最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 179

  1. 【4899202】 投稿者: ソニー学歴不問  (ID:1c0Y8e19KOM) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:32

    >>ある企業で学歴不問にして採用を行なった結果、早慶生ばかりになり、かえって多様性が失われたという記事を目にしたことがあります。

    それは、その企業がかなり無能なだけです。
    人事担当が偏った思考をもって採用をしているだけだと思います。
    学歴を見ないという事を決めたにも関わらず、学歴を持って多様性が失われたとか、自己否定です。
    人を見て多様な人材を集めた結果、同じ大学にばかりなったなら、何ら問題ありません。
    取りたい人材がその大学にいただけですから。



    ソニーの記事ですね。
    学生数を考慮したら、旧帝、一橋、東工大などと変わらなかったはずですよ。
    週刊誌などもそうですが、とかく人数のみの比較でコメントを出したりしますから。

  2. 【4899203】 投稿者: 少子化  (ID:DfSnbu8uvf2) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:33

    >>ある企業で学歴不問にして採用を行なった結果、早慶生ばかりになり、かえって多様性が失われたという記事を目にしたことがあります。

    >それは、その企業がかなり無能なだけです。

    ソニーですよね。
    ”多様性が失われた”という書き方が、ミスリードではないかと思います。
    学歴を見ずに採用したら、特定の学校に偏ってしまったので、無理に学歴を見ないで採用する必要はない、だけだったと思います。

    ソニーも紆余曲折ありましたが、今期は好調。
    決して無能な企業ではないでしょう。

  3. 【4899566】 投稿者: 乱  (ID:jgGSYlE91lo) 投稿日時:2018年 02月 23日 18:41

    東大、一橋、東工大の合格者数を減少させて、京大の定員を倍増させれば、京大に流れる学生は沢山出るでしょう。
    早慶半減させても、地方国立にしようなんて思わないと思います。実際に首都圏から地方大受験者は増えているのでしょうか?
    たんに、首都圏学生を大変困らせるための愚策。
    早稲田の減少率は異常。
    早稲田は入学者数確保のために国立併願者を排除しようと、今年は出題問題傾向を変えて来たけれど、結果として一番堪えたのは早稲田専願で早稲田の対策を一生懸命に積んできた受験生。
    可哀想ですよ。

  4. 【4899659】 投稿者: こまった  (ID:rHBU5bPVfZU) 投稿日時:2018年 02月 23日 20:04

    つまりこの政策は、首都圏の高校生を地方大学へ進学させるため? だったら、地方からの首都圏の大学受験を制限したらどうなのかしら? だめだろうけど。 

  5. 【4899792】 投稿者: 大学板の議論の続き  (ID:lOdPmijYR7.) 投稿日時:2018年 02月 23日 21:39

    >早稲田は最終的に学生数を5万人から3万5千人にしていくそうですね。
    たくさん学生がいたほうが授業料(売上)が入るのに…。
    大学改革に本腰を入れ始めたのでしょうか。


    正しくは
          学部生数   大学院生数   合計     18才人口
    2016年   42182   8269   50451  約120万人
    2032年   35000  15000   50000   約99万人


    他スレの雑誌記事じゃないけど、入学者を絞らなければ入りやすくなって偏差値もただ下がり。

    ただ、院生を多くし全体の学生数が変わらないのは、経営のかかった大学側の苦肉の策か。


    早稲田の大学院は、どのように増やすのか興味あり。
    今後のAI時代に、文系院を増やすのか?はたまた理系院を増やすのか?



    国の政策だけではなく、早稲田大学は少子化に備えて定員削減は折り込み済みの様子ですね。
    興味があるは、文系学部の行く末と大学院の構成。
    学部の定員数は、どの学部を減らすのか?
    それとも全学部の定員数を平等に減らすのか?
    約7000人も増やす院生は文系?それとも人材不足になる理系?
    現在は文系修士の就職は今一つだけど、将来は文系でも学士より修士の方がよくなる?
    理系学部の定員そのままで理系院の定員数を増やすなら、院から早稲田に入りやすくなる。
    さてさて、中学板の皆さんはどうなると思いますか?

  6. 【4899823】 投稿者: 大学在籍者数2015  (ID:Ij/XumQoUAY) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:00

    数字はざっくりまるめました。

    早稲 52,000
    慶應 34,000
    明治 33,000
    青山 19,000
    立教 20,000
    中央 31,000
    法政 35,000
    上智 13,000
    理科 20,000
    学習 9,000

  7. 【4899867】 投稿者: 下町ボブスレー  (ID:HzZMcMIG63M) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:34

    早慶マーチの定員を絞れば、本来マーチに行くはずだった学生が地方国立大に行くだろうから、まぁ国策的には正しいんジャマイカ?

  8. 【4899878】 投稿者: センター対策が難しいでしょう  (ID:4t8bGMsBpBI) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:40

    >早慶マーチの定員を絞れば、本来マーチに行くはずだった学生が地方国立大に行くだろうから、まぁ国策的には正しいんジャマイカ?


    それは難しいでしょうね。
    マーチ受験生は、圧倒的に私大専願者が多い。
    国立大学の受験はできないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す