最終更新:

56
Comment

【4899641】中高一貫カリキュラムについて真面目に聞きたいです

投稿者: 目から鱗   (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 02月 23日 19:47

 という件名です。

 もうこの掲示板の人たちは「そんな今更」かもしれませんが、
私は 「召集日」に行って渡された 「体系数学」の教科書と宿題を見て
驚きです。  
 中高一貫というのは この数学に具現化されていると思うのですが、
他にも英語 国語ほか 色々あるんでしょうね。

 こんないい点がある、こんな弊害があるというお話を聞きたいです

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【4899658】 投稿者: 私立中3  (ID:hkiN1mhDbZY) 投稿日時:2018年 02月 23日 20:02

    体系数学の何がそんなに驚きなのですか?

    息子も使っていますが、特に思うところはなかったもので・・・(私は文系地方国立で中学受験していません)

  2. 【4900253】 投稿者: ?  (ID:05r8KMS5fMI) 投稿日時:2018年 02月 24日 08:56

    私も何が驚きなのかわかりません。
    入学前の宿題も出されましたが大した量ではなく、春休みはのんびりしなさいね、ってことなんだなと理解しましたけど。

  3. 【4900345】 投稿者: 目から鱗  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 02月 24日 10:26

    まあ、ちょっと大げさすぎたかもしれませんが、驚いたのは事実です。

    何に驚いたかというと
    1)方程式の後にすぐ連立方程式がある
     (連立方程式って 普通 もっと後にやるもんでは?)
    2)不等式がある
     (え?不等式って高校でやるもんでないの?)
    3)連立不等式まである
     (ひえええ)

     って感じです。
    今まで何も知らずに、なんとなく「中学3年分の教科書を2年でやる」みたいな
    イメージだったので、「早い」のは想定していたのですが、
    「根本的にやる順番が違う」ことに驚いています。
    (無知なだけです。すみません)

     数学に顕著に現れるものかもしれませんが、他の教科でも
    こういうことがあるんでしょうね。

  4. 【4900427】 投稿者: まず  (ID:W3ctCBbMEDU) 投稿日時:2018年 02月 24日 11:26

    公立と私立の違いを認識しないとね。

  5. 【4900438】 投稿者: 中学受験をした時点で  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 24日 11:33

    >何に驚いたかというと
    1)方程式の後にすぐ連立方程式がある
     (連立方程式って 普通 もっと後にやるもんでは

    連立方程式はすでに勉強済みという子も少なからずいます。難関を狙っているなら数列についてもかなり突っ込んでいるはず。

  6. 【4900537】 投稿者: 目から鱗  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 02月 24日 12:52

     なるほどそうなんですね。

     「受験勉強」を前提にカリキュラムを組める、というのは
    大きなアドバンテージですね。
    (もっとも そのために 「試験」しているわけですよね。
     単に偏差値で輪切りするためだけでなく。)

     昔、裏口入学したという知人がいて(昔の話ですよ。時効時効)
    授業に全くついていけなかった、と言っていました

  7. 【4900566】 投稿者: SFC中高の例  (ID:RVnQQqxzopY) 投稿日時:2018年 02月 24日 13:14

    偏微分を駆使した物理II
    (偏微分の概念を理解してしまえば、高校物理教科書よりわかりやすいです)

    徹底した多読、大量の長文レポート(エッセイ)、ディベート、プレゼンで絞り上げる英語(上級クラス)

    PC(メール、ファイル共有、TV電話機能)を駆使したグループワーク

    英語と物理のレベルの高さに舌を巻きました。

    勉強好き(自分で考え調べることが好き)にはたまらなく楽しい学校です。
    最低限の労力で慶應のどこかの学部に入ればよい、という人にはおもしろくないでしょう。

    子供はエンジョイしていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す