最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 144

  1. 【4842334】 投稿者: 国立学校  (ID:BnaPHheY5p6) 投稿日時:2018年 01月 19日 14:13

    残念ながら、国策としてエリートを育てるために、国立の中高があるわけではない。
    国立の中高がある理由は、教員養成大学の教育研究に資する為で、公立のモデル校となる為。

    東京大学や北海道大学、九州大学がなくなったら、その受け皿はない。

    筑駒や筑附がなくても、開成や日比谷や小石川がある。公立や私立ができることを、わざわざ国がやる必要はない。

    東大附属の双子教育研究とかなら、話はわかるが。

  2. 【4842388】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 01月 19日 15:05

    スレ主さんは政治家ということに一定の拘りがあるようですので、そこにスポットライトを当ててみます。リーダーシップという観点から、(1)過去に2回以上大臣を経験した女性閣僚、(2)党首経験者、(3)知事経験者という3つの切り口で抽出しました。大臣だけなぜ2回なのかという点については、1回の閣僚経験も含めますと「内閣のお飾り」的な方も多いと思われたので2回以上に限定しました。ネットの情報の限りですが、女子校出身者、共学出身者共に11名だと思われます。

    (女子校出身者と思われる方)
    大臣2回以上経験者:森山眞弓、赤松良子、野田 聖子、田中眞紀子、小池百合子、上川陽子
    党首経験者:土井たか子、中山恭子
    知事経験者:堂本暁子、嘉田由紀子、吉村美栄子、小池百合子

    (共学出身者と思われる方)
    大臣2回以上経験者:清水嘉与子、川口順子、大田弘子、千葉景子、蓮舫、小渕優子、高市早苗
    党首経験者:福島瑞穂、蓮舫
    知事経験者:太田房江、潮谷義子、高橋はるみ

    顔ぶれ見て如何でしょう?私は政治にはあまり興味がないので実際のところはわかりませんが、単なるイメージだけで語らせてもらうと、大物感が漂っているのは野田聖子さん、小池百合子さん、土井たか子さん、田中真紀子さんの4名です。いづれも女子校出身者です。野球でいえばクリーンナップでしょうか。
    反対に共学出身者は何となくスタッフ感が漂います。実力者に目を掛けられて引き揚げられた実務者というイメージです。野球で言えば2番バッターでしょうか。単なる老女の妄言ですのでお気を悪くなされた方がいらっしゃるならお許しください。社民党党首としての蓮舫さんのバタバタ感に引きずられているだけかもしれませんが、その他の方を見ても一国一城の主としての威厳、カリスマ感がどうも乏しい気が致します。

    ここからが私が言いたいことなんですが、多感な思春期を女子校で過ごした方が、こういう親分気質というか、ラスボス体質が会得できるんじゃないでしょうか。共学だとどうしてもそういう気質は同じキャラクターの男子と被ってしまって伸びづらいのではないかと。

    また体育の授業で日々能力の差を見せつけられていくと、そういう日常の男女差が脳裏に映像的に焼き付いてしまって、男性には叶わないという遠慮みたいなものが無意識に生れてしまうのではないでしょうか。個人的な経験で恐縮ですが、社会人になってからゴルフを始めましたが、男性の球筋を見てしまうととても同じように競おうという気がしなくなりますね。赤杭から打つことも何ら抵抗なくなりますし、ドラコンホールも狙わずにしっかり刻んで、寄せとパターでスコアを稼ぎます。誰からもそうせいとアドバイスされた訳ではないんですが、小さく纏めてしまうんです。スコアも90前後で頭打ちですし、同じスコアでもティーショットの凄い男性の強者には精神的に負けた感が出てしまいます。

  3. 【4842392】 投稿者: 女子のエリートを多く作る方法  (ID:0/.04/eY.bs) 投稿日時:2018年 01月 19日 15:10

    大学の数を今の1/10にするか、公立中高のほとんどを職業科にして成績優秀者以外は大学に進学できないようにするとよいかも。

  4. 【4842403】 投稿者: 違ったら失礼  (ID:GKtKoKUiLuU) 投稿日時:2018年 01月 19日 15:22

    野田さんは高校中退だったと思います。バイク免許が校則違反だったとか。
    その決断がすごくかっこいいと思い、好きになりました。

    共学だと不美人(ブ男)はおとなしくなっていきます。
    自分に自信を持った不美人はたいてい女子校育ちです。

  5. 【4842432】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 01月 19日 15:55

    (私は不同意ですが)女性の地位向上が男性と同じように立身出世することと同じ意味だとの前提に立った場合、スレ主さんは偏差値トップ層が別学ではなく共学に進まない限り、そのような女性の地位向上は望めないとの仮説を立てていらっしゃいます。

    中高一貫の別学が偏差値トップとして幅を効かせているのは、(一部の例外はあるでしょうが)殆どが首都圏、それも東京と神奈川に偏っていると思います。そして、東京や神奈川の中高一貫校出身者は、その多くが首都圏を本拠地にした企業や官公庁などに就業している傾向が強いかと思います。一方、共学がトップ高を占める地方では、そのトップ高出身者が地元名門企業や県庁、市役所などで中心的役割を占めていると聞きます。

    それではそれらの違いは東京地盤の企業、官公庁と地方の企業、官公庁の人事制度や実態にどのように反映しているのでしょうか?男尊女卑の気風は地方では緩やかで東京はきついのでしょうか。女性管理職を積極的に登用・育成する制度は地方企業で手厚く、東京を本拠地とする企業では遅れているのでしょうか。また議員における男女比率も地方と東京・神奈川ではどうなのでしょうか。共学がトップ高を占める地方の方がやはり高いのでしょうか。

    おそらく地方の方が女性の活用は進んではいるとは思います。地方は昔から女性労働に頼ったところがあり女性の就業率も高かったからです。また、優秀な男性が首都圏などに流出してしまうため、優秀な女性を好条件で処遇して男子の代わりに働いてもらおうというインセンティブが働きやすいと思います。一方、東京は専業主婦が多く、女性が労働市場に入っていったのが比較的最近な上、求人がやりやすく優秀人材は男子だけで賄える「就職冬の時代」が長く続いたからです。でもそのような根源的な好環境をさらに上回るほどの女性活用が地方では進んでいるのでしょうか。どうなのでしょう。

  6. 【4842472】 投稿者: 伏魔殿  (ID:nfq1KFvG35k) 投稿日時:2018年 01月 19日 16:32

    確かに日本では、女性総理大臣が誕生する気配もないのはちょっと問題かもしれませんね。中学受験地図が大きくなり変わるなど大転換がない限りそのような社会の変化は期待できないのかもしれませんね。
    それすらも既存の男子校の大反対にあってここを見る限りうまくいかないでしょう。保護者一人ひとりが独立した考えを持って行動しなければ未来永劫このままなのでしょうね。

  7. 【4842517】 投稿者: 生徒会長  (ID:b39HXe2jrdg) 投稿日時:2018年 01月 19日 17:04

    男子校6年間、そんなエリートが国の中枢にいるだけで、欧米とはかけ離れてますね。

    まさにアフリカ・中東国家と比較した方が近い感覚じゃないでしょうか。おまけに彼らが何十年も徒党を組んでるならなおさら女性の入る隙などないのが国家中枢機関の状況ではないか。高校時代に生徒会長が女子生徒だったりお互いに認め合う素地作りから考えよう、そういう流れには同調したいですね。このまま進んで何が変わるというのだろう?
    意味があるならいいけど、バブル以降、私立男子校ばかりに集まる日本人の思考のなさは自業自得ではあるでしょうがつける薬はないのかと…。

  8. 【4842547】 投稿者: そうですね  (ID:t6DGu7SlAK2) 投稿日時:2018年 01月 19日 17:33

    >高校時代に生徒会長が女子生徒だったりお互いに認め合う素地作りから考えよう、そういう流れには同調したいですね。

    ここは賛成ですね。
    共学だと男子がリーダーシップを発揮できないから男子校に行かせたがる親がいるとか。残念ですね。そういう親の子供が成長して男女参画社会を阻む側になるんじゃなかろうか、と思ってしまいます。

    成長度合いが違う(一般的に女子が早熟で男子は後伸び)男女が中高一緒に過ごすことでお互いの理解が深まり得られるものも多いのに。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す