最終更新:

1137
Comment

【4886567】2019年中学受験 難化(上昇)、易化(下降)を予想する

投稿者: 予想屋   (ID:pqrb95cdUYU) 投稿日時:2018年 02月 15日 17:48

2019年受験が本格的にスタートします。
2018年受験を終えて2019年難しくなる事が予想される学校、そして易しくなる学校を予想しようじゃないですか。理由を含めて教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 143

  1. 【4895054】 投稿者: 結局  (ID:bzS/8PMP8pg) 投稿日時:2018年 02月 20日 21:15

    それが本物の能力ならば、いくら押さえつけても出てしまうもの。自由型でも管理型でもいいから、親が過剰に先回りしないで、もう少し子どもの才能を信じてあげたい。

  2. 【4895159】 投稿者: 行きました  (ID:qwvcz/A0zEA) 投稿日時:2018年 02月 20日 22:08

    うちも国際フォーラム行きました。サピックス関連のですよね。
    確か宝仙インターと広尾学園だったような。
    違ったらすみません。
    破格の扱いで何だろう、と驚きました。

  3. 【4895413】 投稿者: 開成易化、聖光難化?  (ID:oQ7J/Z4QOVQ) 投稿日時:2018年 02月 21日 02:18

    うちの小学校の男の子の進学先、
    開成合格者5名
    うち二人が開成蹴り聖光進学(これは地域柄)、
    一人は筑駒、
    残りの二人が開成進学でしたが、二人とも繰り上げだそうで、しかもそのうち一人は聖光も繰り上げだそうで、、、
    今年の開成は繰り上げ多すぎません?
    しかも聖光繰り上げ者が開成繰り上げって同じ難易度ってこと?
    校舎建て替えが在学期間にかぶる影響でしょうか。

    サピの合格者数の推移も、開成だけ後半にめっちゃ増えてて、どんだけ繰り上げてんだよと不安になりました。
    (来年受験親です)

  4. 【4895461】 投稿者: 早稲田中  (ID:dq3bweeZnr6) 投稿日時:2018年 02月 21日 05:16

    国立進学者も多く、早稲田の推薦も多いのでお得と言われるが、偏差値が高すぎてお得感はない。
    入学偏差値よりも卒業偏差値が高いお得な学校はどこなのかな。

  5. 【4895497】 投稿者: 自分次第  (ID:k48Cqqlhg0g) 投稿日時:2018年 02月 21日 07:10

    ぶっちゃけて言えば、
    自分達が行きたい大学受かれば中高も良かったなと思うし、
    そうでなければ中高の思い出も色褪せる。

    結果が全てでも無いし、
    中高に責任があるわけでも無いけれど、
    大学受験次第で学校に対する評価も変わるかもしれない。
    我が子はお買い損の学校で世話になりましたが大満足。

    世間で言われているお買得校に入って嬉しいとか
    入学後、自分達の代以降に偏差値上がって嬉しいなど
    意見として見かけるけれど、
    偏差値関係なく自分達の好きな学校に行くべき。

    受験なんて、
    好きな学校を見つけて
    好きな学校に入る努力して
    併願戦略を間違わず、
    そして充分すぎるほどお金を用意しておけば
    どうにかなると思うけどな。

    この4項目(好み、努力、併願、お金)がぶれちゃう人も多くいるように思う。
    偏差値や世間での人気に騙されちゃうのだろうな。

    好きな学校、好きな校風の学校に行けば、同じような友人にも会えるし
    良いと思うなー。
    高偏差値でも学校は選べるけれど、
    逆に偏差値50台もゴロゴロ学校あるし、探せばあるのではないかしら。
    大学実績は自分達、学校の力だけじゃどうにもならない。(進学校はね)

  6. 【4895570】 投稿者: 文系は違うかも  (ID:LMxKd4p/L/.) 投稿日時:2018年 02月 21日 08:01

    高校までは、結局いい生徒が集まれば、いい学校になって、進学実績が伸びるけど、
    大学は特に理系だと集まった学生のレベルの高低よりは、研究設備と教官と論文とそのバックデータの蓄積が作り出す研究レベルでほぼ決まるから。
    そういう意味で、MARCHクラスが早慶、ましてや旧帝東工にはそうそう勝てないわけで、今のMARCH付属校の難易度は高すぎるかなと。

    まあ、景気がバブルっぽいけど好景気維持している結果としての典型的な大学人気の文高理低現象起きているので、
    まさにそのせいなんだろうけど。

  7. 【4895604】 投稿者: 千葉県民  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 02月 21日 08:19

    千葉に住んでいると やっぱり千葉のことが気になるんですが

    今年は昭和秀英が難化したように感じます。
    「受験機会を増やして」 「1回ごとの定員を絞って」「合格偏差値を上げる」
    という学校の狙い通りの結果になっているような。

     しかし6年間 渋幕の隣に通うというのは 嫌なもんだと思うんですが、
    そんなつまらないことを気にするのは私だけだろうか・・・

  8. 【4895700】 投稿者: チーバ姫  (ID:PTEBiHNbAhY) 投稿日時:2018年 02月 21日 09:20

    最初のページで書き込ませていただいた者です。

    同じく、千葉県民、千葉の事気になります。

    昭和秀英が難化したというよりは、東邦の位置づけが微妙になったということだと思います。今までは、千葉御三家の名の通り、3校のうちどこか受かったところで進学を決めていたのが、最近は、千葉御三家の中で東邦だけが〇の場合、秀英を選択する家庭も少なくないと聞いています。そもそも、東邦を受験しない家庭も増えてきているとか…。

    渋幕が関東圏の学校になりつつあり、千葉女子は、県内で進学を考えると難しくなってきました。渋幕に対して、Y偏差71は、男子に対抗するために必要な偏差だとつくづく認識しました。そして、市川も女子定員100。定員より多く合格者を出すとは言え、結構、大変です。そして、東邦と秀英となりますが、女子こそ秀英を選ぶご家庭多いようで、秀英はクラス半分以上女子の学年もあるようです。

    わが娘のように、渋幕を本気で狙った子にとって、渋幕の隣にあるという点で秀英という選択肢は全くなく、受験はしませんでした。万が一、通うことを想定するだけで、プライドが許さなかったようです。ただ、秀英という学校がダメだというわけではなく、あくまで、渋幕の隣という立地が問題でした。家族の意見は、東邦より秀英でした。東邦へのイメージが微妙な感じでしたので、市川がダメだった場合は、県外に進学するつもりでした。

    偏差65-67ぐらいの女子にとって、万が一市川が合格できない場合は、本当に悩みどころではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す