最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 112

  1. 【4899155】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:57

    スレ主から思いもかけず湘南高校出身の宮台選手の話が出ました。私の父は旧制湘南中学出身で「昔の湘南は偉大だった。ナンバースクールではなかったが、海軍兵学校の合格者は全国一」が口癖でした。しかし、そんな父も私や弟には「湘南は昔の湘南中の伝統も面影も何も残っていない」といって中高一貫私立へ入学させました。

    戦後、GHQに言われるがままに名物校長を追放し、自慢の硬教育を放棄した母校の姿勢や、県の教育委員会の介入で弱体化させられていく母校に父は大変不満を抱いておりました。普通は母校に我が子を通わせたいと思うのが人情でしょうが、「公立は政治や社会、父兄の干渉や批判を受けやすく、制限がありすぎる。 一番生徒を知っているはずの現場の教師にフリーハンドを与えない公立教育に我が子を預けることは出来ない」と我慢がならない様子でした。

    スレ主さんは伝統公立に強い拘りがあるようですが、それは旧制中学時代の残像がたまたま校風に残っていただけで、その昔を知っている教師もいなくなり、OB・OG達の子供や孫たちも中高一貫私立へ通うようになったこのご時世に、6・3・3制の最後の3年間だけでそれを復活させるのは無理があるのではないでしょうか。
     
    話は公立中に戻ります。中学生は反抗期の真っ盛りです。自我がムクムクと芽生えてきて「周囲と自分は違う」という意識と向き合わなければなりません。そんな人生で一番難しい時期に、たまたま居住区が同じというだけで生活環境も能力も何もかも異なる子供たちが何故一緒のクラスで学ぶ必要があるのでしょうか。
    公立のメリットとして多様性をあげる方がいらっしゃいますが、それは嘘です。たしかに多様な生徒が集まっていますが、公立中はその多様性を潰す装置なんです。生徒の生活環境や能力が違い過ぎるのに、それをまとめ上げなければならない教師は疲弊しています。その結果、生徒一人一人に向き合う時間も体力もない状態になっています。理解度を無視して進める授業や印象で評点してしまう内申美人の背景は全てそこに帰結するんではないでしょうか。公立中では生徒も多様性を歓迎していませんが、教師もそれ以上に多様性を嫌悪しており、余計な時間を割かれかねない「型にはまらない生徒」を回避する本能に支配されています。

    そういう過酷な環境に身を置かざるを得ない子供たちとその保護者へ向けた私からのアドバイスが以下の5か条です。大学受験まで常に家庭がイニシアティブをとる覚悟で臨んでください。
    (1)内申に過度に振り回されるな。学問の愉しさに目覚めさせよ。
    (2)高校入試や大学入試を目標とすべからず。大事なのは進路(職業選択)。
    (3)友達は敢えて作らなくていい。青春には背を向けよ。
    (4)部活はやった方がいい。
    (5)虐められていないか、親は常にチェックを怠るな。

  2. 【4899230】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:needn/tmiUs) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:49

    ほお~Fさんの御父上は湘南ですか。名物校長のいた頃かな。おっしゃるように内申事件や県立百校計画などで神奈川県立はぼろぼろになりました。本来は湘南に行っていた子供達が熾烈な中学受験して栄光、麻布、筑駒などを受験せざるを得なくなった。

    石原慎太郎が旧制から新制高校に変わった頃かな。でも3年制になっても人材出てますよね。藤原先生の奥さんの美子さん。NHK黒田アナウンサーに三浦瑠璃など。指揮者も居ましたよね。旧制中学以後も大した物でしたよ。

    その藤原先生の奥さんが子供達の受験記書いていますが、腑に落ちないのはなぜ西高に行かずに中学受験させたのか? 旦那さんは西出身ですからね。あの頃の都立はどん底時代なので東大に拘る藤原一家としては開成は外せなかったのかな?

    Fさんのお父上が湘南と聞いて一気に懐かしさが(伝統公立への)こみ上げてきました。校歌や応援歌、酒が入るとがなってませんでしたか? 高校は一高なのかな?

  3. 【4899236】 投稿者: スレ主さんは誰に話している?  (ID:9KiKEUeTME.) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:56

    スレ主さんは、"中学受験お疲れ様でした。"とはじまっていますので希望校落ちた人へのメッセージですよね。
    進学校の場合: 大妻、共立落ちた。跡見は受かったが。
    附属の場合: 中央、法政落ちた。東海大は受かったが。
    どうしょう?
    そういう層、本当に跡見、東海大附属蹴って公立中学行くのがいいのでしょうか? 日比谷、戸山、西がいいとかいう話はごく一部のかたのことなので聞きたくないです。

  4. 【4899279】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 02月 23日 14:31

    >公立のメリットとして多様性をあげる方がいらっしゃいますが、それは嘘です。たしかに多様な生徒が集まっていますが、公立中はその多様性を潰す装置なんです。生徒の生活環境や能力が違い過ぎるのに、それをまとめ上げなければならない教師は疲弊しています。

    Fさんのおっしゃる通りです。
    多様性を受け入れるには、知性、理性、想像力が必要です。
    移民排斥、外国人排斥運動に関わっている人達の様子を見れば、多様性を(表面的にでも)受け入れられない人達が、いかに知性も理性も想像力も欠けているかがよく分かります。このスレッドでも、帰国子女は公立なんか来ないでアメリカに帰れと言い放った動機や、それを擁護して、帰国子女が受け入れられなかったのは自分の責任と言い放ったそれはねは、同じレベルでしょう。
    公立中は居住地だけで無作為に集まった生徒の集まりです。多様性を受け入れさせるには、教員の強い意志と指導力が必要ですが、実際には、学力に問題がある生徒のフォローや、家庭環境に問題のある生徒のフォローで精一杯ではないかと思います。

  5. 【4899289】 投稿者: そうね  (ID:KQ59wjpIg/.) 投稿日時:2018年 02月 23日 14:46

    だから何?
    私立に行ける環境に恵まれているなら勝手に行けばいい。
    公立にしか行けない人(私立全滅含む)には全く参考にならない。
    Fさんのはアドバイスの要素があるけど。

  6. 【4899348】 投稿者: 上位校の話やめてください  (ID:9KiKEUeTME.) 投稿日時:2018年 02月 23日 15:28

    だから、日比谷と麻布の話じゃなくて、偏差値60くらいの都立高校と、首都圏模試の真ん中 偏差値50位の学校の経験談を聞きたいのです。ここの住人不親切ですね。

  7. 【4899480】 投稿者: 如月  (ID:oIKxes9bRr6) 投稿日時:2018年 02月 23日 17:29

    受かった学校へいったら?
    受験が得意じゃない子に何回も受験勉強ばかりさせるのは可哀相だと思いますよ
    「リベンジ」がうまくいかなかった方達は
    もうエデュにはこないと思う

  8. 【4899549】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:I3DStGA1Yo.) 投稿日時:2018年 02月 23日 18:26

    公立中に入っても本人の努力次第で重点校にも学力推進校にも入れると思いますよ。トップ校以外でも大学合格実績のHPをみれば第四志望よりいいかどうか分ると思います。

    どうしても私立という家以外は公立からでも6大学以上入れるでしょう。私も新宿や小山台の結果見て中堅私立よりチョット下ぐらいで充分健闘していると分りました。まあ、宗教や創立者、教育方針への賛同者なら絶対私立でしょうが。

    子供時代を犠牲にするか長ずるに及んで勉強強度をあげるかの違いだけだと思います。自然に親しみのんびり過ごして東大でも医学部でも入れる公立がどんどん増えるなら皆さんあえてあんな過酷な私立中受験しないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す