マルチリンガルを目指せる女子校
併願校&結果を明かすスレ
来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしませんか?
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例1)
持ち偏差値 サピ70
1月校① 栄東東大○
1月校② 渋幕○
2月1日 開成×
2月2日 聖光○
2月3日 筑駒◎
(例2)
持ち偏差値 サピ70
1月校① 明の星○
1月校② 渋幕○
2月1日 桜蔭×
2月2日 豊島岡◎
雙葉と豊島岡の組み合わせは子供に選ばせたためです。
見学に行った際の学校や生徒の雰囲気や制服で、良かった、と思えた学校を選んでいるものと思われます。
(ので、入試傾向は全く考えられていません)
親の言う事をすんなり聞く娘ではなく、モチベーションにも関わるので、気に入ったなら頑張ってね!と本人の選択を後押しする事にしました。
答案が見られないので真偽不明ですが、豊島岡も雙葉も算数で稼いだ、と言っていました。
過去問は豊島岡メインで解いていました。
本人が開成熱望だったことと筑駒は天上人というイメージを勝手に親が持っており、受験を考えていませんでした。あと、通知表もあまり期待できないタイプです。サピの前期の面談で一度だけ、筑駒は考えていないか?と聞かれましたが、考えてない旨を伝えてからは何も言われませんでした。
何年かは伏せさせていただきます。
渋渋熱望組でした。
サピ持ち偏差値60前後
1/14浦和明の星◯
2/1午前渋渋◎
2/1午後広尾
2/2午前渋渋×
2/2午後受験せず …
1日の合格がわかった時点で翌日学校に行きたいといい、いかせました。浦和女子が自信になったのかなと。やはり冬期講習あたりに伸びましたかね。よく頑張ったなと思います。何度も受験番号を確認したほどです笑。やったー!と、2/2日の結果は気にならなかったようです。
Y60-65男子
1月 栄東東大◯
2/1AM 駒東◎
2/1PM 都市大付属II類◯
2/2 栄光×
上の子で受け方かなり失敗したので、かなり考えて組んだスケジュールのつもりでしたが、あけてみれば王道スケジュールでした…
持ち偏差値 S62(共学希望女子)
1/10 栄東A 〇(東大スライド)
1/22 渋幕 ×
2/1am 渋渋 ×
2/1pm 広尾 ×
2/2am 渋渋 ×
2/2pm 広尾医サイ ×
2/3am 慶應中等部1次 〇
2/4am 東京農大一 ◎
2/5 慶應中等部2次 △→×(繰り上がらず)
以前「終戦間近」として投稿したものです。
2/1pm広尾は過去問も毎回クリアしており安全校としていたなかでの×でしたし下手に中等部一次が〇だったため2/5の受験機会がなくなり(広尾を受けるつもりでした)、結果としてはほとんどマークしていなかったところに進学することになってしまいました…
繰り上げを待つ時間もとても辛いものがありましたがもう終戦です。
「耐え難きを耐え 忍び難きを忍び」という気持ちでございます…