最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 112

  1. 【4900664】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 02月 24日 14:31

    >あえて学力の話に絞ると、公立中から、公立トップ校へ進学し、難関大学に進学して、
    >その後自分に対して費やされた公的費用以上に経済に貢献しているのは、
    >どのくらいの比率でしょうか?

    平均的な部分では十分貢献していると思います。
    真ん中より少し上くらいの公立からマーチとか日東駒専とかに行ってサラリーマンになる位の人達。もしその人達が、高校教育を受けないで中卒で就職していたら、と考えると、相当な経済貢献だと思います。
    一方で、仮に公立トップ校で2倍コストをかけて、東大に行ったとして、その人が2倍貢献しているか、というとそうではないでしょう。
    だから、標準的な部分は公費で、プラスαを求めるなら個人で、の理念を徹底し、公立トップ校などやめるのがフェアだと思います。

  2. 【4900675】 投稿者: JQ  (ID:8tN9lHZtCCM) 投稿日時:2018年 02月 24日 14:40

    啓蒙主義さん

    どこまでが公的枠組みで対処すべきことで、どこからが+αなんでしょうね。

    あと、これは書こうか書くまいかかなり悩んだのですが、大都市圏以外で地元中学→地元高校→地元大学→地方公務員って結構多い気がします。こうなるとマッチポンプで先に書いた様な図式は成り立ちませぬ、、、

    もちろん自治体のサービスを全国的に一律に確保していくのは大事なことだから公務員が悪いというつもりは無いんですけど、いろいろ深い。

  3. 【4900774】 投稿者: 南大阪  (ID:fN2LwufprK2) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:15

    大阪南部の公立中学の話。
    ヤンキーが改造したバイクに乗ってきて、爆音で授業妨害。
    髪を脱色、タバ コ、シンナーのヤンキーが、クラスに2,3人いる。
    卒業リンチという行事があり、ヤンキー達が卒業式の後に、ムカつく生徒や先生にリンチを加える。
    部活は、非効率な練習で、ダラダラ時間だけ長い。だけど、弱い。
    国語教師は、君が代、日の丸を批判し、共産党の某委員長を抜群に頭が切れると褒めちぎる。

  4. 【4900793】 投稿者: F  (ID:gM49dgoEGQ6) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:35

    21世紀の日本社会には残念ですが格差があります。公立高校の復権を唱える目的が、貧困層や中間層を引き上げて階級の流動化を図り社会全体に希望と活力を与えるためであれば、それはあまり効果がないと思います。貧困層や中間層の子供が低学力に止め置かれるのは10歳までの環境が原因でしょう。

    私自身や子供の小学校での実例でしかありませんが、中学受験でトップレベルの学校へ進学する子供には共通して10歳までの遊び方にある一定の特徴があると感じています。分野は何でもいいのですが、マニアックなことに集中かつ持続力をもって取り組むことのできる子供だと思います。

    小学校の同級生だった或る男の子は天体望遠鏡で星を眺めるだけでなく、赤道儀を使って天体写真を撮るような天文小僧でした。半世紀以上昔とはいえ、実家周辺は夜でもかなり明るかったので彼の天体観測は明け方でした。冬の明け方は相当冷えて鼻が出るらしいのですが、それを平気でセーターの袖で拭っていたので彼の袖口はいつもテカテカでした。因みに流星群があるから一緒に観ませんかと言われて彼の家に泊まったのが私の人生最初の外泊でしたが、残念ながら何も起こりませんでした。
    夜中から明け方まで起きているので、よく授業中は居眠りしていて学校や塾の成績はぱっとしない子でしたが、重力と引力の違いを教室でわかりやすく説明できるタイプで同級生からは博士と呼ばれ、大物感が漂っていました。学校や塾の成績は私の方がはるかに上でしたが、6年生になって当時神奈川県では有名な山手という塾の模擬試験が始まると常にトップ10に名を連ね、彼ならねと納得した記憶があります。彼は地元では有名な中高一貫私立へ進み、東大へ進んで大学教授になったと聞きました。高校時代、彼からラブレターを頂きましたが、男性を見る目がなかった私はお断りしてしまいました。逃した魚は大きかったです。

    彼の偉大さに比べたら細やかですが、次男も公園のダンゴムシ集めから始まって、ザトウムシの越冬地をずっと定点観測したり、優曇華からクサカゲロウを育てたり、キマワリを繁殖させたり、都会の中でもこんなに自然があるのかと再認識させてくれました。子供は色々なものに興味を示します。それが自然科学でも人文科学でもいいのですが、その興味が知的好奇心の扉を一旦開けてしまえばもう安心です。それがエンジンとなって勉強して知らなかったことを知ることが楽しくて仕方がないようになります。そういう子供には中学受験の勉強もスレ主さんが言うほど過酷だとは思わないと思います。反対に知的好奇心の扉が閉じている子供は受験勉強させても無理です。チューリップが閉じたパ[削除しました]台で必死に球を打ち続けるようなものです。教育費をいくらつぎ込んでも無駄になります。

    では、どうやったら知的好奇心の扉が開いてくれるか?それは10歳までの環境かなと思います。私の場合は私が母からされたのと同じように子供に接しました。それは子供が興味を持ったことは自分も興味を持ち、子供より少し遅れた位置にいて子供の1歳年下の妹になったつもりで色々教えてもらうことです。そうすると子供は一生懸命私にアウトプットしようとしますが、そのプロセスでどんどん思考力が深まります。このやり方が万人向けかどうかわかりませんが、いづれにしても10歳までの環境が大事ですし、それは一見勉強とは関係ないものです。スレ主さんの言うところの野山を駆け回るに近いものです。そして、スレ主さんの意見と異なるところはそういう野山を駆け回った子供ほど知的好奇心の扉が全開になって機会さえあれば苦も無く早々と中学受験で中高一貫へ抜けて行ってしまうことです。

  5. 【4900801】 投稿者: ワタクシの思うところ  (ID:9RbNm.wctpE) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:41

    みなさん、目の前にある学校について書いてます?
    小さいお子さんを持つ人が読んで誤解するといけないので、
    きちんと調べてから書いてあげて欲しいな。

  6. 【4900808】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:46

    JQさん。
    書き込みありがとうございました。
    確かに日本の場合は、経済成長していないことが大きいですね。
    私費・公費を投じて教育した子供達が社会人になった時に、親世代よりも少ない収入しか得られなければ、経済的な観点からは、投資は失敗と言えます。もちろん教育の効果・目的はお金だけでは有りませんが、経済的に失敗なら、全体としてサステイナブルではなくなってしまいます。
    アメリカの私立大学の学費は高く、学生ローンの金利も高いのですが、それでも回っているのは、経済成長と資産価格の成長で、結果として投資よりもリターンが大きくなっているからでしょう。

  7. 【4900919】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 02月 24日 18:10

    >【4900793】 投稿者: F (ID:gM49dgoEGQ6) 投稿日時:18年 02月 24日 16:35
    >因みに流星群があるから一緒に観ませんかと言われて彼の家に泊まったのが私の人生最初の外泊でしたが、残念ながら何も起こりませんでした。

    小学生で「何か」起こったなら、それはそれで大物だね。(オ、フキンシン!

  8. 【4900926】 投稿者: つけ麺  (ID:SxGWz0qyduc) 投稿日時:2018年 02月 24日 18:15

    まあ小学生でも、Aくらいなら。
    でも「F」さんなんだから、Aくらいでは期待外れだったのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す