最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 112

  1. 【4890367】 投稿者: 高卒資格を取りたい  (ID:fXLrRNuj47I) 投稿日時:2018年 02月 17日 23:59

    地元の公立中学では成績順にトップ校から2番手、3番手高校・・・と受験していましたが、
    今は違うのですか?
    しかし私立中学では原則的にそのまま高校に上がるので、中学入学時から6年間で成績は上下差が激しいです。

  2. 【4890414】 投稿者: スレを見ていて思いました  (ID:8CgZsXoBv2w) 投稿日時:2018年 02月 18日 00:33

    現在、難関といわれる国立大学に子どもが通っています。
    その子によると、全体的に「公立出身者の方がまとも」だそうです。
    でもそれは、公立の中で相当出来のいい子たちだけが来ているのだから、そりゃあそうなのでしょう。
    あの子たちは地頭がいい上に努力家でスポーツが出来、美術も家庭科も得意でコミュ力が高いからこそ、内申が良く公立トップ高に進んだんですからね。
    スレ違いで恐縮ですが、あの子たちが奨学金を受けて大学に通っているのなら、私は応援したくなります。

  3. 【4890636】 投稿者: そうね  (ID:z.3IehRxT7A) 投稿日時:2018年 02月 18日 09:07

    同程度に優秀(同じ大学)ならば、内申がとれる子の方が総合力は上でしょうね。
    しかも公立出身者だから経済的に下とも限らない。裕福だけど母親がバリキャリで中学受験のサポートとかできないし子供の地頭に自信があるから公立中→公立トップ校、というケース、結構周囲にいます。(バリキャリで学童がなくなった後は中学受験塾→私立難関校、というケースも。両方あり。)

  4. 【4890772】 投稿者: 結論のない無駄な議論  (ID:6hvHn59omnc) 投稿日時:2018年 02月 18日 10:46

    日本全体でみると、中高一貫校に通っているのは1割未満。1割しか幸せになれないなら、日本は終わってますよね。どちらに行っても本当の努力次第で道は開けると。大多数が公立なのだから、私立賛美をしても残りの多数に袋叩きにあいます。不思議なのは、私の周りの私立中学出身の親は子供にも私立中学勧めているところですね。母校が多いようです。地方のトップ公立、都内難関大学の親の子供は公立中学からしっかりトップ都立高に入っているのですね。
    悩ましいのは、公立出身の中堅大学出身の親で、私立にするか、公立にするか。自分よりいい大学に行けるのではないかとの妄想。いくら議論してもお互い譲らないので結論は出ないでしょう。
    うちは、上は私立中学なのでお金がかかっており、下はできれば公立中学でも絶対大丈夫という確信を得たいです。みなさまお願いします。

  5. 【4890803】 投稿者: 自信満々  (ID:L7th9dXrdc2) 投稿日時:2018年 02月 18日 11:07

    友人の息子、幼い頃から神童と呼ばれるような賢い子で、小学生の頃に怪我で入院したのをきっかけに医師になりたいと。

    中学受験が盛んな地域でしが、友人の夫は「医者になるなら、世間を知れ」と公立中学へ。もちろん部活も生徒会もしっかり経験(部長&生徒会長)。

    公立トップに進学した後も「勉強[削除しました]にになるな。浪人してもいい」と、部活動に力を入れさせ、休日は施設に入っている祖父の見舞いとボランティア(傾聴とピアノ演奏)をさせ、将来は小児科医になりたいと聴いたら、長期休暇に児童養護施設のボランティアや、キャンプのボランティアに行かせ。
    友人が「長期休暇は予備校に行かせたい」と行っても「予備校は浪人してから行けばいいんだ」と譲らず、部活動とボランティアに明け暮れた高校3年間だったそうです。

    三年秋の模試ではどこもD判定。浪人を覚悟していたそうですが、長年培った体力と気力で猛勉強。
    センター試験はほぼ満点で、国立の医学部に現役で合格しました。

    ものすごくレアアースですが、息子くんが赤ちゃんの頃からずっと話を聴いていたので、まるで映画を見ているようです。

  6. 【4890816】 投稿者: 38℃  (ID:.3E5HHBX.7U) 投稿日時:2018年 02月 18日 11:17

    公立進学 vs 私立進学

    での教育学習の違いの項目をあげて、
    公立校での教育学習コースの中で子供がどう学び成長するのがより効果的か、
    という課題を具体的に考えて実行すれば、
    公立が私立に劣るとなんていうことにはならないはず。


    私立進学が大学進学において有利なのは、
    小学校高学年で子供が学習訓練を受けることで思考レベルを上げ、
    進学試験で一定範囲レベルの生徒を選抜して、
    6年間高校入試勉強で途絶えることなく連続した学習で先取りを可能として、
    大学入試で高いレベルに到達するから。
    その行程が確立しているのです。

    それに対して、公立進学の場合、何をするか。
    難関大学進学を目標とするならば、早くから努力している一貫私立校生に並び立つには、相当の努力無くして並び立つことは難しい。
    難関大学進学だけを目標とするのではなく、社会人で実力を発揮することを見据えて、長期的に心身共に成長することを考えるか、
    あるいは難関大学を目指すのであれば、(地域で一番の進学校で上位となる)具体的な行程を考えて実行するか、自学で工夫するとか、
    とにかく、己の課題として、具体策を考えてみることが大切だと思う。
    成り行き任せでは、現状の平均的な結果から抜け出すことは出来ません。

        
        
      

  7. 【4890906】 投稿者: でも(最初がこのHNだったのでこのまま)  (ID:3IyjvG9RRo6) 投稿日時:2018年 02月 18日 12:25

    そうね様の書込み、私自身そんな感じです。
    仕事好き人間なので、子供を数ヶ月から保育園に入れ(これは散々迷いましたが)仕事してましたが、やはり小さい時は全力では仕事できないので、小学生ころからペースアップ。
    中受するにはその頃から色々調べたり、関心強くしてなくてはいけないと思うのですが(近くに沢山はないので特に)そのようには動けませんでした。
    結果、子供は動機さんの言うように小4位までは野山を駆け巡っていました。

    上の子は地域トップ校ですが、やはりこれも比較的裕福と思われるご家庭が多いようには感じます。
    上の子の高校は広範囲から集まってきているのが特徴でもあるからかもしれませんが、兄弟は中受していたり高校から都内私立難関という方もおつきあいのある中で数人いらっしゃいます。
    そうゆう方々は考え方がフラットというか、こっちの子は小さいときから勉強好きだったから〜みたいな感じで、あまりピリピリとはしていないですね。

    確かに公立中は学力も家庭環境も様々、正直、心配な事や不満も多少はありますが、個人的には中学生までは地域に根差しててもいいかなと考えています。(まあこれは、本当にそれぞれですね)
    エデュでよく書かれてるような勉強ができるからヤンキーにいじめられる…みたいな事はあまりないと思います。それはそれで一目置かれて尊重されていますよ。

    その反動か、上の子は(たぶん下の子も)高校は居住地とは異なる文化の地域の高校に行きました。
    ただ、日比谷や翠嵐など本当の公立トップじゃなければ…と考えるようでしたら、それはだいぶ大変な事と思います。中受した方が最終的に良い大学に行けるとは思います(38℃様もおっしゃってますがシステムが出来上がってますから)

    自信満々様が書いている感じ、よくわかります。
    そこまでじゃないかもしれませんが、私が知っている例も近いものあります。

    でも地域トップ校レベルでしたら、公立中でも内申があっても、そんなに心配ないように思います(いや、それなりに大変ではありますが)

  8. 【4890916】 投稿者: ああ  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2018年 02月 18日 12:31

    「そうゆう」

    これだけでなんかもう…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す