最終更新:

35
Comment

【4843818】英語入試 進学校どう動く

投稿者: mousuguhonban   (ID:b5DDemZgU7c) 投稿日時:2018年 01月 20日 18:21

本日朝日新聞朝刊に下記の記事が掲載されました。
「中学受験を考えるなら英語も必要という時代が近づきある。・・・・
首都圏では今年も「英語入試」を導入する私立中が増えている。英検2級、準1級レベルを求める学校もあるが、進学校まで「英語入試」は広がるのか。」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4844288】 投稿者: クロコマ  (ID:NRkxBpRwu9A) 投稿日時:2018年 01月 21日 02:19

    >採点側の体制が取れないということが最大のネックです。

    大学入試の英語はTOEFLとか外部業者の試験で良いんじゃないかと思うけどなあ。
    学校側からすれば入試の手間が省けるし。
    大学院入試の英語は、結構そういうところ多いと思う。
    中学入試もそれでいいんじゃない?

    そういえば、英語って作問ミスとか採点ミスってあまり聞かないな。
    実は採点楽なのか?

  2. 【4844292】 投稿者: 英語は簡単なので  (ID:31hcFYLyZHg) 投稿日時:2018年 01月 21日 02:39

    >大学入試の英語はTOEFLとか外部業者の試験で良いんじゃないかと思うけどなあ。

    外部業者が、現在のセンター試験の受験者数を簡単にさばけるとお考えでしょうか?

    しかも、大学入試の試験だと、採点のスピードも必要になります。
    ライティングやスピーキングのような試験制度を取り入れた場合に、日本中の受験者を採点できる人材がそろっていません。

    だから、入試制度改革は、外部業者の試験を使ったとしても、絵に描いた餅になってしまいます。
    TOEFLのシステムを使うにしても、採点が間に合うのはリスニングぐらいまででしょう。
    ということになると、現状のセンター試験とどこが違うのか?ということになってしまうのです。

  3. 【4844992】 投稿者: mousuguhonban  (ID:b5DDemZgU7c) 投稿日時:2018年 01月 21日 18:21

    小学校の英語教科化に伴い、一般の中学入試で高校入試のように英語を国語や算数とほぼ同様の配点で一科目として扱う中学は出てくるのか?
    これは案外私立難関校よりも、国立や公立の中高一貫校の方で早く導入されそうな気がします。
    筑波附なんかは今でも音楽や図工が入試科目にありますから、むしろ取り入れない方が不自然かもしれませんし。

  4. 【4845029】 投稿者: 人事  (ID:RrY1H.uu5Vs) 投稿日時:2018年 01月 21日 19:07

    外部試験は、複数回受験になるので、採点に時間がかかっても問題ないんじゃない?

  5. 【4845031】 投稿者: クロコマ  (ID:NRkxBpRwu9A) 投稿日時:2018年 01月 21日 19:09

    >外部試験は、複数回受験になるので、採点に時間がかかっても問題ないんじゃない?

    そうそう。
    過去1年以内のTOEFLの試験の成績で一番いいやつを提出してもらう、とかでよいと思う。

  6. 【4845131】 投稿者: 東大理系OB  (ID:LuRJLmpRG0Y) 投稿日時:2018年 01月 21日 21:07

    いろいろな統計があり正確ではありませんが、年間で、
    英検準一級以上とTOEFLが各8万人
    TOEIC SWとIELTSがそれぞれ3~4万人
    の受験者です。

    これを2割くらい増やせば、センター試験受験者の1割くらいをさばけることになります。複数受験する人が増えればまた話は変わるけれど。

    TOEFLなんか、オールコンピュータ(スピーキングも)で全世界で300万人とか受験するんだから、なんとでもなりそうな気がする。

    それより問題なのは、センター試験平均レベルの学生に、TOEFLやIELTSは難易度が高すぎてほとんど意味をなさない、ということでしょう。

    ボリュームと受験費用の問題は大きいけれど、高校生の間の英語力の乖離がより詳らかになることのほうが問題、ひとつの試験ではとても対応できないことが問題になるでしょう。

    それでも、たとえ旧来のTOEICであったとしても、気持ち悪いほど語彙を制限した英文に終始するセンター試験よりはるかにマシと思っています。

  7. 【4845223】 投稿者: クロコマ  (ID:NRkxBpRwu9A) 投稿日時:2018年 01月 21日 22:12

    >それより問題なのは、センター試験平均レベルの学生に、TOEFLやIELTSは難易度が高すぎてほとんど意味をなさない、ということでしょう。

    東大の二次試験の英語をTOEFLにしちゃえばいいんじゃないかと思ったんですが、ちょっと暴論ですかね。
    いや、実はTOEFLは受けたことないんで、どの程度の難しさかよく知らないです。
    単純に、大学教員の入試の負担を減らす、という観点からの自己中心的な発言でした。

    #でも、大学院入試の方は、実際TOEFLに置き換わりました。

  8. 【4845244】 投稿者: 東大理系OB  (ID:OoR3rJ41R1s) 投稿日時:2018年 01月 21日 22:32

    >東大の二次試験の英語をTOEFLにしちゃえばいいんじゃないかと

    現在の東大合格者のレベルを見るに、十分に成立すると思います。
    東大合格者平均を英検準一級程度と考えるなら、TOEFLで65~70くらい、十分に測定可能なレンジです。

    センターの平均は6割くらい、TOEIC換算でよくて300~400点台、英検は3急か準二級、これでは、TOEFLは無理(IELTSも)で、鉛筆転がしになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す