最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 144

  1. 【4843219】 投稿者: 別学の必死さ  (ID:WIv3qvPXXAk) 投稿日時:2018年 01月 20日 08:51

    連投失礼。

    つまりこの別学派の必死さ、抵抗感が日本を歪めてるのでしょうね。
    追加です。

  2. 【4843224】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 20日 08:55

    共学進学校の躍進は良いことだと思いますが、現実問題として、共学トップが進学実績等で男子校トップを超えることは、ここ10年は少なくともないでしょうね。
    女子は、あり得ます。実際、今でも、渋渋、渋幕と桜蔭、女子学院などのトップ校は偏差値的に拮抗しています。関西では、洛南が神戸女学院を追い抜いた例があります。
    でも、男子は全く勝負になりません。
    女子の親は、女性の社会進出とか男女平等とか考えながら学校選びをしますが、男子の親は、そんなの全く関係ないですから。
    男子の親にそれを考えさせるにはどうすればいいか、スレヌシさん考えてみてください。誹謗中傷は逆効果ですよ。

  3. 【4843268】 投稿者: 平等主義  (ID:oHoBK3M4BBQ) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:32

    学閥批判と他のメリットを天秤にかけて
    開成や慶應を蹴るというのは常識的な話なので
    学閥批判と子供の志望校選択は全然別の
    問題ではないと思います

  4. 【4843269】 投稿者: 息子を男子校に行かせるリスク  (ID:6RiRUUD2osE) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:32

    息子を男子校に行かせる→男子だけで群れる傾向があり女性を仕事のパートナーとして見ることができない、家事育児を分担する気のない大人になる→能力が高い女性とは結婚できない→孫が見られない、または孫の能力が息子に比べ低くなる

    100%そうなるとは言いませんが、リスクとしてはあると思いますね。

    「うちの夫は男子校」的な反論が来るかも知れないけど、これ、未来の話ですからね。

  5. 【4843281】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:40

    >学閥批判と他のメリットを天秤にかけて
    開成や慶應を蹴るというのは常識的な話なので
    学閥批判と子供の志望校選択は全然別の
    問題ではないと思います

    ないない
    学閥は社会全体にとって弊害があるかもしれないけど、当事者にとっては得する話。
    親は、世のため人のためを考えて学校を選ぶわけではない。自分の子供のためにどこが良いかを考えて選びます。
    人間、利己的です。

  6. 【4843288】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:49

    あらら出禁くらってしまいました。真面目に書いていたのにな。

    ある程度どなたでも見れるサイトを引きながら書いたのだけど、あまり読んでもらえなかったか、禁忌に触れてしまったのかな?

    ○○は△△であると述べる場合、本当は、前提を疑い、そこからの結論の導き方が妥当か否かを十分考えた方ががいいのだけど、そこすっ飛ばして何か書くことを「意志の表明」だと思っている方も多いのかもしれないですね。ヘイトスピーチなんかも同じ構造だと思います。

    こういう人は選挙等の折りにも十分精査せず、わかり易いキャッチフレーズにコロッと騙されてしまいそうで怖い。



    ところで、3.11以降、社会起業家の方が増えていて、まあ、IT等を活用しつつミクロな社会問題にアプローチしてますね。コ・ワーキング とか 空き屋利用とか、衰退局面にある地場産業の製品を全国に届けたり、子供の山村留学を支援したり、休耕地を借り上げて農業やったり、、、それらを有機的に組み合わせて、結構稼げるモデルを作っていたりもする。

    我々もこうした企業に間接的に支援していて、中の人達とお話しすることがあるんだけど、みなさんとても優秀(SFCの人が多い)。こういう新産業は、ニッチを探してマネタライズするものなので、メインストリームにはなり得ないかもしれないけれど、少なくとも雇用慣習が硬直化していないので、やり甲斐感じる人には良い業界かもしれない。実際代表が女性とか、スタッフが女性という場合も多いよ。

    仕事なので私情は差し挟まずにおつきあいしているけれど、1つのビジネスを立ち上げてまわして行くには、現状分析も必要だし、当座の運営の為の出資者も募る必要があるし(クラウド・ファンディング他でお金が集め易くなっているのもきっかけの1つ)、小さな組織であっても、かなり広範にものごとを見ていく必要があります。より良い教育がこうした方々をエンパワーするものであれば良いとも思う。

    次世代のロールモデルというのは、既存の社会制度の中でのし上がっていく様な方々ばかりに限らないと思うよ。

  7. 【4843425】 投稿者: おたく  (ID:8399FwckKL2) 投稿日時:2018年 01月 20日 11:38

    > 人脈というのは悪くない、ただ600人集まって徒党を組むことは人脈とは
    > 呼ばない、派閥だ。

    仮に開成の同期の官僚が20人いたとしても30年間分。知っている先輩後輩なんてたかが上下2年分ぐらいだろうから、ほとんどが初対面なはず。当然所属する省庁も違うだろうから主義主張も違う。派閥というのは本来主義主張と共にする者が集まった組織だから、これは派閥とは言えない。もちろんすぐに役立つ人脈でもない。

    そんな集まりだから、〇〇さんを囲む会くらいのもので、目くじらを立てるほどのものではない。確かにそこで自らの人なりを知ってもらえれば、いつかどこかで仕事で接点ができたときに多少は仕事を進めやすくなるかもしれないが、世間話や趣味の話を楽しんでいる人がほとんで、そんなことを考えている人は少ない。

  8. 【4843448】 投稿者: おたくさん、3日前は違うこと言ってたよね  (ID:6RiRUUD2osE) 投稿日時:2018年 01月 20日 11:55

    再三退出を求められているのに居座る「おたく」。
    どうしても伝えたい主張があるのかと思いきや、書いていることはその場しのぎの矛盾だらけ。要は群れる学校を擁護したいだけ、というのがよく分かる。

    投稿者: おたく(ID:nVEdEX4nRY2)
    投稿日時: 18年 01月 17日 08:10

    どんな組織でもそうだと思うが、全く接点がない人より、少しでも共通項があって人なりがわかる人と仕事をしたい。初対面ではどこまで信用していいか不安になる。

    こういった集まりに参加して事前に顔を売っておけば、そのときは仕事上の接点はなくても、いつかどこかで接点が生じたときに物事を進めやすくなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す