最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 112

  1. 【4900001】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 24日 00:02

    >ショボイ公立中で3年間を過ごした人は不運だったとしかいいようがないですね。

    そういうことでしたか。ちなみに「公立」の中で「ショボイ公立」は、いったいどのくらいあるんですか?
    このままだと、やっぱり「公立はヤバい」って聞こえますねw

  2. 【4900006】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 24日 00:04

    大都市圏で公立中回避の流れが進む背景には、教育への不信感というより行政への不信感あるんじゃないかなぁとは思いました。

    だって、パイが大きいエリアでは政策的に進学高作れてしまうんだもん。間口絞って、カリキュラム工夫すればいいだけですもんね。この事が、優秀層への門戸を著しく狭めることで成り立っているとするなら、全面的に礼賛するのではなく、もうすこし批評的に物事みた方がいいと思う。

    大都市圏は流入人口も多いから(首都圏なんか終戦直後と昨今で人口4倍近くになってる訳だから)、地縁的な規範等も期待できない様に思います。そうした雑多な人々が集まる環境の中で、より良い教育を考え、定員数も率でみれば悪くなければそりゃあ私立に流れますよ。首都圏の私立高は、人口拡大期に整備のおぼつかない公立高の受け入れ定員を補ってきた経緯もある訳で、それらが2000年頃を境に一貫化した流れがある訳だし、、、

    これに加え、少子化に伴い、公教育の空洞化が進んだ様に感じるけれど、今後ますます所得格差や少子化も進むだろうから、成員が雑多でもパフォーマンスが高められる方法論考えていかなきゃマズいでしょ、、、とは思います。

    割とフラットにスレッドの話の流れを追って来ましたが、中受が残念なら高校受験でトップ校目指せば?という程甘くは無いんじゃないかな?中学校での教育のあり方も見直す必要はある気がしました。

  3. 【4900018】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 02月 24日 00:12

    >公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。
    >ショボイ公立中で3年間を過ごした人は不運だったとしかいいようがないですね。

    スレ立てで「公立中で全然問題ない」と言っておきながら、「ショボイ公立中」もあることを認めているわけですね。
    所詮はダダ漏れだから、何をお漏らししたかも記憶にないのでしょう。

  4. 【4900047】 投稿者: 公立卒  (ID:5wxVXoK7kGY) 投稿日時:2018年 02月 24日 00:34

    公立中学卒ですが、運が良く平和な学校なら公立も悪くないと思います。
    ただ、運が悪く、問題のある生徒がいて、いじめ問題や学級崩壊の年代に当たると将来が変わるくらいの大きなインパクトがあります。
    公立はどうしても事件が起きないと対応ができないように感じます。
    小学校の高学年になったら、地域の状況をよく見聞きして子供を地元の公立にするのか、越境させるか、私立に行かせるか、考える必要があります。これは親の責任です。

  5. 【4900052】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 24日 00:40

    >「運が良く平和な学校なら」公立も「悪くない」と思います。

    ヤバい・・・デフレスパイラルや・・・
    何とかしてくださいよ、動機さん!!!

  6. 【4900084】 投稿者: でも  (ID:LHt7/PAMIAw) 投稿日時:2018年 02月 24日 01:29

    子供2人を公立中に入れて、地元公立中との付き合いも5年目になりました。
    それで最近感じるのですが、エリアとかの問題ではなく、その学年に荒れる子がどれ位いるかということによって、学年の雰囲気が左右されてしまうという事です。
    例えば上の子の時は落ち着いた学年で、学習面や行事などでも良い雰囲気でしたが、現在、下の子の学年は荒れている…と言える状態です。
    学年で4、5人そのような子がいると、同調する子が出てきてしまうんですね。
    1年生の時は割合落ち着いていたのですが、2年生になってガラッと変わりました。

    下の子は比較的、学習面で早熟だった事もあり、私立中又は公立中高一貫も少しは考えたので、正直現在の状態に「うーん…」と思う所もあります。
    ただ先生方も一生懸命にやってくれてる事は感じるのと、保護者からの意見に対して聞く耳は持っているので、それは救いです。

    こんな事を書き込むと、そんなとこに大事な我が子を預けられない!と思われて公立中の評価を下げるばかりかもしれません。

    でも、うまく言えませんが私としては絶望はしてないんですよね。
    5年間見ていて、内申も細かく提出物や各評価項目のスコアも出してくるようになりましたし、期末には各教科の先生と生徒が面談して評価についての説明をするようにもなり透明度は上がっていると感じています。

    なんだか全く良さが伝わらないレスかもしれないのですが、まだ公立中(公教育)にも希望持っています(持っていたい…かな?)

  7. 【4900103】 投稿者: 斜め上から  (ID:wRKFImfp8Ow) 投稿日時:2018年 02月 24日 02:06

    頭の良い子は公立中じゃ暇で苦痛
    頭の普通の子は公立中でちょうど良い

    このスレの前提が、N40くらいの中学に受かっただけだったらであれば、その子の頭は普通。
    そうしたら公立中で問題ない。
    公立中で大丈夫。私立に拘ってもいいが、公立中でも問題ない。

    苛めは被害に遭ったら対処法を考えれば良い。最悪、学校に行かなければ解決する。
    LINEで無視されても被害はないので気にしない。
    貧乏人やぐれている奴と接して多様性なんて身につける必要もない。
    税金を払っているんだから、淡々と公教育のサービスを受けるだけ。
    あと何か問題あった?

  8. 【4900109】 投稿者: 公立信者ではないが  (ID:vvSwr7eJ2zc) 投稿日時:2018年 02月 24日 02:21

    そだねー。市民としては公的サービス受けた方が得。
    財界の目線で見ると無駄に教育費かけて生活が老後がと言われたって
    国際競争を考えたら、そんなに給料払えませんよという会社は多い。
    政治家目線だと、少子化の理由にもなる勤労者世帯の中学受験は
    やめさせたいかも。もしかしたら社会悪なのかなあ中学受験。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す