最終更新:

1137
Comment

【4886567】2019年中学受験 難化(上昇)、易化(下降)を予想する

投稿者: 予想屋   (ID:pqrb95cdUYU) 投稿日時:2018年 02月 15日 17:48

2019年受験が本格的にスタートします。
2018年受験を終えて2019年難しくなる事が予想される学校、そして易しくなる学校を予想しようじゃないですか。理由を含めて教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 92 / 143

  1. 【4935834】 投稿者: 渋渋  (ID:HjAdF9jTB.Q) 投稿日時:2018年 03月 20日 19:56

    昨今、東大よりも国公医志望者が増えてるから、医に合格した子達が数年前のトレンド通りに東大志望だったら、もう安定して30人は超えてる。

  2. 【4935855】 投稿者: ↑  (ID:V87IbGGOcHE) 投稿日時:2018年 03月 20日 20:09

    再来年から過去最高を暫く更新していくのは確定的です。その意味でもう勝負はついていると思います。

  3. 【4935862】 投稿者: 学芸大附属  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 03月 20日 20:13

    千葉には千葉大附属という学校があります。
    中高一貫ではありませんが、進学校で県千葉とかにたくさん入ります。

     千葉で中学受験で、将来 東大や医学部 有名大学目指そうと思うと
    渋幕 市川 東邦 秀英 県千葉 東葛 が選択肢でしょうか。(もちろんそこに入れなくても可能性はありますが)

     で、仮にその学校群に落ちた。でも地元公立行きたくない場合に千葉大附属という選択肢もあります。(丁度そういう偏差値なんです)
    千葉大附属行って、高校で県千葉などの進学校目指す。

     学芸大附属の偏差値がいまいちよくわからない(諸説あり)のでなんとも言えませんが、学芸大附属が易化していると聞いて、そういう選択もアリかと・・・
    (つまり、ここから下の偏差値には行きたくない。でも地元公立は嫌だ、という
     受け皿になる?)
     そんなに学芸大付属は低くはない、のかもしれませんが・・・

  4. 【4936034】 投稿者: 内申は?  (ID:WLJAV1AeC5I) 投稿日時:2018年 03月 20日 22:21

    千葉大付属、考えたことがなかったのでよく知らないのですが
    優秀な子が多いとなると、内申点の面で不利なのではないでしょうか?
    学校平均が95になるように調節しますよね。
    (5点満点×9教科×3学年で135点満点、学校平均が例えば100だと、
    平均が95になるように-5するからオール5の人の内申点は135-5で130に。
    多くの子が4前後の成績を取るような感じで例えば
    4×9×3=108が学校平均とすると、
    オール5の人の内申は135-(108-95)で122に。。)
    県千葉は内申が関係ないのでよいですが、他の県立は合否に関係します。。

  5. 【4936206】 投稿者: 相変わらずの渋幕評  (ID:HiujLIHOL3o) 投稿日時:2018年 03月 21日 00:49

    学校の盛衰は単年の評価で一喜一憂してたら毎年違うことを言う人が出てきますし、ミスリードされて騙されますね。
    大きな流れは10年毎に見ていけば間違いないと思いますので、以前どなたかが作ったまとめを載せます。
    【渋幕の東大合格者数の推移】
    1983年__:__0人(0 start)
    1993年前後:__5人(∞ )
    2003年前後:_20人(4倍)
    2013年前後:_60人(3倍) 
    2023年前後:120人(2倍)
    と綺麗な上昇カーブを描いて100人強にて収束しそうです。

    ですが今年48人となり心配されておりますが、冷静に考えるとちょうど、
    震災後で突然、受験生が約200人も減少した年の生徒さんのようです。
    (学校周辺は問題なかったのですが、エデュでも心配する声がありました。それでも渋幕愛を貫いた生徒さんたちの結果、本当に頑張った結果だと思います。)
    近年は
    2017年 78人
    2016年 76人
    2015年 56人
    2014年 48人
    ですから、ちょうど4年前に戻っただけとも言えますね。
    再来年あたりからまた、戻してくるでしょうから、あまり心配ないと思います。
    ですが、これみよがしに、否定的なことを書きたい気持ちもなんとなくは理解できる一方で冷静な判断が必要とも、私は思っています。

    また率については、全員が東大を意識しないところが安心な学校ですから、あまり重視しないで良いように思います。海外、スポーツ、芸術、音楽、いろいろな才能が集まっている方が成長には良いと思います。

  6. 【4936231】 投稿者: 受験者数  (ID:E4HdRNT4NCc) 投稿日時:2018年 03月 21日 01:18

    渋幕さんを否定するとかではないので誤解なさないでください。
    ↑の投稿なのですが、学年生徒数が他の学年より多いので、受験者数が200名減ったから実績が低下したと言われてもよくわからないのです。

  7. 【4936241】 投稿者: 200  (ID:jTStCYWirZo) 投稿日時:2018年 03月 21日 01:32

    震災の影響って言っても、合格者200人じゃなくて受験生200人でしょ。
    そのうちの合格者が70人前後?
    渋幕は毎年800人以上の合格者を出し、辞退者が450人から500人。70人前後のうち、仮に30人ほどが入学していたとして、現役合格率を今年の8%強使おうが、昨年の%使おうが、インパクトは数人しか違わない。
    一方で、今年減った人数何十人だっけ?
    全然説得力ない言い訳に聞こえるが。

  8. 【4936278】 投稿者: 渋幕を擁護するわではないが  (ID:ZSlpaUqL0ow) 投稿日時:2018年 03月 21日 02:28

    震災というのは海に近い埋め立ての進学校には影響があったと思う。
    それが渋幕なんじゃないの?
    人気がおちて受験者が減れば実績が落ちて、その逆なら実績があがるのは当然。
    急に200人も志願者が減ったのなら異常事態だよ。通常は大きく動いても100人前後だよ。嘘だと思うなら各校の受験者を年度ごとに見てごらん。
    そうなると200人減は明らかに影響はあったと思うのが普通。
    定員割れでないなら生徒数は関係ない。うえから順番にとるんだからね。

    帰宅難民とか、液状化とかかなりテレビでやってたよね。
    都内組は都内に結構どどまったと思うよ。
    桜蔭なんかはこの学年だけ突出して出来が良いと言われていたよ。
    渋幕と反比例の関係で最近は逆転してきてるから桜蔭はまた停滞期に入ってく。

    桜蔭は今年が一つのピーク
    渋幕は今年が一つの底(それで今年ベスト10なら渋幕は来年以降安定してベスト10に入り続けることになるよ。)

    来年になるとわかるだろうけど、当時のデータに基づいた、この予想はかなり当たっていると思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す