最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4966772】 投稿者: 見当違い?  (ID:9Wq9.a046K6) 投稿日時:2018年 04月 19日 10:27

    アメリカ(偽ユダヤというか金融マフィア?)さんが、日本の私学教員の厚生年金4号を狙っているらしく、私学を増やし私学教員が増えるのは賛成なのかな。
    竹下亘氏は議員年金を復活させたいなんて言っているけど、私学教員数が想定より少ないから、議員年金で補充するのかな?
    というか、厚生年金を積み立てていない議員も貰えるの?どういう仕組み!?
    それにしても、加計って日本全国に随分と沢山の学校があるんですね。今の内に切り売りして身軽にしていった方が経営健全化しそうなのに、増やしてしまったのですね。少子化なのに不思議な人達だ。留学生を入れるつもりなのかな?

  2. 【4966775】 投稿者: 見当違い?  (ID:9Wq9.a046K6) 投稿日時:2018年 04月 19日 10:30

    だけど、国公立の方が生徒一人当たりへの交付金が2倍程多いので、私学に流れてくれれば、その方が助かる。って話?

  3. 【4966886】 投稿者: アリエッテイ  (ID:PhT/Ozfcipw) 投稿日時:2018年 04月 19日 12:32

    選挙目当ての政策でしかない。
    地方に飴玉を与えることで、族議員を押さえ込み、地方票も見込めると思っているだけ。

    問題なのは首都圏私立大には大きな打撃があり受験生が大量に浪人となったわけだが、地方創生の効果なんは見られず地方からも疑問の声が上がっていること。

    どのように地方が創生していくのかビジョンも計画も目標値もなく、ただ単に10年間首都圏大を抑制しただけ。

    地方創生は万事そんな感じ。
    加計学園も森友学園も全く同じ構図ですから、仕事が適当過ぎると感じます。

  4. 【4967356】 投稿者: この道  (ID:ncyeQyJJaQs) 投稿日時:2018年 04月 19日 21:10

    YES!で良いのか?
    サイレントマジョリティー

  5. 【4967380】 投稿者: 別にいいぞ  (ID:COEN5lFi1/E) 投稿日時:2018年 04月 19日 21:42

    定員通り取ることに反対はないし、一定レベル以下の大学は昔のように短大か専門学校に戻すべきだと思う。なんだったらモラトリアムを過ごすために存在してるような文系大学は専門学校に落とすべきだと思ってる

  6. 【4967575】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:Y5FG5e0CzRs) 投稿日時:2018年 04月 20日 00:42

    大都市への集積化はある程度までは効率性を高めますが、度が過ぎると逆に非効率になります。首都圏では都心部の地価が高騰し、平均的なサラリーマンでは職場近くに住宅を購入できないため、長時間通勤を強いられます。この時間を生産活動にあてられないのは大きな損失です。車の渋滞による移動時間の増大も同様です。インフラを幾重にも積み重ねるのにもお金がかかります。

    人は働く場所の近くに集まってくるので、タワマンを制限するのは通勤時間等の更なる時間損失を増やすだけで効果的ではありません。大企業の本社を23区から締め出すなど、働く場所を分散させるしかないありません。しかしながら、企業は利益を求める組織であるため、経済活動に有利な都心部から出て行ってもらうにはそれなりの補償が必要です。

    その点、大学は利益を求める組織ではありませんし、都心部に拠点を持たなくても教育活動や研究活動に大きな支障はありません。企業でも教育部門や研究部門は地方や郊外に置いていたりしますし、欧米の大学は郊外がほとんどです。ですので、少しでも都心部の人口を減らすなら、経済的な補償が必要のない23区内の大学を標的にするのはそんなにおかしなことではありません。

  7. 【4967591】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 20日 01:17

    東京に人が集まり、その子供たちが自宅から大学に通う。
    23区の大学学生枠制限は、その人の流れに逆行する矛盾した対応なので、愚策と言われるのです。

    地方創生を実現しようとするなら、大都市の優位性が無くなり人の流れが地方へ向かうのを待つような消極策は「創生」とは相容れないので、地方の魅力を再発見して高めるというのが、真っ当な対策でしょう。


       

  8. 【4967784】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:aZMwBDD30JI) 投稿日時:2018年 04月 20日 09:25

    欧米では、高校を卒業したら家を出て自立するのはあたりまえで、大学に実家から通うのはどこか問題のある人と思われます。実家へすぐ帰れるようなところに独り暮らししてても同様です。
    実家から通える大学の定員が減ったから問題だと騒いでも、欧米からすれば何○○なこと言っているのと笑われるだけです。一流大学は世界との競争ですので日本的な考え方はやめたほうがいいです。
    地方の生徒は大学進学時に東京へ出てきて独り暮らししているのだから、首都圏の生徒が甘えているだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す