最終更新:

521
Comment

【4844064】中学受験のメリットとデメリットは何ですか?

投稿者: 三次会   (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 20日 22:16

エデュの経験は浅いですが、すごく世話になっていると思います。書込みの内容は偏差値20以下から70以上まで様々ですが、受け取り側が取捨選択することで、価値ある情報もたくさん得ることができます。そう考えると「すばらしいサイトだな」と思い、スレを立ててみました。過去にも同じようなものがあったらお許しください。

「中学受験のメリットとデメリットは何ですか?」

良さそうな点
・学力がつく
・「一つの目標に向かって真剣に努力する」という経験ができる
・多くの場合は家族も関わっており、家族間のチームワークが強くなる
・合格した場合は成功体験も得られる

悪そうな点
・他の大事なこと(友達と過ごしたり、海に行ったり山にいったり)の時間が減る
・学力だけが大事だと子供に勘違いさせてしまう可能性がある
・つまり、偏った人間をつくる可能性もある
・さらには、不合格のショックでヒネクレルてしまう可能性もある

ちなみに、私は中学受験していません。「中学受験するやつなんて・・・」という差別的な思いもありました。大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

そんな私が、ちょっとしたきっかけで息子には中学受験させてしまいました。そして、息子の受験が終わり、今は娘にも受験させようとしています。娘に「受験なんてしなくていいんだよ」というと、娘は「絶対私は受験するよ。お兄ちゃんだけ受験させといてズルい」と言います。半分「仕方ないなぁー」とも思いつつ、残り半分は「お前、親の作戦に完全にひっかかったな」とも思ってます。

私には「中学受験」というものが本当はまだ見えていないと思います。皆さま、自らの御体験を含め、色々とご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 66

  1. 【4848438】 投稿者: まとめると  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 24日 09:46

    マックのJKの言葉をまとめると、

    中学受験のメリット:

    公立組よりフライングして、お金をつぎ込んで小学生から勉強させて、お受験私学という温室で育てれば、凡才でも東大に行ける。

    中学受験のデメリット:

    価値観も志望も同じ金太郎飴を集めた温室育ちは弱い。
    社会にでてストレスにさらされれば、すぐ折れる。

  2. 【4848447】 投稿者: 層が違う  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 01月 24日 09:58

    >マックのJK
    子どもはバーガー好きだけど、マックには殆どいかないみたいですよ。お小遣いが厳しい時はバーガーキングに行くみたいです。
    マックのJKという時点でバックグラウンドを推して知るべし。

  3. 【4848459】 投稿者: そうそう  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 24日 10:10

    バーガーキングのJKも、東大受験にママに付き添ってもらっている地方のお受験私学からの受験生を心配していたよ。
    大学受験生になっても、ママからみたら、中学受験をする小学生と同じなのだろうね。

  4. 【4848517】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 01月 24日 10:57

    少しさかのぼってみますと、戦前の旧制中学時代いわゆる府立一中はじめとするエリート教育受ける層は今と同じくらいか15%くらいの比率で12歳で中学受験していた。
    この時、メリットデメリットも受験生にはないとないと思います。
    戦後新制中学、高校になって、9科目のペーパー試験でみんな高校受験に切り替えて30年くらい高校受験主流が続いて。
    そのうち高校も準義務教育、学校群がはじまって、私立国立一貫(戦前のような)ほうにエリートが集まりだした。

    さらに30年たって、これではいけないと、公立も施策立てて一貫や重点進学校作って、国公私なおかつ一貫も高校受験も選べるようになった。

    こうなるとメリットもデメリットもなく、人それぞれの感じ方だけ。
    勉強が好きで得意な人は、どのコース(好きな道選んで)いっても当然デメリットなど感じないでいくと思います。
    あとになって、こっちが良かったかなは、どのコース選んでもあり得ますが。

    そうなると小学校も含めて、中、高、大の受験のメリットデメリットとはへ。
    どの時期に(推薦も含めて)受験勉強するのがベストか、これは人によって違いますね。
    大学入って勉強しなくなる学生が多いのがデメリットなのかもしれません。

  5. 【4848566】 投稿者: メリットの証拠  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 24日 11:53

    有利な環境にある人は、環境のおかげと認めたくないんだよねって、マックでJKが言ってました。

    理Ⅲや京医がお受験私学の独占状態であることが、メリットのなによりの証拠ですね。

  6. 【4848658】 投稿者: 雪だるま  (ID:v.OWvvPbl4Q) 投稿日時:2018年 01月 24日 13:07

    中2終了男子、小5受験準備中女子の母です。
    エデュを久しぶりに覗いてみての感想ですが、
    乗りかかってしまった立場で考えると、メリットだけ意識していれば良いのではないですか?
    まあ、お受験私立という表現も違和感ありますし、進学はメリットと言えばメリットかも知れませんがほんの一部に過ぎないと思いますけど。
    息子の学校は進学校として名が通っているところで、世間からはガリ勉校と思われているようですが、実態は進学指導はありません。授業は先生裁量に任されているので学年が違えば内容が全く異なります。
    大学進学の為のカリキュラムなんて最初から期待していないので、教養が身につく、視野が広がっているんじゃないか?ってくらいで十分メリットだと感じています。
    友人も1都3県中心とはいえ、様々なエリアから通学して来ているのでそれだけでも地元の中学よりは刺激的で多様性に富んでいます。
    地元で1番のお山の大将から13歳で上には上がいる事も知り打たれ弱くなんてならないと思いますよ。
    娘は息子の時より明らかに努力していますが、今の所志望校には少し足りない状況です。
    息子の中学生活が楽しそうなのが、娘のモチベーションとなってあと1年走り抜けてくれることを支えるのみです。

  7. 【4848666】 投稿者: 学校は  (ID:Rtewb9bfAkc) 投稿日時:2018年 01月 24日 13:13

    マーチ合格率が60パーセントの学校へ行けば、マーチ合格率50パーセントの学校へ行くより、自分の合格率が10パーセントあがるわけではない。公立だろうが私立だろうがこの点同じ。

    付属はその点いい。ただ結局内申を気にする生活。しかも大学は選べない。不人気学部に行きたくもないのに行くことは起こり得るのか?

    同志が多いと思われる環境の方がいいのかもしれない程度。あくまでも受験は自分の地頭

  8. 【4848682】 投稿者: 地頭?  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 24日 13:27

    お受験私学に行きながら環境のおかげじゃないって言うなら、塾に行かずに中学受験受かってみなよって、マックでJKが言ってました。

    そしたら、年間100万の塾費もういて家計も大助かり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す