最終更新:

1137
Comment

【4886567】2019年中学受験 難化(上昇)、易化(下降)を予想する

投稿者: 予想屋   (ID:pqrb95cdUYU) 投稿日時:2018年 02月 15日 17:48

2019年受験が本格的にスタートします。
2018年受験を終えて2019年難しくなる事が予想される学校、そして易しくなる学校を予想しようじゃないですか。理由を含めて教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 119 / 143

  1. 【5108754】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 09月 08日 18:34

    特に公立一貫校が難化します。(ウッシッシッ

  2. 【5168005】 投稿者: 多分  (ID:OaaN.POKG6A) 投稿日時:2018年 10月 30日 15:17

    市川塩浜って工場や倉庫しかないイメージ。

    都営線も使える駅か、その隣の駅かな。

  3. 【5168415】 投稿者: 諸外国の事情  (ID:0XVpqlAcz66) 投稿日時:2018年 10月 30日 22:04

    韓国のかつてのトップ御三家(男子校)は全てソウル大学合格ランキング圏外に凋落。いま、ベスト10はすべて共学ですよ。

    アメリカの10スクールも全て共学化
    現大統領の母校の120年の伝統男子校も中国NGOに買収されました。

    米国では、
    2002年の別学派推奨団体の営業行為とプロパガンダは
    2011年の科学雑誌Scienceで「別学教育のニセ科学」と大々的に批判されましたから、日本を除く先進国ではどんどん別学から共学に主役が取って代わりつつおりめすよ。

    英語ができないのをいいことに受験ジャーナリストも塾も、この論文に触れることなく意味のない別学教育を大人の利益のため漫然と引き伸ばしているのが日本の状況です。

    だから、今後、別学はどんどん偏差値が下がりますよ。

  4. 【5170418】 投稿者: 海のむこう  (ID:pEZnm3C83h6) 投稿日時:2018年 11月 01日 14:39

    率直な意見として、教育制度やカリキュラムは国によってかなり異なるから、諸外国の事例を出されてもあまり意味が無いのでは。

  5. 【5170946】 投稿者: うーん、  (ID:MyWJ06EPgbo) 投稿日時:2018年 11月 02日 00:04

    外国の事情さんのネタは面白いですね。
    ある意味、この傾向を他の国との教育制度が違うから、と全く斟酌しないのも、江戸時代のような思考かと。
    教育制度も、今や各国初等中等教育を12年制に移行したり、高等教育も資格枠組みという基準をもって比較しているグローバル化の進展が著しい時代。留学や人の交流も世界的には増加の一途です。なぜ日本は別学なの❓とお子さんが留学して聞かれたり驚かれたりすることもあるかもしれません。それを聞いて、お子さんもおかしいな、と疑問に思うかもしれません。そうして親になっていくのです。

    共学押しではないけど、人材の流動やITの出現で人々の思考やスタンダードの国ごとの差が徐々に縮まっているこの折。
    少なからずも、共学思考は、日本人の中にもじわじわと増えてきてもおかしくないと思って拝見しました。

  6. 【5170981】 投稿者: グローバル?  (ID:jMY8cjsq4Dg) 投稿日時:2018年 11月 02日 00:40

    日本の教育が独特なんですよ。
    グローバル、グローバルというなら、そもそも始めから日本の必須科目がおかしすぎる。
    全くもって、世界の標準ではない。

    一体、どこの世界に音楽やら工芸・美術やら果ては家庭科まで必修の国があるんだ?
    一体どこの大金持ちの国が、普通の小中学校にでかいプールを当たり前のように持っているんだ?
    リコーダーという世界では見たことも聞いたこともないようなプラスチック製の縦笛を小中学生が皆、吹くことができて、おたまじゃくしのような音符を小学生が当たり前に読める、、こんな国は日本だけですよ。

    ついでについ最近まで英語を小学校から教えることがなく、第二外国語に至っては大多数の人が大学に行くまで習ったことがない!なんて不思議な国は、おそらく日本だけだと思いますよ。

    さらに不思議なことに、この国は音楽やら工芸、家庭科で内申書なるものが存在し、公立高校進学に大きな影響を与えるなんて、他の国からみれば理解しがたい。

    でも一番不思議なことは、この国では不登校でも留年にならず、中3まで自動的に進級できてしまうこと。

    外国の事情さん、一度でもこのようなことに触れたことがありますか?
    外国の事情、外国の事情と言いながら、本当に外国の教育事情かわかっているのか、、絶対に知らない人だと思います。

  7. 【5171074】 投稿者: あの  (ID:aySPrZzRcJA) 投稿日時:2018年 11月 02日 07:44

    このことと、共学、別学との違いは、家庭科位しかあまり関係のないかと思うのですが、影響しますか。
    色んな人が意見交換できることが、エデュの良さ。
    外国の事情さんは、外国の共学化の流れを教えてくれただけ。あなたは日本のカリキュラムと外国のカリキュラムの違いを教えてくれましたが。
    相手に、自分の知ってる世界を知らないで、と怒るともともこもないと思います。

  8. 【5171154】 投稿者: 音大卒です  (ID:MHvjYo4a.w2) 投稿日時:2018年 11月 02日 09:00

    >リコーダーという世界では見たことも聞いたこともないような
    >プラスチック製の縦笛を
    私もそう思い込んでいたのですが、数カ国で
    子供をインターに行かせてびっくり!
    どの学校も必修でした。
    現地校だとまた事情が違うのでしょうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す