最終更新:

103
Comment

【4865052】合格した中学校は、(平均)偏差値通りですか?!高望み受験の落とし穴 〜今後の受験生のために〜

投稿者: 偏差値はやっぱり正しい?   (ID:i9SnBsF5lGo) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:24

2月1日に本命校と、適正校を受験して、どちらも手応えがあったのにもかかわらず、×となり、
失意のどん底に陥りました。。

2日は、チャレンジ校と、かなり偏差値を落とした滑り止め校の出願をしておりましたが、当然この状況で、チャレンジしている場合ではなくなり、滑り止め校を受験させました。

2日間で、4校受けて、心身ともに疲れ果て、何か話すと涙が出てしまっていたような状況だったので、
受験前は、このレベルの学校は受かって当たり前、、と思っていたのですが、『合格』の文字を目にした時には、大泣きして喜びました。
娘も、「別に嬉しくない」なんて強気の発言とは裏腹に、人が変わったように明るくなり、ホッとしている様子でした。

そのおかげで、3日の本命の2回目、勢いをつけて望めたし、4日の受験校も、強気の選択して、今受けています。

そして、エデュの中で『連続落ち』の投稿を目にすると、人ごとではなく、心を痛めます。。

私も、最初のころは、2、3個行きたい学校受けさせて、ダメなら公立でいいやと思っておりました。
しかし、本気で勉強すればするほど、どこかに受からせてやらないと、という気に変わってきました。
だって、落ち続けたときの、失望感は、半端ないです…もの
だんだん受験どころでなくなります。。。

そして、大人びたとは言ってもまだまだ小学生、、
大人の意見に左右されやすいですよね。
「こんな偏差値の学校は、、」なんてバカにしたら、子どもは絶対行きたくなくなるし、
「この学校こんないいところがあるね、」なんて言ったら同じ学校でも、きっと目を輝かせます。

早めに、確実に合格することのできるその子に合った魅力的な学校を見つけて、2日までに合格させることをお勧めします。
ましてや、落ち続けてからあわてて、偏差値の低い受けられるところを探したところで、モチベーションが上がるわけがない、、と、思います。

そこで、来年の受験生の保護者のために、、
学校選びは、慎重に、、
高望みばかりしているお子様多いと思いますが、偏差値の低い学校にもいい学校たくさんあります。早めに、お子様の適正を見極めて、確実な学校を見つけてあげてください。

そして、塾のテストの(平均)偏差値は嘘をつきません。
たった1回偏差値60を取ってきたからといって、偏差値60の学校は受かりません!よね??

まぐれ当たりを期待される方もいらっしゃると思いますが、それは、宝クジで当たるような確率だと思います。

と、私が娘の受験を終えた率直な感想です(まだ、いくつか発表を残しておりますが、、)あくまで、サンプルの少ない私の一個人の意見なので
皆様の率直な意見をお聞きしたいです…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【4868069】 投稿者: 全部読んでいませんが  (ID:dM8K3dfW8KE) 投稿日時:2018年 02月 05日 23:41

    既出ならお許し下さい。

    チャレンジ校とか偏差値適正校や実力相応校とか、受験産業や塾に乗せられ、当たり前にこの名称?使ってますよね。

    行きたいところがあって、何とか合格できそう、となったらそこを受ければいい。
    それ以上の難しい学校をわざわざ受けなくてよくありませんか?

    昔から、滑り止めというのはよく聞きますが、チャレンジ校を一校ぐらい受けるのは当たり前、は塾の誘導ですよね?
    (ダメ元で受けて、受かったら!!の塾の宣伝のため)

  2. 【4868075】 投稿者: そうそう  (ID:4WTQYLMmXrU) 投稿日時:2018年 02月 05日 23:47

    中にはまぐれ当たりみたいな合格もありますからね。
    あまり上ばかり見ないで、塾のアドバイスはアドバイスとして聞き、責任は親にあるわけだし、悲しい結果にならないように冷静になりたいです。

  3. 【4868083】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 05日 23:51

    やはり過去問との相性は大事だと思います。

    我が家は私が過去問解きまくって、子供の立ち位置から本番レベルを解く為に何が必要か?何が欠けているかは随分検討しました。ゴールから逆算するということです。

    結果論ですが、結局は得点力です。偏差値ではないです。

  4. 【4868099】 投稿者: クロコマ  (ID:D3fqvuNJ/3c) 投稿日時:2018年 02月 06日 00:01

    やっぱ過去問でしょうね。
    平均偏差値は、典型問題の模試の偏差値だから、参考程度にしかならない。
    それに、最後の模試と本番との間には2か月近いタイムラグがあるんだから、その間にいろいろなことが起こる。
    受験準備が遅かった子供やエンジン点火が遅かった子供は、12月と1月で得点力は相当に伸びる。
    模試の偏差値が低い子供が偏差値の高い学校に合格するのは、多くの場合奇跡ではないと思う。
    それなりの理由があるはず。

  5. 【4868103】 投稿者: わっ!  (ID:4WTQYLMmXrU) 投稿日時:2018年 02月 06日 00:06

    クロコマさん登場しましたね。

    どんな展開になるのか…

  6. 【4868108】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 06日 00:12

    恥ずかしげも無く書いてしまいますが、ウチはS58行ったり来たりでした(特に国語が、、、、)。

    ただ、まあ、解くには解けますので、粘り強く、ここは落せないよねというとこは何十回も復習しました。

  7. 【4868122】 投稿者: クロコマ  (ID:D3fqvuNJ/3c) 投稿日時:2018年 02月 06日 00:21

    >恥ずかしげも無く書いてしまいますが、ウチはS58行ったり来たりでした(特に国語が、、、、)。

    まあ、そんなもんですよね。
    我が家も6年9月以降で、55から62くらいの間を上下してた感じかな。

    志望校を絞って徹底的に過去問を繰り返すしかないよね。
    現役のころは、なんでみんなたくさんの学校受験すんのかな~と思ってた。
    そんなにたくさん過去問対策できないよ~、ってね。

  8. 【4868130】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 06日 00:26

    失敬な!!!(苦笑)。

    ウチは併願校の過去問もかなりやりましたよ.結局熱出して2日受けられなかったけど、、、

    ただ、塾の先生のアドバイスも悪くないですが、集団塾ですから個々人の癖までは見てないですね。ですから、そこは親がサポートしようと思いました。

    まさかの逆転よばわりされている様なんだけど、親の僕としては、これでダメだったら仕方ないとあきらめられる程度には対策しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す