しくなくて、攻撃的な態度が隠れ蓑かも。

    あるいは、休まなかった終了・残念組かもしれないし。それなら怨念余りあるのもしみじみ納得です。

    ご自分の判断が一番。

  8. 【4842891】 投稿者: おたく  (ID:QjiyO1gEuqY) 投稿日時:2018年 01月 19日 22:18

    皆さん意見を聞いて”各家庭で決めればよい”というのは理解しましたが、子供にはあとから「本当はルール違反、今回は特別」と言い聞かせてほしいね。罪悪感を持たせないと、社会のルールをいいかげんに扱うようになって、あとで本人が損をするから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す