最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5121973】 投稿者: サマー  (ID:IR6bJpiJJX.) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:45

    女子2番手校の偏差値の下落は顕著です。2番手校から早慶の進学実績が激減していることが一つの要因だと思います。
    男子は早稲田、早実の志望者は高くなっており、特に早稲田はチート過ぎると話題に上がります。
    早稲田の看板学部を抑えにして東大を目指せるなんて反則です。

  2. 【5121979】 投稿者: 原口  (ID:IR6bJpiJJX.) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:49

    内閣府の中に沢山の委員会を作っていますよ。
    安倍内閣になってから内閣府の定員数倍に膨れ上がってます。
    内閣府ひと・まち・仕事事務局もその一つです。
    別に官邸や国会や内閣府本府と同じ場所にいる必要はないのではないでしょうか?

    投稿者: 負担(ID:oMfgMHq8z9A)
    投稿日時: 18年 09月 21日 15:40
    この書き込みはやら膝さん (ID: 5xhY3Y4GohM) への返信です
    内閣を動かさないと内閣府は動かせませんが、、、首都機能移転になってしまう(笑)

  3. 【5122029】 投稿者: ニュースにならないようにしたな  (ID:KEZqkaT.K7s) 投稿日時:2018年 09月 21日 18:35

    批判を浴びないように撤退についてはニュースにならない日を選んだね。
    受験生に知られないように、シレーッと修正。
    これが文部科学省のやり方なっ。

  4. 【5122265】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 09月 21日 22:54

    ↑での幾多の緩い考えは、
    全て、学力を上げて適性な大学に進学してしっかり実力をつけることで解決する。

    何の問題も無い。

    この先2年間程度は金融緩和策の継続により経済状況が良好で進学希望者数も横ばいに近いと予想するので、3年間定員抑制を現状どおりとすることは、妥当ともいえる。

    一方3年先(その前)には安倍政権が終わり、緩和策の是正、オリンピック建設による活況の終焉、保護主義の影響、そして予期せぬ自然災害のリスクの幾つかが顕在化し、その悪影響を受ける可能性が高い。その場合には国内景気は後退期に入り、家庭の家計悪化と少子化の相乗効果により、大学進学者数は落ち込む。

    定員抑制は、その時点でMUSTとなる。
    ・税収悪化による予算減の問題
    ・競争力を取り戻すための教育及び大学の構造改革

    その後緩やかに定員超過分を減らしていくことになる

    上を向いて進むには、学力を上げて適性な大学に進学し、社旗で活躍する実力と行動力を身に着けることが最大の武器となる。
    逆に他者に緩い環境を求め楽に進学して就職をしようといった甘い考えを持つ者は、下層化への道を転げ落ちる。


      

  5. 【5122285】 投稿者: レインボー  (ID:dB4wHbRDBEw) 投稿日時:2018年 09月 21日 23:14

    fランクに学生を送り込むことの方がぬるま湯だろうな。定員割れのfランク潰した方がマシ。
    地方も国立あるのに首都圏から学生こないから教育が受けれないとかぬるま湯だろ。
    首都圏から学生が来ないから潰れてしまうとか、経営としてどんだけ甘えているのか。

  6. 【5122577】 投稿者: 分かった事  (ID:oQTN.NSBvcU) 投稿日時:2018年 09月 22日 09:27

    定員厳格化の3年延期は、混乱回避のためなんだよな。

    既に効果が見られるということなら、本来6年かけてやるべき事を2年でやったということで、それが混乱の原因ということ。
    混乱というのは、大量に出ている浪人生の事に他ならないから、今年卒業の生徒にすべて押し付けて成し遂げということ。
    とんでもない暴挙だったことが改めて分かるね。
    こんな事で人生を歪められた今年の受験生は本当に気の毒。
    政策を作る時には効果の試算をしっかり立てて、悪影響が出るなら最小限に収めるよう十分な経過措置が必要ということだよ。

  7. 【5122599】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 09月 22日 09:44

    ↑ 地方Fラン大学がどうのこうのという者がいるが、
    社会的に問題なのは、Fラン大学ではなく、Fラン大学に進学する学生自身なのだ。

    今の日本社会の職業構造を考えてみよう
    Fラン大学に進学する学生の多くは、(低い給与で成り立つ)底辺職業の雇われの身あるいはフリータになる。地方Fラン大学は、学生が集まらなければ何年か先には廃校となる。Fラン大学が無くなったところで、彼らの行き場所は変わるまい。

    今の日本社会は大企業や一部成長産業は活況とはいえ、全体的にはグローバル化(大規模集約化、均質標準化)の影響により中小企業や地方を中心に疲弊している。活況企業も、賃金の安い下請け業務があるからこそ利益が出ている面は否めない。

    日本に居るなら独自色を出してこのループから抜け出すか、あるいは海外に活路を見出すか、手段はいくつもある。結局、それを可能にするのも、本人の努力と意欲次第ということになる。そもそもFラン大学でも勉学に集中は出来る。


    > 全て、学力を上げて適性な大学に進学してしっかり実力をつけることで解決する。

    緩い考えを取り除くことで、明日への展望が開ける。


       

  8. 【5122732】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:.NQwVYLB4D2) 投稿日時:2018年 09月 22日 12:08

    > 混乱というのは、大量に出ている浪人生の事に他ならないから、

    浪人生が増えたことなど、政府は端っから気にしていない。大学全体でみれば枠は十分にある。混乱だと言っているのは、玉突きの繰り上げ合格で4月上旬になっても進学先が決まらないこと。1.0倍にすればそれに拍車がかかるから、現状維持にしただけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す