最終更新:

521
Comment

【4844064】中学受験のメリットとデメリットは何ですか?

投稿者: 三次会   (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 20日 22:16

エデュの経験は浅いですが、すごく世話になっていると思います。書込みの内容は偏差値20以下から70以上まで様々ですが、受け取り側が取捨選択することで、価値ある情報もたくさん得ることができます。そう考えると「すばらしいサイトだな」と思い、スレを立ててみました。過去にも同じようなものがあったらお許しください。

「中学受験のメリットとデメリットは何ですか?」

良さそうな点
・学力がつく
・「一つの目標に向かって真剣に努力する」という経験ができる
・多くの場合は家族も関わっており、家族間のチームワークが強くなる
・合格した場合は成功体験も得られる

悪そうな点
・他の大事なこと(友達と過ごしたり、海に行ったり山にいったり)の時間が減る
・学力だけが大事だと子供に勘違いさせてしまう可能性がある
・つまり、偏った人間をつくる可能性もある
・さらには、不合格のショックでヒネクレルてしまう可能性もある

ちなみに、私は中学受験していません。「中学受験するやつなんて・・・」という差別的な思いもありました。大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

そんな私が、ちょっとしたきっかけで息子には中学受験させてしまいました。そして、息子の受験が終わり、今は娘にも受験させようとしています。娘に「受験なんてしなくていいんだよ」というと、娘は「絶対私は受験するよ。お兄ちゃんだけ受験させといてズルい」と言います。半分「仕方ないなぁー」とも思いつつ、残り半分は「お前、親の作戦に完全にひっかかったな」とも思ってます。

私には「中学受験」というものが本当はまだ見えていないと思います。皆さま、自らの御体験を含め、色々とご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 66

  1. 【4900472】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 24日 11:55

    子供にお勉強を上手に教えるという部分では、「公立教師<塾講師<私立教師」
    という感じなんでしょうか?

    さらに「公立中高一貫教師≒公立教師」なんでしょうか?

    そうだとしたら、これは結構大きな話ですね。

  2. 【4900530】 投稿者: ふむ  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 02月 24日 12:46

     お金をもらってサービスを提供する。そのサービスの価値がお金に直結する
    という構造、そして意識が強くあるのは・・

    家庭教師>塾・予備校講師>私立学校教師>公立学校教師

     でしょうね。  

     もっとも その構造を前面に出すことが 中学校 高校教育に適しているか?
    と言われると流石にそれはちょっと違うのかもしれません

  3. 【4900991】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:03

     将来、強制的に練習させられた事を良かったと思うか否かは、それがその時代を生きるために必要な技術か否かで変わってくるのではないかと思います。母の母校は新体操が強かったので側転とか倒立前転とか出来るまでやらされましたが、この年じゃもうあんな忍者みたいな事できませんからねぇ↘果たして感謝してる人がいるのかギモンです??強制的にやらされて感謝しているのはやっぱり毎日の英作文テストと数学の指名補習ですね…積分マニアになりました(苦笑)
     好き・できる論争に関しては、やはり好きだからできるのだと思います。どんな事でもある程度出来る様になるまでは楽しめないと思うのです。楽しめるところまで努力し続ける事が出来るのはやはり好きだからだと思います。 

  4. 【4901017】 投稿者: 人事  (ID:NCP1XG/mMQM) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:18

    勉強は楽しい、運動は辛い、は結構周りにもいたのだけど、世間一般ではマイノリティだったのかな?

  5. 【4901251】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 24日 22:19

    田舎者の母様:
    >将来、強制的に練習させられた事を良かったと思うか否かは、それがその時代を生きるために必要な技術か否かで変わってくるのではないかと思います。

    おっちゃる通りですが、
    「子供の個性×時代の先読み」を、生徒目線で最適化してくれる教師がいたら、ムチャ尊敬する、給料払いたい、神様みたいです。
    ・この子は新体操に向いているが、時代は新体操を必要としない→やらせない
    ・この子は英語が苦手だけど、将来必要だし、ツボを押せばできそう→やらせる

    私が教師だったら、やっぱり、自分が好きなこと、大事だと思っていることを、ある程度押し付けちゃいます。(教師じゃないから許してください)
    Eduで神業ができそうな人は・・・・天麩羅蕎麦さんに一票!

  6. 【4901329】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 02月 24日 23:16

    呼ばれたような気がしたけど、「神業」などというおよそ俺には筋違いな話なので、すぐに退散しよう。
    鉄棒の話の肝は、教師が教えることは「さか上がりの方法」ではなくて、「練習すれば、まあだいたいのことはできるようになる」ということなのだろうな。

  7. 【4901415】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 02月 25日 00:26

     やはり天麩羅様は神ですね。おっしゃる通りだと思います。公立だろうが私立だろうがお塾様だろうが所詮外注は外注です。製造責任者以上に親身になって教えられる先生はいないと思います。
     何だか一休さん(三次会様)と新右衛門さんの文通のような様相になっていたのですが…噂をすれば何とやらで超エリートの人事様までいらっしゃって下さったのですね。母は、人事様の芸風も好きだし面白いと思います。親世代の体育授業は軍隊の様でしたから運動が苦手な子は苦痛だったと思いますが、今は運動が苦手な子でも楽しめるように様々な工夫がされているので、体育が1番好きと言う子も多いですよ。

  8. 【4901735】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 25日 10:26

    >教師が教えることは「さか上がりの方法」ではなくて、「練習すれば、まあだいたいのことはできるようになる」ということなのだろうな。

    一休さんに対し、サラッとこんなこと言えたらカッコいいですね!!
    好きだから自然と続けられること、始めてみてできるようになり、嬉しいから続けられること、どちらもあると思います。
    「できる→好き→できる→好き」のスパイラルを、最初に回すきっかけを与えることができたら、親としても指導者としても嬉しいですね。


    >素人の製造責任者vsプロの外注先

    必ずしも外注先はプロじゃないので、製造者として責任をもって外注しないと、丸投げはも怖いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す