最終更新:

521
Comment

【4844064】中学受験のメリットとデメリットは何ですか?

投稿者: 三次会   (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 20日 22:16

エデュの経験は浅いですが、すごく世話になっていると思います。書込みの内容は偏差値20以下から70以上まで様々ですが、受け取り側が取捨選択することで、価値ある情報もたくさん得ることができます。そう考えると「すばらしいサイトだな」と思い、スレを立ててみました。過去にも同じようなものがあったらお許しください。

「中学受験のメリットとデメリットは何ですか?」

良さそうな点
・学力がつく
・「一つの目標に向かって真剣に努力する」という経験ができる
・多くの場合は家族も関わっており、家族間のチームワークが強くなる
・合格した場合は成功体験も得られる

悪そうな点
・他の大事なこと(友達と過ごしたり、海に行ったり山にいったり)の時間が減る
・学力だけが大事だと子供に勘違いさせてしまう可能性がある
・つまり、偏った人間をつくる可能性もある
・さらには、不合格のショックでヒネクレルてしまう可能性もある

ちなみに、私は中学受験していません。「中学受験するやつなんて・・・」という差別的な思いもありました。大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

そんな私が、ちょっとしたきっかけで息子には中学受験させてしまいました。そして、息子の受験が終わり、今は娘にも受験させようとしています。娘に「受験なんてしなくていいんだよ」というと、娘は「絶対私は受験するよ。お兄ちゃんだけ受験させといてズルい」と言います。半分「仕方ないなぁー」とも思いつつ、残り半分は「お前、親の作戦に完全にひっかかったな」とも思ってます。

私には「中学受験」というものが本当はまだ見えていないと思います。皆さま、自らの御体験を含め、色々とご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 66

  1. 【4864968】 投稿者: 本当ですか?  (ID:13V/rpXpwm.) 投稿日時:2018年 02月 04日 11:46

    >東大、東工大は7割以上が中高一貫校出身。

    東大理三は確かにそうですがほかの学部もそうなのですか? 東大3000人中7割だと2100人が中高一貫卒ですか? データお示しください。

  2. 【4865000】 投稿者: 多様性は大事  (ID:2x97yMlXhYY) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:01

    >5パーセントルールを適用しても灘から理三、開成から文一が減るだけで、あほらしさんの言うところの金太郎飴はほとんど変わらないようだよ。

    5パーセントって適当に言っただけなんだけど、5%か10人のうち低い方でいいよ。

    ハーバードなんて、多様性を確保するため、特定の高校からたくさんとらないようにしてるんじゃないの。

    それに比べると、理Ⅲは4校で44%もいってるのか。
    研究無能の金太郎飴の受験秀才を集めて、何の実績も上げられていないのは、これまでの理Ⅲ卒や京医卒の実績から明らかだよね。

  3. 【4865008】 投稿者: キャパシティ  (ID:2x97yMlXhYY) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:05

    >全ての高校の上位○%が好きな大学(学部)を選べるというのはいかがでしょうか?

    大学にもキャパシティがあるからね。
    質を保とうとすれば、受験能力以外無能な学生を排除した上で、人数をしぼらないといけない。

  4. 【4865033】 投稿者: 私学でいい  (ID:2x97yMlXhYY) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:15

    >>まずは、東大京大の各学部の同一出身校からの合格者の上限を定員の5%にすればいい。

    >そうしたら、東大京大の人気が落ちて早慶の人気が上がるかもね。

    お受験私学組は家が金持ちなんだから、私学に行けばいいんだよ。
    国公立は経済的に余裕がない優秀層優先でいい。

  5. 【4865129】 投稿者: 本当に一貫校嫌いなのですね。悔しいから?  (ID:hhCTVZJlCGE) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:59

    でも社会に出ると、霞が関のお役人含めて、超一流企業は一貫校出身なんだよね〜。すでに格差社会は出来上がっているのだよ。

  6. 【4865166】 投稿者: 国公立医学部  (ID:K3cf//z4Xxc) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:16

    一貫校、特に関西は最近は東大では無く国公立医学部に行きますね。

  7. 【4865168】 投稿者: 関西人  (ID:HZLzZIj2ZCI) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:18

    通常、自由競争で生まれてくるデメリットを考える場合、その競争に破れた人や、参加できなかった人などをどうするか、つまりセーフティーネットの議論になるのではないでしょうか?
    そこに着目せず、5%ルール?とやらで解消を目指すというのは、ある意味、斬新ではあります。。。(だからこそ三次会さんの『映画つくってよ』になる訳ですね。これは私も観たいです。)

    しかし、セーフティーネットの観点から考えると、私も思うところがあります。
    特に、家庭の事情等で「参加できなかった人」。
    きっと中学受験を考えもしない世帯にも、地頭の良い子が埋もれていると思うんです。
    そのまま公立中学行って頭角を現すんでしょうが、そういった子にもエリート教育の機会があれば良いのに、と思います。
    国立附属中なんかがそういった役割を担えば良いのかな?まぁ、偉そうに書いてノープランなんですが。。。

  8. 【4865542】 投稿者: 公立一貫校  (ID:hdzRabZlLi2) 投稿日時:2018年 02月 04日 16:49

    例えば、東京の場合都立中学があります。1万人近く受験しており、都内中学受験生の1/3 から1/4を占めているのではないでしょうか。それほど豊かではない子どもでも自頭さえ良ければ、エリート教育を受けるチャンスはあります。八王子東などは、南多摩、立川国際などに青田買いされ東大の人数が減っているように思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す