最終更新:

103
Comment

【4865052】合格した中学校は、(平均)偏差値通りですか?!高望み受験の落とし穴 〜今後の受験生のために〜

投稿者: 偏差値はやっぱり正しい?   (ID:i9SnBsF5lGo) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:24

2月1日に本命校と、適正校を受験して、どちらも手応えがあったのにもかかわらず、×となり、
失意のどん底に陥りました。。

2日は、チャレンジ校と、かなり偏差値を落とした滑り止め校の出願をしておりましたが、当然この状況で、チャレンジしている場合ではなくなり、滑り止め校を受験させました。

2日間で、4校受けて、心身ともに疲れ果て、何か話すと涙が出てしまっていたような状況だったので、
受験前は、このレベルの学校は受かって当たり前、、と思っていたのですが、『合格』の文字を目にした時には、大泣きして喜びました。
娘も、「別に嬉しくない」なんて強気の発言とは裏腹に、人が変わったように明るくなり、ホッとしている様子でした。

そのおかげで、3日の本命の2回目、勢いをつけて望めたし、4日の受験校も、強気の選択して、今受けています。

そして、エデュの中で『連続落ち』の投稿を目にすると、人ごとではなく、心を痛めます。。

私も、最初のころは、2、3個行きたい学校受けさせて、ダメなら公立でいいやと思っておりました。
しかし、本気で勉強すればするほど、どこかに受からせてやらないと、という気に変わってきました。
だって、落ち続けたときの、失望感は、半端ないです…もの
だんだん受験どころでなくなります。。。

そして、大人びたとは言ってもまだまだ小学生、、
大人の意見に左右されやすいですよね。
「こんな偏差値の学校は、、」なんてバカにしたら、子どもは絶対行きたくなくなるし、
「この学校こんないいところがあるね、」なんて言ったら同じ学校でも、きっと目を輝かせます。

早めに、確実に合格することのできるその子に合った魅力的な学校を見つけて、2日までに合格させることをお勧めします。
ましてや、落ち続けてからあわてて、偏差値の低い受けられるところを探したところで、モチベーションが上がるわけがない、、と、思います。

そこで、来年の受験生の保護者のために、、
学校選びは、慎重に、、
高望みばかりしているお子様多いと思いますが、偏差値の低い学校にもいい学校たくさんあります。早めに、お子様の適正を見極めて、確実な学校を見つけてあげてください。

そして、塾のテストの(平均)偏差値は嘘をつきません。
たった1回偏差値60を取ってきたからといって、偏差値60の学校は受かりません!よね??

まぐれ当たりを期待される方もいらっしゃると思いますが、それは、宝クジで当たるような確率だと思います。

と、私が娘の受験を終えた率直な感想です(まだ、いくつか発表を残しておりますが、、)あくまで、サンプルの少ない私の一個人の意見なので
皆様の率直な意見をお聞きしたいです…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【4870153】 投稿者: 偏差値はやっぱり正しい?  (ID:uBHvEj6fuAE) 投稿日時:2018年 02月 07日 01:07

    ↑良かったさん
    ありがとうございます!
    思わぬ祝福のお言葉をかけていただき感謝いたします。

    この受験を終えて、何より周りの方々の支えに改めてありがたみを感じています。
    この3年間、いや、特にこの一週間

  2. 【4870157】 投稿者: 偏差値はやっぱり正しい?  (ID:uBHvEj6fuAE) 投稿日時:2018年 02月 07日 01:09

    特にこの一週間(汗)
    ↑途中でカットされてしまいました(涙)

    皆さまにも幸福がありますように。

  3. 【4870217】 投稿者: 終了組  (ID:dM8K3dfW8KE) 投稿日時:2018年 02月 07日 05:31

    本当に良かったです。おめでとうございます!

    このスレは、来年以降の方に参考になると思いますよ。


    来年組の方も頑張って下さいね。

  4. 【4870288】 投稿者: のりこ  (ID:DRHXtkR9FeA) 投稿日時:2018年 02月 07日 07:44

    良かったね~
    本当におめでとう!!!!

  5. 【4870326】 投稿者: 持ち偏差値とは?  (ID:/yN34Gdddq.) 投稿日時:2018年 02月 07日 08:14

    他のスレでどなたか書いていらしたけど、そもそも「持ち偏差値」の定義が人それぞれでハッキリしないなと思いました。
    ついつい、よかった時のを基準に考えてしまいがちではないでしょうか。
    個人的には反省もあります。

    あとは偏差値というよりも、講師と距離の近い塾に通われている方は、日頃から見ている講師のカンも侮れませんよ。
    というか、うちの塾の先生は、その肌感覚に優れていたと思います。
    子どもの強みも弱みもご存じなので、模試より当てになりました。

  6. 【4870339】 投稿者: 最低偏差値は  (ID:G4GnjxAjC12) 投稿日時:2018年 02月 07日 08:24

    嘘をつかないと思うよ。
    10回くらいの模試や組分けテストのうち、平均63くらいだったけど、1度だけ59があり、やはり、61の学校はダメだった。

  7. 【4870719】 投稿者: 数年前終了組  (ID:NC6FOadk.pU) 投稿日時:2018年 02月 07日 11:31

    麻布、S偏差値60データ見るとボリュームゾーンは56程度、息子平均偏差値56程度、でそこ通ってる。
    偏差値なんかより、学校別模試と学校別対策授業と過去問だよ。

  8. 【4870722】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 07日 11:33

    たしかに、塾模試の予想偏差値と結果偏差値を比べても大きく違いがないのは、偏差値どおりということなのだと思います。あっても1くらいでしょうか。

    同様に50%偏差値で見るなら、プラスマイナス3くらいの範囲内にだいたい6-7割の合格者が入っているのが普通でしょう。

    あとは、その範囲より上なのになぜ落ちたか、その範囲より下なのになぜ合格できたのかがそれぞれ1-2割いるということだと思います。

    これはいろいろ要因があって、一つは上昇気味か下降気味か。
    もう一つは模試終了後の2か月間の一番受験対策すべき時期の過ごし方。
    最後は、模試の問題と実際の受けた学校の対策分析の程度。
    だいたいこのあたりになるのかなと思います。

    最後の、対策分析(出題傾向、問題数、時間配分、ボーダー予測など)はとても作戦としては大事で、併願校でほとんど何も対策なしだと(第一志望と比べて)20-30点くらいの余裕がないと不合格のこともあると言われます。
    逆に言い方すれば、偏差値的に届いてなくても、第一志望としてすべて対策打ってのぞめれば、20-30点くらいの上乗せが出来ることもあるということでは。

    試験なので、学力以外の作戦も大事だということでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す