最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4970136】 投稿者: ですが  (ID:PQnqSXX6hJs) 投稿日時:2018年 04月 22日 12:43

    これは約20年前の話なので、最近のことはわかりません。同棲は、私はしなかった。寮はシーズンごとにルームメイトを組まれてしまうのですが3回違う人種やメンバーを経験し、シェアハウスは3軒引っ越しました。
    一時帰国した際に垣間見た、日本の大学生の飲み会や乱行パーティーまがいの集まりの方が衝撃を受けました。
    マリファナなどの方が危険な感じですが、強要はしないし、一気飲みやレイプや乱暴なんてあり得ない穏やかな人達でした。ルームメイトなだけで全員が同じ嗜好ではないし、普段は一緒に暮らす以前に知り合った友達と行動しており、数万円でこの広さで個室ならラッキー!で、綺麗好きで家賃さえ滞納しなければ一緒に住めてしまう感覚でした。学生だったので。
    リビングに集まるタイミングが合えば、夕飯を一緒に食べたり映画を観たりお話していましたけど。自ら興味を示さなければ、みんな個人主義なので一瞬にいても染まりません。学生結婚というか、妊娠して退学してしまう子もいました。赤ちゃん連れてる若いシングルママ学生もいたり、色々でした。ルームメイトが人脈広く、色々なお友達を家に連れてきていた。一卵性双生児で片方は名門大学の優等生、片方は悪い男性に捕まり大学中退とか。今思うと、随分と冒険しましたね。

  2. 【4970415】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 22日 18:28

    > 欧米では大学生になったら親元を離れて独り暮らしするのはあたりまえ。

    欧米のあたりまえが、何故、日本でそのまま当たり前の対象になるのですか?
    思い込みに固執して、合理的な思考が出来ていません。

    では、日本の七国立大学では地元都市の高校からの進学者が多く、その学生は自宅通学ですが、自宅通学故に精神的に自立出来ない、とでもお考えですか?
    そんなことはありませんよ!

    こんなことが根拠で、23区の学生枠制限の理由付けにして、問題は無いとする思考が全く理解出来ません。

      

  3. 【4970584】 投稿者: やめた方がいい  (ID:Ab6TNz1otJs) 投稿日時:2018年 04月 22日 21:58

    目玉政策にした「地方創生」を何とか成果出さないと、、、、と、考えた内閣府の浅知恵。
    計画性ない。
    根拠ない。
    理念ない。
    加計学園や森友学園と同じで、総理が喜ぶと思っただけ。

  4. 【4970662】 投稿者: 通りすがり  (ID:VGtCnQ/vMvw) 投稿日時:2018年 04月 22日 23:35

    >日本の七国立大学では地元都市の高校からの進学者が多く、その学生は自宅通学ですが、、、

    各大学の「学生生活実態調査」などを見ると、地方の大学の方が自宅通学生の割合が少ないようです。

    大学 自宅通学者の割合 (調査年度)

    北海道大学 28.4% (H26)
    東北大学 14.6% (H29) 
    東京大学 62.2% (H28)
    京都大学 30.8% (H23)
    大阪大学 39.5% (H26)
    九州大学 22.5% (H27)

    新潟大学 16.3% (H26)
    金沢大学 17.3% (H29)
    広島大学 15.8% (H26)

  5. 【4970674】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 04月 22日 23:44

    東京は、交通網が整備されていて家賃は高いから、頑張って自宅から通っちゃうんでしょうね。新幹線通学もありでしょうし。
    逆に地方は、交通網が東京ほど整備されていませんから、余程自宅が便利な場所にないと通いたくても通えないのでしょう。家賃もそんなに高くないですし。

  6. 【4970687】 投稿者: おもしろい  (ID:vYYQ.StjRQI) 投稿日時:2018年 04月 22日 23:56

    もはやこのスレは、現状認識からして首都圏とその他の地域との間の断絶を浮き彫りにするのかも。笑

  7. 【4970711】 投稿者: そもそも  (ID:SIWgQI5gRRY) 投稿日時:2018年 04月 23日 00:16

    政府が地方創世と躍起になって、地方の若者を地元の大学に行かせても、大企業は地方にないからどのみち東京に出ざるを得ないのにね。
    地元なら公務員か教師、農協くらいしかないのでは。
    メーカーも工場はほとんど人件費の安い海外に移してるでしょう。

  8. 【4970729】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:3SrPJkG5xzI) 投稿日時:2018年 04月 23日 01:10

    前提を書いたと思いますがね。地域ローカル大学のままでいいなら、日本の事情に合わせて自宅通学生をたくさんとればいいでしょう。でも、世界の学生から選んでもらえる大学にしたいなら、グローバルスタンダードに合わせるしかないでしょう。日本の大学が置かれている状況をもっと考えた方がいいです。
    欧米では、自宅通学の大学生は、心身に何か問題があるか、親から自立できていないかのどちらかと思われるのですよ。本人がいくらそうではないと主張してもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す