最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5090256】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:RU5p3.FzR2E) 投稿日時:2018年 08月 20日 20:26

    > 地方に肩入れしているのかと思ったら違うようだ。

    東京一極集中はよくないが、この施策だけで地方創生の効果が生まれるとは思っていないんでね。それに大学は、都心部にある必然性はないし、マンモス化する必要はなし、学生の需要に基づくものでもないのに、それにこだわっている輩が多いことに疑問を感じているだけだよ。

  2. 【5090417】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 08月 20日 23:01

    >それにこだわっている輩が多いことに疑問を感じているだけだよ。

    3700件の書き込みを超えた本スレで、
    どれだけ多くのHN(の方々)が、副次的に生じてやがて収斂する短期・局所的なデメリット現象にこだわり不平を吐くだけで、何の処方箋も示さず去って行ったことか。
    全く時間の無駄であり、将来に対して何の足しになもならない。
    これは停滞する日本の世間の縮図とも言えよう。

    新しく本スレをレビューされた方には、
    是非、大学定員厳格化と東京23区大学定員抑制策によって現状から向かう方向(=目的と望ましい将来像)を感じ取り、その変遷期の潮流(=追い風)と課題(=問題点)とを理解して、追い風に乗って、より良い進路と将来を獲得して頂きたい。

  3. 【5090507】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:vFyOYZgUvRs) 投稿日時:2018年 08月 21日 00:25

    【5090176】 投稿者: フラン (ID:90ze8KQv2UY) 投稿日時:18年 08月 20日 19:01

    >定員厳格化が大きく影響するのは首都圏マンモス私学と予備校のビジネスだけでは?
    ⇒マンモス私学に向かっていた人の流れが予備校に向き始めたと言われていますね。

    >私学がある地方の中核都市だよ。
    ⇒田舎に分類されるところにも私学は多数散らばっていますね。
      ↓参照:ベネッセ ホーム>大学情報>大学検索>地図から探す
      https://manabi.benesse.ne.jp/ssl-univ/search/map/
      
    >私学は時間をかけてでも自然淘汰させるべき時代になってきてるとおもうけどね。
    ⇒その通り。地方私大を全て維持するのは無理。しかし、努力して魅力を作れば生き残る自由はある。


    【5090256】 投稿者: 何か問題があるの? (ID:RU5p3.FzR2E) 投稿日時:18年 08月 20日 20:26

    >大学は、都心部にある必然性はないし、マンモス化する必要はなし
    ⇒大学は、地方にある必然性はないし、小さい必要はなし

    >学生の需要に基づくものでもない
    ⇒社会の要請と学生の需要に基づいて成り立つもの


    【5090417】 投稿者: 38℃ (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:18年 08月 20日 23:01

    >3700件の書き込みを超えた本スレで、
    >何の処方箋も示さず去って行ったことか。
    ⇒処方箋はあった。例えば「都会の私大は少子化のペースに合わせて縮小」「地方私大は時間をかけて自然淘汰」など
      あなたの目や頭に「何もない」と見えるだけです。

  4. 【5090522】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:RU5p3.FzR2E) 投稿日時:2018年 08月 21日 00:57

    >> 大学は、都心部にある必然性はないし、マンモス化する必要はないし
    > ⇒大学は、地方にある必然性はないし、小さい必要はないし

    ならばあとは決めの問題ですから、政府が前者の方針にしても支障はないでしょう。

    >> 学生の需要に基づくものでもない
    > ⇒社会の要請と学生の需要に基づいて成り立つもの

    急に「社会の要請」ってのが出てきましたが、具体的に何を指していますか。知事会の要望や人口動態に基づく政府の方針は社会の要請とは違うんですか?

  5. 【5090523】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:vFyOYZgUvRs) 投稿日時:2018年 08月 21日 01:00

    あなたにも言っておこう。

    処方箋はあった。
    例えば「都会の私大は少子化のペースに合わせて縮小」
       「地方私大は時間をかけて自然淘汰」など
    あなたの目や頭に「何もない」と見えるだけです。

  6. 【5090613】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 08月 21日 07:23

    > (何か成果はあったのさんwrote) 処方箋はあった。
        例えば「都会の私大は少子化のペースに合わせて縮小」
        「地方私大は時間をかけて自然淘汰」など
        あなたの目や頭に「何もない」と見えるだけです

    ↑のように、不平を言うだけで”当事者”として何ら有効な対応策も取らずに強い追い風に向かって不利益を被る典型的パターンだと言っているのです。
    あなたのような態度が単なる”傍観者”思考であり、得るものが「何もない」とアドバイスしているのです。

    私は、「大都市大学の定員抑制と学部再編にいる高度化」と「地方大学の連携、統合、廃校による少子化への対応と地域社会との密着化」が本施策の将来の形であると肯定的に捉えたうえで、受験生がその流れに乗ることを推奨している。

    成果というのは、自分が”当事者”として実際に出来ることを行動に移すことで得られるのです。
    この点は留意しましょう。

  7. 【5090619】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 08月 21日 07:36

    (訂正)(誤)追い風 ➔ (正)向かい風

    不平を言うだけで”当事者”として何ら有効な対応策も取らずに強い”向かい風”に向かって不利益を被る典型的パターンだと言っているのです。

       

  8. 【5090648】 投稿者: よこ  (ID:Z2ngPr523Zs) 投稿日時:2018年 08月 21日 08:05

    > 自分が”当事者”として実際に出来ることを行動に移す

    だからみんな将来を見据えて、地方のFランとかに行かずに東京で浪人してるんでしょ。当然の選択。
    受験生がそうすることを当然と思わない一部の世間知らずが、東京一極集中を緩和すると思い込んで施策を実行し、受験生に迷惑かけただけで、何の一極化の緩和効果を生んでいないから大問題といってるんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す