最終更新:

163
Comment

【4874252】何故勉強するのか?

投稿者: JQ   (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 08日 23:47

恐る恐るスレ立てします。

真面目にやりますので運営さん消さないでね。

以下ルールです。

・特定校の名前は禁止です(荒れるから)。違反の場合は当該コメントは
 削除申請します。読者のみなさんもご協力下さい。
・出来ればこのスレだけでも固定HNでお願いします。
・実体験に基づいたコメント(個人情報に関わらない範囲で)歓迎です。
・僕は個々の意見については疑義を表明したりもう少し詳しく伺いたい意見
 については質問したりしますが、私自身の意見は述べません。
 がんばってファシります。

ランキング等はバカバカしいので変化球でも構わないので、ある意見に至った体験、背景等が他者にも共有しうる様な書き込みを楽しみにしています。スピード感次第ですが、朝晩2回くらい拝見してレスして行こうと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【4881638】 投稿者: クロコマ  (ID:BOdsDudTPn.) 投稿日時:2018年 02月 12日 23:21

    三次会さん

    >これってホメ言葉ですよねw

    子供の将来の可能性を広げるために中学受験は有益というのが一つあります。
    ただ、その可能性の中に「研究者になる」というのは入ってないかな。
    本気で研究者の素質がある子供だったら、中学受験はさせない方がいいと思うけど、そんなの分らんよね。
    あと、研究者になるにしても、中学受験の経験は「大きな」害悪にはならないと思う。
    #だって、自分は研究者だけど中学受験経験者だからね。

  2. 【4881650】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 12日 23:29

    >「皆さんご存知のように、砂糖粒をペンチで潰せば光るわけで~~」と書いてあるのを見て、「ご存知じゃねえよ!」と突っ込んだのはいい思い出。

    こういう人って、それなりの研究者に多い。「俺知らねー」ではなく「知らなくて何が悪いんだ」っとすぐに開き直れる。さらに開き直るだけでなく、ちゃんと自分で確認する。
    この魂を勉強するには、どうしたらいいんでしょうね・・・

  3. 【4881659】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 12日 23:33

    クロコマさん研究者やったんですね!
    これは失礼いたしました。
    私は中学受験していないけど子供には受験させた研究者、ここも研究のいっかんですよね

  4. 【4881662】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 02月 12日 23:34

    「JQ (ID:/YCyjs84Eck)」さん
    彼は不真面目じゃないが、不良なのだと思う。
    とんでもなく頭の良い不良。
    日本人がイメージしづらい科学者像だね。

    ファインマンの話をもう一つ。
    かなりうろ覚えなので、細かいところは脚色して書くよ。
    ある装置があって、その装置を使うためにボタンを押すと、3回に1回ぐらい間違ったところに電流が流れて、ビリっとする。
    ファインマンも時々ビリっときて、ヒャッなんて悲鳴をあげちゃう。
    ところがある博士は、何度やっても泰然としている。
    何かコツがあるのかとファインマンは研究するが、3回に1回はヒャッ!
    それでついにその博士に訊いた。ボタンを押すとき、どんなコツがあるのか?
    博士曰く「我慢してるんだよ」。

    彼の本は、教訓のないこういう話が面白い。

  5. 【4881731】 投稿者: クロコマ  (ID:sU4a.6tZ1lE) 投稿日時:2018年 02月 13日 00:23

    天ぷらさん

    砂糖の話は恥ずかしながら知りませんでした。
    光るんですねえ。

    >ファインマンの話をもう一つ。

    巻き尺の話だったんじゃないかな。
    伸ばした巻き尺から手を離すと自動的に巻き戻されるタイプの巻き尺。
    巻き取られる巻き尺が手にあたって痛い、とか、痛くない、とかの話だったと思う。

  6. 【4881735】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 13日 00:28

    おそるおそる始めたこのスレッドも書き込み数が100を超えました(てぶくろ風で)、ここで中間報告です、、、いや、しません(笑)。

    全く違うと思うさん (ID:CNKErMBwqFY)
    そもそもさん (ID:CNKErMBwqFY)

    は特定校のお名前だしておられますが、そもそも偏差値とかそういう話するつもりないので、ご容赦下さい。ココは結構大きな「縛り」なんです。これ外してしまうと目的論的になって、あまり話題が広がらないので、、、

    バラードさんへ さん (ID:B7KMmjkPdtY)

    ランキングはご容赦。因に、私の勉強した分野では、シカゴより、ITTが圧倒的に上です。かくなる具合に、大学って科類・研究室によって評価も様々ですので(ですよね)、○○の分野であれば△△は実績豊富とか、まあ、その程度しか言えないと思います。

    あまり上の方に来ない感じでゆるゆる行ければと思います。

  7. 【4881741】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 02月 13日 00:33

    >【4881731】 投稿者: クロコマ (ID:sU4a.6tZ1lE) 投稿日時:18年 02月 13日 00:23
    >巻き尺の話だったんじゃないかな。
    >伸ばした巻き尺から手を離すと自動的に巻き戻されるタイプの巻き尺。
    >巻き取られる巻き尺が手にあたって痛い、とか、痛くない、とかの話だったと思う。

    そ・れ・だ!

  8. 【4881756】 投稿者: クロコマ  (ID:.1A64/w9Ac.) 投稿日時:2018年 02月 13日 00:43

    JQさん

    このスレ、とても面白いですよね。
    中学受験をさせる家庭では、どうしたって子供に「勉強」を強制する部分が出てくると思う。
    でも、親の方は必ずしも強制的に勉強をさせられた経験がある人ばかりじゃない。
    そういう人が子供に勉強させるとき、さて、どうやって子供に勉強する意義を教えるかな、と考えてるわけですよね。

    私の親は頭ごなしに「勉強しろ」というタイプだったので、私自身はそれを反面教師として子供の教育をしました。
    人間楽しくなければ続けられないし、学ぶ、ってことはやはり楽しい行為ですからね。
    楽しくないことは適性がないことなんだから、無理に頑張る必要なんかない。

    もしも教育に正解があるとしたら、本当に楽しいと思えることを見つけるサポートをして、その方向で頑張るように子供を導く、ということだと思う。
    中学受験の受験勉強の功罪は別として、試験を潜り抜けてきた子供たちと6年間共に過ごす経験をさせることは、正解に近いのではないかと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す