最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4975138】 投稿者: 票集め  (ID:dd9CfQ2N4wg) 投稿日時:2018年 04月 27日 07:55

    地方創生は票集めです。

  2. 【4975169】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:b4D8cyITzfw) 投稿日時:2018年 04月 27日 08:33

    地方はもっと努力しなさい、東京は今のままでいい、地方のために東京に規制をかけるのはけしからん、と言うのでは地方の賛同は得られないだろうね。地方の政治力を使われてますます東京に規制がかけられるだけ。もっと地方の状況を理解した方がいいんじゃないですか。

    あと、教育活動や経済活動は大学や企業などの組織側の活動ですよ。組織に所属する人はその周辺に集まって来るだけなので、人の話は切り離して議論しないと混乱を与えるだけです。

  3. 【4975179】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:b4D8cyITzfw) 投稿日時:2018年 04月 27日 08:51

    地方出身者が東大に入学して「絶望」 想像以上に大きい地域格差
    ttp://news.livedoor.com/article/detail/14627657/

    本当に地方の大学をなくしてもいいか考えてほしいですね。

  4. 【4975181】 投稿者: おかしい  (ID:YKUSZaEATTc) 投稿日時:2018年 04月 27日 08:53

    首都圏大抑制は地方の為にも良くないでしょう
    この2年間の大抑制で地方は良くなったのでしょうか?
    政策の影響を直撃した受験生が苦しんだだけです。

  5. 【4975188】 投稿者: 安倍コベ  (ID:YKUSZaEATTc) 投稿日時:2018年 04月 27日 08:59

    因みに地方の大学をなくしてなんて議論誰もしていないと思います。
    必要ない大学をなくすように議論するべきなんです。
    少子化という大学生減少が現実としてあるのに、地方を中心にどんどん大学を建設するのはおかしいってことです。
    新しく作るなら、必要ない大学を潰すのは当たり前ではないですか?
    無くすのは既得権があるから大変なことでしょうが、こういう調整こそ、政治のリーダーシップでやるべきです。
    今は地方へのいい顔は政治が、潰す調整を行政にさせるというアベコベ。
    政治家は自分達の利権で仕事をしちゃいけないです。

  6. 【4975217】 投稿者: 地方の  (ID:.zXeeEKU/E2) 投稿日時:2018年 04月 27日 09:30

    新設学部キャンパス建設を、地元業者にさせるなら地方創生に寄与していると多少は受け取れますが、県外の業者に任せていたので、何か変なの〜で終わってしまった。
    我が家は土建屋ではないので、全く影響ないし関係ないけれど。

  7. 【4975252】 投稿者: ストレス発散スレ  (ID:NlW4cfexzGs) 投稿日時:2018年 04月 27日 10:13

    >首都圏大抑制は地方の為にも良くないでしょう
    この2年間の大抑制で地方は良くなったのでしょうか?
    政策の影響を直撃した受験生が苦しんだだけです。



    首都圏の定員割れ私大も含めて、定員が充足した私立大学が ありました。
    そして、定員を満たさない大学は補助金カットなので、大学選別という役割は出来ていると思いますよ。

  8. 【4975357】 投稿者: JQ  (ID:8d2XNE7mkIA) 投稿日時:2018年 04月 27日 12:01

    分けて考えないと、、、、

    まず、ここ2年の大学の定員厳格化は、定員を超過して入学させていた大学の学部・学科について、規模にもよりますが、超過を1.1倍〜1.3倍程度に収めよという指導であって、今まで放置してきたのがオカしいくらいの話ではないかな?と思ってます。

    逆に言えば、正規の定員の1.3倍以上も入学させていた学部・学科もあったことの裏返し、、、でもある訳で、教育環境としてどちらが望ましいかと言えば言うまでもない事です。ベネッセあたりを見てみたら、実際、定員数を守っていたところは上限付近まで入学者増やした例もあるみたいです。18歳人口はぼちぼちピークの半分なので、このまま定員数が維持できると考える方がオカしいです。実際の入学者数と定員の開きがどの程度であれば望ましいのかを、これまで示してこなかったのは愚策だったと思いますが、目安が明らかにされ、是正するというのは「教育の質を維持する」という観点では歓迎すべきことではないでしょうか?

    また、この2年でも、慶応や上智はほとんど増減無いことも印象的でした。ちょっとググれば出てくるので、ニュースサイトではなく、虚心坦懐にデータだけ羅列されているサイトを見るだけでも、この掲示板での議論が空回りしている、、、あるいは片手落ちであることくらいは見えてくると思います。

    さて、ここまでは一律に減らした訳でもないし、地方創生も関係ないですね。例えば、政経が少し難しくなって、そこからの玉突きで併願先が難化したとか、やはり再挑戦したいので浪人するとか、具体的にみていかないとなんとも言えないし、制度更改をすべての原因にするのは問題があると思いますし、ここまでであれば、文部行政の範疇にとどまっている様に見えます。

    次に、地方創生と絡めて、23区内での定員抑制策も話あわれている様ですが、「新規開設や定員増は認めない」というところまでしか話し合われていないのではないでしょうか?減らせとまでは踏み込んだ形ではないと思っていたのですが、、、、本来は減らすのが望ましいかもしれないですが、そこには手を下さず、大学間の競争に任せるつもりなんだと思ってました。詳しい方がいれば補足してください。私自身は、この辺の「中途半端さ」は、地方創生関係なくて(面従腹背で、、、笑)、18歳人口が激減するのが確定している状況で、高等教育をクラッシュさせずに、ソフトランディングさせるにはどうしたら良いかというのが本音である様に思ってました。地方創生等というキャッチフレーズは、各省庁で人口減や地域振興策を検討してきたことを総花的にパッケージにしたに過ぎない様に見受けますから(ほら、オリンピック誘致する頃は、国土強靭化の為の財政出動とか言っていた政権な訳ですし、、、)、、もうすこし長期的な視点で政策を考えている人が居ると信じたいものです。

    とにもかくにも、国庫の補助を受けつつ、大学全体としての定員枠を増やすことは、18歳人口の大幅増が見込めない以上、理解が得づらい時代になってきていると思います。一方、建築行政等では特区制度等を適用することで、都心回帰を進めているのに、23区内の大学定員を抑制するのは制度のミスマッチである様にも思えることは事実だとも思いますし、定員を削減するのではなく、新規開設や定員増を認めないという中途半端な施策が、大都市圏への若年層の流入にどこまで歯止めがかけられるか、地方都市の定住人口の減少にどこまで影響があるかは不透明です。また、そもそも本気で出生地に子供をとどめたり、逆に都会からの転出を促すということを掲げるというのは憲法違反ではないか?とすら思います。そんな訳で「腰が引けている」んじゃないかな?とも思ってます。

    尚、大学の統廃合についてはいろいろな取り組みを支援する方向になってきていて(法整備が進んできていて)、来春より大阪府立と市立大は経営統合されますし、すでに大阪外語大と阪大も統合されました。つい先日も、名古屋大と岐阜大の経営統合が記事になっていたかと思います。法令上は国公立大・私立大の間でも経営統合ができる様になっていく様だから、この調子で行けば、こうした制度を活用して統廃合を考える大学も出てくるでしょうね。20年後には、東京一工大学 地方旧帝大学 とか MARCH大学 とか 大東亜大学とか 早慶上智大学とか 関関同立大学になっちゃっているかもしれない。

    まとめると、、、高等教育機関は、大都市圏や地方の中核都市に偏在していますから、それぞれの立地自治体とよく相談しつつ、総枠は増やさず、経営効率を高める。こうした効率化を原資として、必要に応じ、それぞれの立地や役割に基づいて、独自に経営戦略を立てる(学部の統廃合や改組、新規の学部開設等々)というのが既定路線になりつつあると思います。

    定員フカして入学させてた学科が合格者絞ったからウチの子志望校に入れなかったというのは、ものすごく小さな問題ではなかろうか?あと、早慶駄目なら地帝とか?そんなに甘いかなあ?個々人の生存戦略としては、まあ、ちゃんと勉強するしか無いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す