最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 112

  1. 【4884145】 投稿者: 上公立一貫、下私立  (ID:4DL6Q.LpYt6) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:50

    >生徒は優秀だけど教師は公立レベルで教育系公務員だから難関私立にいるような良い意味でブッ飛んだ教師はあまりいない、は聞いた話です。
    正しくないですか?

    「良い意味で」ブッ飛んでいる教師が果たして良いのかどうか。必ずしもそれが子供にハマるかどうかわかりませんよね。
    好き好きですが賭けに近くプランにはなりませんね。
    まあ下の子には良い意味でブッ飛んだ教師との出会いでも期待しておきます。

  2. 【4884154】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:53

    以前から何度も、難関私立に食ってかかる都立中高一貫保護者がいますが、また出て来たようですね。基本的に自分の狭い世界での思い込みで全てを判断しようとする人で、理屈が通じない人なので相手にしない方が良いです。
    下の、「そう思っている保護者がほとんどなのに」等も、典型的な自分の思い込みですね。

    またまた見栄を張る (ID:Dwcpkj4pwCQ) 投稿日時:18年 02月 14日 08:53
    >難関私立にいるような良い意味でブッ飛んだ教師

    要はまともな授業はしていないということでしょ。
    教師なんてどうでもいいんです。勉強は塾でするのだから。それで高い大学合格実績とブランドが保たれているのだから。
    そう思っている保護者がほとんどなのに、こういう時だけ、教師の質も上であるかのような、変な見栄を張るんですよね。

  3. 【4884168】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:lygbnMkhfPk) 投稿日時:2018年 02月 14日 12:02

    >また不合格、全体でたぶん5倍以上なので7-8千人いるのではと思います。
    多くは公立中に進むと思います。

    バラードさんいつもながらの丁寧な返信有り難うございます。不合格者の多くは公立中に進むとは驚きました。一年間?は塾通いしたり自宅で勉強の習慣つけた子達ですから区立中学入学後も都立重点校目指して勉強しそうですね。小石川が先導してやってきた都立中高一貫、私学関係者が想像した以上の人気です。

    大昔、日本進学教室に公立組があって都立トップ目指していました。国立2組などにひけをとらない子供達でした。日比谷や西などの進学実績次第では最初から公立コースの小学生も増えそうです。

    野山を飛び回り一日中泳いで虫取りに興ずるなんて小学生は、今は昔なのか?

  4. 【4884198】 投稿者: 公立中高一貫校のイメージ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 14日 12:16

    >「良い意味で」ブッ飛んでいる教師が果たして良いのかどうか。必ずしもそれが子供にハマるかどうかわかりませんよね。
    好き好きですが賭けに近くプランにはなりませんね。

    プランは、塾は高2あたりで入る、高1までに英数はひと通り終え、2回転半ば〜3回転目に入るあたりで入塾テストを受ける、です。最初から子どもの勉強を塾に投げる方が賭けに近いと思いますが。
    あとですが、良い意味でブッ飛んだ教師については勉強へのモチベーションを上げるに良いと書いただけです。

  5. 【4884211】 投稿者: 上公立一貫、下私立  (ID:4DL6Q.LpYt6) 投稿日時:2018年 02月 14日 12:24

    >最初から子どもの勉強を塾に投げる方が賭けに近いと思いますが。

    どなたかと勘違いされたかもしれませんが、うちも早期に塾に入れる必要性を感じていません。それぞれの学校の教育に満足していますよ。

  6. 【4884228】 投稿者: 結論  (ID:0XnpeHSxh7M) 投稿日時:2018年 02月 14日 12:32

    ・人間関係が拗れた場合引っ越す覚悟がある
    ・フェアな評価を下せない担任に当たった場合、希望の高校(上位公立)に行けなくなっても構わない
    ・教師、親、本人誰の特にもならない糞部活を賛美しなければならない可能性も覚悟している
    ・学級崩壊などで知識教養集団生活人付き合いを学ぶ場及び高校受験準備機関としての中学校の機能が全く働かなくても構わない

    そんな貴方には公立中がおススメです。

    女子トップ中高一貫校、都立トップ高校卒業生を知っていますが、前者は「小学校のいじめっ子が進学する地元区立中には絶対に行きたくなかった」、後者は「地元中学のクラスメートと離れたい一心で受験勉強を頑張った」との事。2人とも自らの手で掴み取った環境は本当に心地良かったらしく、優秀な仲間に囲まれて青春を謳歌したそうです。

  7. 【4884266】 投稿者: 公立中高一貫校のイメージ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 14日 12:51

    >どなたかと勘違いされたかもしれませんが、うちも早期に塾に入れる必要性を感じていません。それぞれの学校の教育に満足していますよ。

    それは失礼しました。
    親のコントロールが上手く行かない場合や親子関係が良くない場合など早くから塾に丸投げした方が良いケースもあるかもしれませんが高2になるまではマイペースで取り組みたいものです。

  8. 【4884326】 投稿者: うーん…  (ID:QAabFtKl1CQ) 投稿日時:2018年 02月 14日 13:23

    やっぱり、公立はかなり地域差があるから、ひとくくりに大丈夫とは言えないと思いますよ…

    中学受験率の高い都心部では、はっきり言って地元公立中は今でも出がらし感はあります。
    経済的にも地理的にも中学受験が当たり前の地域で、あえて高校でのNHK狙いの子はごく少数。
    残念ながら、学校内で勉強できる=自己肯定感全開、とはいかず、どうも皆何かしらの屈折を抱えた雰囲気に仕上がってることが多いです。
    また人数が少ないせいで対人関係も行き詰まり気味。
    トラブルや不登校の話はよく聞きます。
    1学年1クラスか2クラス、多くて3学年総勢150名以下の中学では、友人候補も先生の数も少なく、どうしたって出会う人も経験も限られます。
    1度対人関係でこじれると逃げ場がなくて3年間そのままになっちゃうんですよね…
    学校が嫌になれば当然成績も落ちていきます。
    そんな人を何人も見ました。

    きっとそもそももっと人数のいる郊外や、中学受験の比率が小さい地域では、こんなことはないんだろうと思いますが、都心部ではちょっと考えモノだなと思ってしまいます、公立中。
    きっとこんなだから、私立志向の家が多くて、だからますます公立中の環境が…の悪循環なんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す