最終更新:

258
Comment

【4882730】最難関、難関、上位、中堅の境目は?

投稿者: きっころ   (ID:UpeMGPXpDz2) 投稿日時:2018年 02月 13日 16:27

最難関校とか難関校とか言いますが、これは偏差値で言うと境界線はどのくらいだと思われますか?


娘は洗足を目指していますが、日能研だと上位校という感覚です。
でも同じ偏差値(日能研の場合は洗足の方が上)のフェリスは難関校と呼ばれます。
桜蔭と女子学院は最難関のイメージがありますが、双葉(変換がうまくいかずすみません)は最がつくイメージはなく、難関かなと思います。
そうなると、偏差値67以上が最難関?

男子の場合は、開成は文句なしに最難関と言えますが、次の麻布との差が大きく(日能研だと開成が72で麻布が68)、イメージ的には麻布は最難関と思わないです。

偏差値いくつ以上というよりは、上位何校というかんじでしょうか?
みなさんはどういう定義でこの使い分けをしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 33

  1. 【4883699】 投稿者: え~  (ID:mlJAldwCmic) 投稿日時:2018年 02月 14日 07:33

    首都圏模試の偏差値って知らないです。
    知っているものなの?

  2. 【4883709】 投稿者: 偏差値  (ID:Xs.c3Y0ncsk) 投稿日時:2018年 02月 14日 07:42

    ネット検索すると、やけに高い値で出てくるやつは首都圏の表を元にしてると思いますよ。

    あと、市販の学校案内にも表が付いてます。

  3. 【4883723】 投稿者: たしかに  (ID:xkGXH2I9TVk) 投稿日時:2018年 02月 14日 07:50

    指標にするなら首都圏模試ではない方が良さそうですね。
    今見てみたら、筑駒と開成と渋幕が同じ偏差値、桜蔭と女子学院が同じ偏差値でしたし。
    最難関クラスの偏差値はかなりいい加減。
    指標にする偏差値は、やっぱり四谷?

  4. 【4883725】 投稿者: 中国地方  (ID:K23MKUI46gU) 投稿日時:2018年 02月 14日 07:50

    こちらは(広島・岡山メイン)受験できるチャンスは一回だけなので、首都圏だと日程が幾つもあり羨ましいです。

    人口が違うから仕方の無いことでしょうかね。

    一発勝負もいいもんですよ、本当に行きたいかが分かるし、過去問も三校程度で済みます。子どもも毎日あちこち連れ回されず、集中出来ますし。

  5. 【4883748】 投稿者: 疑問  (ID:krgRfP3iksM) 投稿日時:2018年 02月 14日 08:08

    単純な疑問なのですが、白百合、青学はなぜ1日でなく2日が試験日なんでしょう?
    明大明治も2/2,2/3だし、豊島岡も3回試験日がありますが2/2,2/3,2/4となっており、2/1に試験がないんですよね。

  6. 【4883788】 投稿者: 昔から  (ID:mbeiAqqe2pM) 投稿日時:2018年 02月 14日 08:35

    白百合はふたばの、青学は慶應の併願校なんですよ。カテゴリーが似ている学校なんで。
    最難関の定義は人それぞれでいいけど、個人的には
    、カテゴリートップを言うものだと思います。
    女子であれば、慶應中等部は附属トップ、桜蔭は女子校トップ、渋幕は千葉トップ。偏差値下がってもフェリスは神奈川トップ。
    同じカテゴリーでより上がある豊島岡や女子学院は最難関たりえないと思います。

  7. 【4883796】 投稿者: ニョッキ  (ID:lrWTdplmQvo) 投稿日時:2018年 02月 14日 08:38

    カテゴリートップかぁ!納得です

    東大理1の上位は理3最低点をクリアしてるのと同じですね。

    カテゴリートップの生徒さんは、青天井いますよね

  8. 【4883837】 投稿者: 別にどうでも良し  (ID:FeKZsyg5A2w) 投稿日時:2018年 02月 14日 08:59

    1回の試験だろうと、2回の試験だろうと学校にとって良い生徒が取れるのであれば2回実施すれば良い。
    1回の試験で十分良い生徒が確保出来るならば1回で良し。受験者側も早稲田や海城が3日に試験を設けてくれたのはメリットあり。難関校の定義なんてアホらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す