最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 112

  1. 【4897904】 投稿者: それはねさんの文章  (ID:gkXJxX/X.1A) 投稿日時:2018年 02月 22日 16:58

    あ、ごめんなさい。
    書くの遅かったっつ

    それはねさんの伝えたい通りに受け取れました。
    と伝えたかったのです。

    ではでは。

  2. 【4897908】 投稿者: それはね  (ID:d4TavjWrWTs) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:02

    「それはねさんの文章」さん
    どうもありがとうございます。正しく(私の意図の通りに)受け取ってくれる方もいると分かり、ほっとしました。

  3. 【4897930】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5hjzyGYGxmE) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:16

    ある帰国子女

    予備校の合格者座談会に出ていた都立国立高校男子生徒。 いつ帰国したかは話さなかったが公立中出身だと言っていた。サッカー部で3年秋まで部活。そこから受験勉強で理Ⅰ合格。将来は物理学者になると語っていた。

    帰国子女がいかに周囲と溶け込むかは大問題でしょうね。特に公立は地元小学生が初めてABCから習うのだから一緒に授業出来ないのは当たり前。私が英語教師なら手頃なペーパーバック渡して読ませておくか図書館で自習させる。試験さえ出来れば5をつけるが日本語力を鍛える意味で和訳もやっておいたほうがいいでしょう。高校入試ではもう英文和訳はなくても和文英訳や条件英作文はあるのではないですか?

    学校で習わない単語を使って×をつけるとか、発音が良すぎて皆から嫌みを言われるのを放置するなどは論外。AETのように滑らかに全文朗読してもらったらいい。皆のいいお手本になるだろう。

    帰国子女の立ち居振る舞いは気をつけないといじめの元になる。オーバーな表現やボディアクションは控えて日本流にやった方がいい。それらは親が帰国前にきちんと教えるべき事なのだが個性尊重に染まると「アメリカにいたときのままでいなさい」となってしまう。それも一つの見識だが子供は大変だろうと思う。

    「郷に入れば郷に従え」は周りとうまくやる秘訣。これは日本人が海外に出ても同じだ。現地の風習、伝統、習慣は現地の人の前では尊重した方がいい。

    それが出来ない家庭は最初から公立など入らないことだ。

  4. 【4897934】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:22

    すみませんね、私、ロジカルでない部分は、どうしても気になるので。

    就活が思うように行かず、不本意な会社に入って、「ここは自分のいるべき場所じゃない」と思ったのであれば、それは就活の失敗の原因ではないでしょう。
    その不本意な会社で、間違った選民意識から周囲に溶け込めなかった、評価されなかった、というなら分かりますけど。

  5. 【4897940】 投稿者: 公立中高一貫校のイメージ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:27

    >私は出来る側で選民意識を持っていた側で、「周囲と自分は違う」「ここは自分のいるべき場所じゃない」という意識があったからうまくいきませんでした

    その選民意識が現実と乖離していただけではないかな。エリートなら就職が氷河期でも不本意就職はないでしょうし、医学部再入やキャリア試験、さらには海外という道もあるでしょう。就職氷河期のおかげで軌道修正ができてよかったのでは?
    話は変わりますが自分のいた中学ではデキる子を選民思想があるとレッテルを貼り除け者にしようとしていた人たちがいました。デキる人に対し難癖をつけたり足を引っ張ろうとしたりせずに素直に認めることから始まるものもあると思いますがいかがでしょうか。

  6. 【4897948】 投稿者: つけ麺  (ID:wceD4iysGQM) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:32

    動機が言う、「公立中の多様性」には、自分より出来る人間は含まれない、なぜなら生意気だからみんなで排除するから、って事が良く分かったよ。

  7. 【4897974】 投稿者: 公立信者ではないが  (ID:BpvBJgx4EEs) 投稿日時:2018年 02月 22日 17:56

    公立は多様性を受け入れる教育をすべきだと思う。
    今だって両親とも日本人とは限らないし、
    海外経験や転勤経験、能力や個性の違いがある。
    同調しろと言っても無理。個々に違うことを認める
    教育が必要だよ。ハンデをおった人もいるしね。

    選民意識については、公立は選民意識を育てて
    しまう場だから、それが嫌ならレベルの高い
    国立私立などの学校にいくべきだね。
    公立育ちの自分が感じる問題点です。

    いじめや不良、身の安全にかかわるようなことは
    地域によるから、住まいを選ぶ段階で充分注意する
    ことです。アメリカではそうしていると聞きます。

    追記
    就職氷河期あるある そのまんま理解できました。

    冗談で私立に落ちたと言われて、私と子供達の
    中高大の私立受験を数えたら14勝1敗でした。
    公平なつもりでしたが、私の中で私立は抑えだと
    下に見る意識があったかもしれません。

  8. 【4898007】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 22日 18:23

    よくわかりませんが公立中は国民の95%以上が進んでいるので、多様性はあると思いますが、そういう意味ではないのですか?

    一般の公立中はエリート教育していませんが、立川国際のように小中高一貫でエリート教育を唱えているところも、また中高一貫や小中一貫でも同様な学校はあるのではと思います。

    皆様書かれているように、グローバル化は待ったなしに進んでいます。
    両親のどちらか外国人、日本語出来ないとか珍しくないし、帰国子女などもはや特別扱いの時代はなくなるでしょうし、英語の他にどの言葉が(私は中国語推薦)出来るか? になってくるでしょうし、国内では企業に行けば何カ国の人々が働いているか、ここはアメリカかと思うのも普通に。

    私はだからこそ、日本文化、漢字熟語、文学から芸術、和食や礼作法だけでなく
    よくよく学んで英語や他国の言葉で発信出来ること、とともに平易な日本語で外国人に難しい言い回しを説明できること、、これはグローバル教育の大事なことと思います。
    日本に来る外国人は、日本を学びたい人が多いのです。

    オリンピックも迫ってきますし、終わっても海外との行き来、海外からの訪問者は数倍、数十倍になっていくと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す