最終更新:

103
Comment

【4865052】合格した中学校は、(平均)偏差値通りですか?!高望み受験の落とし穴 〜今後の受験生のために〜

投稿者: 偏差値はやっぱり正しい?   (ID:i9SnBsF5lGo) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:24

2月1日に本命校と、適正校を受験して、どちらも手応えがあったのにもかかわらず、×となり、
失意のどん底に陥りました。。

2日は、チャレンジ校と、かなり偏差値を落とした滑り止め校の出願をしておりましたが、当然この状況で、チャレンジしている場合ではなくなり、滑り止め校を受験させました。

2日間で、4校受けて、心身ともに疲れ果て、何か話すと涙が出てしまっていたような状況だったので、
受験前は、このレベルの学校は受かって当たり前、、と思っていたのですが、『合格』の文字を目にした時には、大泣きして喜びました。
娘も、「別に嬉しくない」なんて強気の発言とは裏腹に、人が変わったように明るくなり、ホッとしている様子でした。

そのおかげで、3日の本命の2回目、勢いをつけて望めたし、4日の受験校も、強気の選択して、今受けています。

そして、エデュの中で『連続落ち』の投稿を目にすると、人ごとではなく、心を痛めます。。

私も、最初のころは、2、3個行きたい学校受けさせて、ダメなら公立でいいやと思っておりました。
しかし、本気で勉強すればするほど、どこかに受からせてやらないと、という気に変わってきました。
だって、落ち続けたときの、失望感は、半端ないです…もの
だんだん受験どころでなくなります。。。

そして、大人びたとは言ってもまだまだ小学生、、
大人の意見に左右されやすいですよね。
「こんな偏差値の学校は、、」なんてバカにしたら、子どもは絶対行きたくなくなるし、
「この学校こんないいところがあるね、」なんて言ったら同じ学校でも、きっと目を輝かせます。

早めに、確実に合格することのできるその子に合った魅力的な学校を見つけて、2日までに合格させることをお勧めします。
ましてや、落ち続けてからあわてて、偏差値の低い受けられるところを探したところで、モチベーションが上がるわけがない、、と、思います。

そこで、来年の受験生の保護者のために、、
学校選びは、慎重に、、
高望みばかりしているお子様多いと思いますが、偏差値の低い学校にもいい学校たくさんあります。早めに、お子様の適正を見極めて、確実な学校を見つけてあげてください。

そして、塾のテストの(平均)偏差値は嘘をつきません。
たった1回偏差値60を取ってきたからといって、偏差値60の学校は受かりません!よね??

まぐれ当たりを期待される方もいらっしゃると思いますが、それは、宝クジで当たるような確率だと思います。

と、私が娘の受験を終えた率直な感想です(まだ、いくつか発表を残しておりますが、、)あくまで、サンプルの少ない私の一個人の意見なので
皆様の率直な意見をお聞きしたいです…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【4866518】 投稿者: ⬆  (ID:NlhbtD0yXdo) 投稿日時:2018年 02月 05日 08:31

    腹八分さんが中学受験未経験だったら尊敬します
    不合格の心の傷は、12歳には大きいからね
    18歳は、浪人覚悟の特攻もありだけど

  2. 【4866960】 投稿者: 無理する必要は  (ID:mWmrVeZ8cao) 投稿日時:2018年 02月 05日 12:35

    うちは5年の夏休みから中学受験塾スタートし、
    日能研偏差値で5年秋55、6年前半60、6年後半(11月~12月)65
    という感じ。
    スタートが遅かったため、当初は桐光女子を第1志望としてスタートしましたが
    その後成績をみて偏差値60前後の学校(2校)に変更
    6年10月の文化祭で神奈川最難関のフェリスを第1志望に変更したいという希望を言ってきましたが、無理せず、偏差値60前後の2校から合格頂き、その2つの
    うち、いわゆる偏差値は低いほうの学校に進学しました。

    6年後には、第1志望の首都圏国立大学医学部に現役合格できました。
    中学受験は、あまり子供に合っていれば、無理をする必要はないと
    感じます。

  3. 【4867098】 投稿者: 桜  (ID:pDwLvDvCYhY) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:42

    塾でもずっと下位クラス、これまでY50が最高で模試は常に20判定だったY61に合格いただけました。
    よく話が上がっているように何故か過去問の相性が良く、問題が解きやすいと話してました。偏差値だけでは測れない実例です。

  4. 【4867277】 投稿者: 無理せず腹八分は大事  (ID:GJGmoqyY8hY) 投稿日時:2018年 02月 05日 15:27

    無理しない方がいいは、たしかに正しいです。
    超絶自慢になっちゃいますが、常にS65以上を常にキープしてた娘ですが、合格するのは当然で、仮に当日めちゃくちゃ体調不良でも受かるくらいの実力に仕上げてました。
    腹八分で御三家合格しましたよ。
    周りも余裕持って合格した方たちが多いように思います。
    ギリギリ合格は、難関校の場合、入学後がかなりキツイかと。

  5. 【4867298】 投稿者: 5年生  (ID:SNVN/LAi8fM) 投稿日時:2018年 02月 05日 15:41

    不合格スレを読んでいて怖くなりました。
    偏差値的には安全、ずっと80%。
    なのに不合格。
    メダルも賞状も虚しく見える、との書き込みにこの先何を基準に合格を目指していけばいいのか?

    80%の持ち偏差値+過去問との相性が大事。

    それ以外に何かありますか?
    6年生を目の前に受験の大変さを実感しだしてます。

  6. 【4867321】 投稿者: 相性もそうだけど  (ID:zazjnTC4CJA) 投稿日時:2018年 02月 05日 15:51

    我が家は平均偏差値Y66で、Y70の学校に合格しました。
    80%偏差値を出したのは1回だけです。

    過去問も12月まで1度しか合格最低点に届かなかったので(といっても届かなかったのは点数一ケタ台ですが)、相性がいいとも言い切れません。わが子が合格できたのは過去問と相性がいいというより、過去問を研究して苦手つぶしを徹底したためだと思います。

    偏差値ももちろん目安にはなりますが、模試と過去問は問題の傾向が違う場合も多々あります。80%出ていても、ギリギリの場合は安心するのではなく、過去問対策をきっちりやったほうがいいと思います。

  7. 【4867336】 投稿者: ↑  (ID:zazjnTC4CJA) 投稿日時:2018年 02月 05日 16:01

    書き忘れましたが、もちろんY70の学校のほかに常に80%偏差値出していた学校も複数受けました。
    それでも私は「絶対合格する保証などない」と思い続けていましたので、過去問対策はしっかりしました。

  8. 【4867403】 投稿者: 終了したばかり  (ID:HS5YfZW4y4I) 投稿日時:2018年 02月 05日 16:51

    終了したばかりの受験生の親です。
    偏差値はあくまで目安だと思いました。
    私も過去問との相性は重視した方がよいと思っております。

    うちは本人が能力的に凸凹が激しかったこともあり、同日受験でほぼ同じ偏差値の学校であっても、全然違いましたもの。(A校では学校別模試で下から数えた方が早い順位、B校では1度目の過去問で合格最低点を余裕でクリア)
    秋の学校別模試の結果を見て、受験校を変更しました。B校で合格いただきましたが、あのままA校を受験していたらどうなっていたかと思うとぞっとします。

    あと、コツとしては、親は(公立中も含め)どの中学校についても悪く言わないこと。仮に好ましくないと思う学校があっても「○○ちゃんには合わない気がするけど」くらいにとどめる。
    うちは不合格も合格もまあ妥当だったですけど、やっぱ受験準備中は夢を見てましたもん。妥当な不合格でも親子ともども結構なショック。確実な合格を狙っていたご家庭でしたら余計にそうでしょうね。でも、中学受験は何が起こるかわからない。どの学校に進学が決まっても、前向きにやっていける下準備はしておいて良かったと思いますね。

    でも、終了直後の受験生として、スレ主さんの気持ちはとてもよくわかりますよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す