最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 109 / 112

  1. 【4932183】 投稿者: たまたま?  (ID:L7th9dXrdc2) 投稿日時:2018年 03月 17日 23:09

    公立高校の合格発表を、先日息子と見に行きました。
    たまたまなのかもしれませんが、男子は平均より背の高い子多数で、前日見た公立中学校の卒業式とは別世界で、太って居る子は男女ともに見当たりませんでした。(愚息は178センチ56キロです)

    付属中学がある学校で、下の子が受検したので上の子と同じ学年も参観しましたが、ぱっと見た感じは公立中学校と景色はあまり変わりませんでした。(体格は公立中学校の生徒の分布と変わらないという印象)

    高入男子の身長の高さについて息子に話したら
    「うちの学校、男子で頭良いのは、ほぼ全員運動部だからじゃないの?」と言っていました。
    効率云々はわかりませんが、スポーツでストレス発散したり、逆にストレスを感じて耐性がつくのかな、なんて思い巡らせた春の1日でした。

  2. 【4932378】 投稿者: 38℃  (ID:STNDy.bJOt.) 投稿日時:2018年 03月 18日 07:53

    ↑のたまたまさんと同様の運動の効用を、
    私もごく身近で幾つも見て来たので、
    偶然ではなく、関係があるのだと考えています。

    成長期の運動は、健康で均整の取れた体の成長、そして神経回路の強化による脳力の成長とも+の相関があるのでしょう。

    身の周りの限られた事例だけでは必ずしもそうだとは確信知るには至りませんでしたが、何年か前に「脳を鍛えるのは運動するしかない」(最新科学でわかった脳細胞の増やし方)NHK出版、を読んで、今はかなりの程度、確信しています。


          

         

  3. 【4932412】 投稿者: 38℃  (ID:STNDy.bJOt.) 投稿日時:2018年 03月 18日 08:38

    「脳を鍛えるには運動するしかない」(最新科学でわかった脳細胞の増やし方)NHK出版(訂正)  -->  あく きんさん も前に同本を紹介されていました。

    成長期には、是非、何らかの形で運動に親しむようにしたいですね。


      

  4. 【4933736】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 03月 19日 09:10

     野山を駆け回る=運動する事だと思われていらっしゃる方が多いようなのですが、私はそうではないと思います。
     朝から晩まで面白そうな物を探し回り、お腹が空いたら食材を探して調理する。化石や岩塩を掘ったりもすれば、山菜やきのこ、貝や海藻を採ったり、魚やイナゴを捕ったり…。木登りをするにしても柿の木の枝は硬いけれど、無花果の木の枝は柔らかいから気を付けないと折れるとか、キハダの内皮は本当に黄色くて苦くて正露丸の匂いがするとか…色々と学習するのですよ。川で魚を捕るとか簡単に言いますが、魚を捕るためには、まず良さそうな場所を石で堰き止めてそこに上手く魚を追い込まなければいけません。釣りをするにしても、まずは餌になるザリガニや沼エビを捕まえなければならない。毎日が試行錯誤の連続です。磯遊びにしても、地元の子は地形や潮の流れ満ち引きを計算して遊んでいましたよ。今は田舎の子達もみんなゲーマーかもしれませんけどw 

  5. 【4933758】 投稿者: ↑そうだそうだ  (ID:qgfiCqMYygY) 投稿日時:2018年 03月 19日 09:24

    山や海や川の中に身を置き、五感で植物・動物などに接し、そのあり方やつながりを体験する。
    はじめは、目に入るすべての昆虫・植物・鳥などの正体を突き詰めることから始まり・・・世界は広がっていく、そして本当の知識が深まる。

    今の子たちは、そんなことは環境的にできないよね。週末森林公園や奥多摩にキャンプが精いっぱい。
    その代わり、賢い子たちは駅にいますよ。電車の形や性能・駅の音・時刻表・路線図からいろいろなことを学んでいます。
    昔は網を持った昆虫少年、今は時刻表とカメラを持った電車少年。

  6. 【4946057】 投稿者: 実行済み  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 03月 29日 09:26

    まったく話は変わりますが、今年の結果、日比谷がなかなか表示されませんね。
    個別に取材に応じたところだけ出てくるという仕組みは承知していますが、例年遅い女子学院も早々に出ているのに不思議です。
    サンデー毎日等には掲載されているわけでしょう?
    日比谷はよほどインターエデュに不信感を持っているのでしょうか?
    だとしたら原因はほとんどわかっちゃいますけど。

  7. 【4946825】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:rARUtLfhvgo) 投稿日時:2018年 03月 29日 23:18

    >日比谷はよほどインターエデュに不信感を持っているのでしょうか?

    確かに昨年、今年と日比谷の結果は掲載されていないですね。
    まぁ「中学受験して私立に進学したら人間駄目になる」みたいなことを年がら年中唱えている人物が、自分の学校の東大合格者数が増えるたびに「伝統公立復活万歳!」「明日の日本は彼らが支えてくれる」とか書き込むのは、ちょっと(ありがた)迷惑なのかもしれませんねぇ(笑)。

    あおいとりさん、天麩羅蕎麦さん、お元気ですか~

  8. 【4948273】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:n3nhfhSmLNQ) 投稿日時:2018年 03月 31日 13:22

    「あく きんのすけ(ID:rARUtLfhvgo)」さん
    >てっきり、あおいとりさんと、どこかでしっぽり楽しんでるのかと思ってました。

    そういう嬉しい勘違いをしてくれる人が居るなら、アク禁なんてうっかり本当のことを書かなきゃよかった。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す