最終更新:

521
Comment

【4844064】中学受験のメリットとデメリットは何ですか?

投稿者: 三次会   (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 20日 22:16

エデュの経験は浅いですが、すごく世話になっていると思います。書込みの内容は偏差値20以下から70以上まで様々ですが、受け取り側が取捨選択することで、価値ある情報もたくさん得ることができます。そう考えると「すばらしいサイトだな」と思い、スレを立ててみました。過去にも同じようなものがあったらお許しください。

「中学受験のメリットとデメリットは何ですか?」

良さそうな点
・学力がつく
・「一つの目標に向かって真剣に努力する」という経験ができる
・多くの場合は家族も関わっており、家族間のチームワークが強くなる
・合格した場合は成功体験も得られる

悪そうな点
・他の大事なこと(友達と過ごしたり、海に行ったり山にいったり)の時間が減る
・学力だけが大事だと子供に勘違いさせてしまう可能性がある
・つまり、偏った人間をつくる可能性もある
・さらには、不合格のショックでヒネクレルてしまう可能性もある

ちなみに、私は中学受験していません。「中学受験するやつなんて・・・」という差別的な思いもありました。大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

そんな私が、ちょっとしたきっかけで息子には中学受験させてしまいました。そして、息子の受験が終わり、今は娘にも受験させようとしています。娘に「受験なんてしなくていいんだよ」というと、娘は「絶対私は受験するよ。お兄ちゃんだけ受験させといてズルい」と言います。半分「仕方ないなぁー」とも思いつつ、残り半分は「お前、親の作戦に完全にひっかかったな」とも思ってます。

私には「中学受験」というものが本当はまだ見えていないと思います。皆さま、自らの御体験を含め、色々とご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 66

  1. 【4849721】 投稿者: マジレスすると  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 25日 10:10

    >価値観の多様性を求めたいなぁ・・・

    多様性とは真逆の環境にあるのが中学受験組ですよね。
    中学受験塾に通う小学生時代から大学まで、生活レベルも価値観も志向も同じ集団の中で生活するわけですから。

    同質を集めて鍛えるのが受験にとっては最適です。

  2. 【4849722】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 01月 25日 10:11

    おそらく、多くの主に私立の中学受験生家庭は、学力の向上、教育環境の良さ、最後は進学を一つ上のランクへくらいの期待で受験に向かうのではと思います。

    必ずしもそうならない、希望が高い、中学以降伸び悩みもありますので、結果論としてデメリットだったと考える人もいるかもしれませんが、これは結果論。

    中学受験時期より、高校受験時期のほうが受験勉強期間として向いているのか?
    12歳か15歳かは、あまり議論されてませんが、男子はまだ心身が幼いからなどと言われることもありますが、男女ともあるかもしれません。
    高校受験で難関校入った生徒には、中学ならちょっと届かなかったという生徒もいるので、そのタイプもアリでしょう。

    そうならば親の見極めが大事ということかもしれませんね。

  3. 【4849728】 投稿者: 過小評価しすぎ  (ID:AuY68YPcgNg) 投稿日時:2018年 01月 25日 10:18

    >最後は進学を一つ上のランクへくらいの期待で受験に向かうのではと思います。

    小学校から中学受験塾に通い、中学合格と同時に、大学受験を見据えたお受験私学に通う環境にいる場合は、そうでない場合と比較すれば、実際は3ランクは違うでしょうね。
    環境優位性を過小評価しすぎですよ。

  4. 【4849782】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 01月 25日 11:01

    たしかに個人的憶測に過ぎませんので。

    私立中受験する同じ子で、もし公立中-学力見合いの公立高にいった場合と推測で比べたらなので、(当然どちらも勉強はしますが)あてになりません。
    東京一工レベルへか、早慶上理か、マーチレベルか日東駒専レベルかくらいのランクで見ましたので一ランクくらいかなと思いました。

  5. 【4849788】 投稿者: 価値観  (ID:mlJAldwCmic) 投稿日時:2018年 01月 25日 11:03

    同質の子を集めるのが中学受験と思っていましたが、案外そうでもないのかなと思います。

    ただ、うちの子の学校は「そういうのもありだよね」と自分と違う価値観の子を認めることができる子が多いような気がします。

    公立の小学校では、親の価値観のクローンみたいな子が、違う価値観を認めないことが多かったような気がします。

    まだ一人しか終了していないので、サンプルが少なすぎる感想ですけど。

  6. 【4849821】 投稿者: ボイス  (ID:rN.evuSqhfQ) 投稿日時:2018年 01月 25日 11:33

    多様性が最重要とも思わないです。
    想像力があればカバーできるのでは。

  7. 【4849889】 投稿者: 街歩き  (ID:uKgaRSdoff2) 投稿日時:2018年 01月 25日 12:29

    集団の構成員の属性、能力、バックグラウンド等が多様な環境に身を置いたからといって、多様性を理解して受け入れられるようになるとは思いません。実際海外に目を向けると、同じ国家の中でも宗教や民族の違いを原因とした悲惨な争いは絶えません。
    ボイスさんのおっしゃるように、自分と異なるものを受け入れるには、(正しい)想像力が必要で、その土台になるのは、正しい知識と思考力だと思います。それをまとめて、「教養」と表現してもいいかも知れません。

  8. 【4849907】 投稿者: 折れ線グラフ  (ID:/VnDzfrF.As) 投稿日時:2018年 01月 25日 12:39

    >大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

    スレ主さまのこのご意見も、デメリットかも。
    公立→早慶だと「凄い!」になるのに、
    御三家→早慶だと「東大落ちたのね」「落ちこぼれだね」「せっかく親がお金かけたのに、残念だね」となりますよね。
    それが本人のモチベーションに影響しなければ良いですが。

    まあうちの怠け者息子は公立だとMARCHにも引っかかるかどうかくらい落ちこぼれていたと思いますので、御三家に行ってくれて良かったのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す