最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5156595】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 10月 21日 11:56

    法律の話をしているのに、
    梶山大臣の記者会見の一部を引き合いに出して、何か意味でもあるのですか?

    法案となるまでの案の中で、目的と意義は述べられています。
    東京一極集中の是正も明記されています。
    私の意見は、その目的と意義を是としてのものです。

    効果が出なければ、効果が出るよう追加の施策を検討することになるでしょう。
    目的と意義を見直さない限りは、本施策は変わりません。

    事実として、すれ違っているのは貴方の考えです。
    バーゲンセールは終わったのですよ。
    国の将来と構想に目を向けましょう。


      

  2. 【5156616】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 10月 21日 12:29

    23区大学定員抑制といっても、少子化に応じて定員超過分を制限していくだけで、定員は守られますので、地方から東京の大学進学の門戸は、問題なく開かれています。只、大学進学に向けて学力が不足する場合、門戸が狭くなることは否定しません。東京の大学は高度先進化を進めることになりますので、進学のためには学力を高める必要があるでしょう。

    東京と地方に関する捉え方は、貴方とは少々異なる考えを持っています。
    例えば、東京圏は人口約3500万人、これは世界ダントツ。2位、3位のニューデリーや上海の約1.5倍の集積度です。最近でも台風や一昨日の姫路での新幹線接触事故で東京駅が人で溢れて出しています。リスク耐力はかなり弱いと言えます。
    また、地方は、新幹線や航空機便等の交通手段の発達、流通の発展、そしてIT技術の浸透により、物理的移動時間、情報の伝達時間も極端に短くなり、その量は格段に増えました。大都市との様々な距離は縮まっているのです。

    新しい国造りの構想は、そのような環境を踏まえて、新しい、大都市⇔地方の関係を強化しようというものです。決して、地方➔大都市の流れを止めるものではありません。志があり又は学力があれば、門戸は開かれています。


       

  3. 【5156680】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:8Npua/cC2bg) 投稿日時:2018年 10月 21日 13:35

    大学は経済活動と一線を画しているのだから、18歳の人口減少と併せて大学の定員を減らすのは、何も地方の大学とする必然性はない。むしろ、生活費が高く、遊びへの誘惑が多く、都市の過密を助長する東京の大学を減らすほうが理にかなっている。

  4. 【5156940】 投稿者: 地方草生  (ID:7K1S9bonAwQ) 投稿日時:2018年 10月 21日 18:00

    東京の生活費がネックになるなら、大学の人気が落ちる、需要が減るはずです。余計な手を出さず、需給を見ていけば良いことだ。需要があるのに入学者数を絞ったから浪人が増える。マーケットを操作するなら、現状把握をしっかりして、手を出した結果を解析して軌道修正するのが大人の普通の仕事ですよ。

  5. 【5156946】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 10月 21日 18:04

    私も東京に住む身としては、東京一極集中で何が悪いの?地方が勝手に努力すればいいでしょ?と個人的には思うのですが、民主主義プロセスのもとで、東京一極集中は是正すべき、と決まったのだから、それに文句言っても仕方がないと思います。

  6. 【5156960】 投稿者: 地方草生  (ID:7K1S9bonAwQ) 投稿日時:2018年 10月 21日 18:25

    文句と捉えたら議論は無駄ですね。
    民主的なプロセスでは、政策を検証して軌道修正するのではありませんか?

  7. 【5157036】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 10月 21日 19:42

    地方創生法も、東京の大学定員抑制に関わる法も、民主的なプロセスを経て成立しています。既に日本の人口縮小は始まり少子化により今後の人口動態も予想される中、速やかに施策実行することには意義があります。データに基づく検討が十分でないとか、法としての決定が早いだとか批判はありますが、日本の政治は過去、時間を掛け過ぎぎることで問題の先送りを繰り返してきたので、内閣は手遅れにならないよう早い対応を取る決定をしている訳です。

    個人が文句を言うのは自由です。しかし東京23区大学の定員抑制策により、定員超過人数が減じられている事実、AOや推薦による進学が増え一般入試枠が減じている事実に目を逸らしてもデメリットしかありません。

    変遷期には、人は生き残りのため変わることが求められます。
    このスレでいう”生き残り”とはまずは大学進学です。志望する大学・学部への進学を目指す学生は、勉強して学力と考える力を伸ばすことで、この少し高くなったハードルをクリア出来ます。そして、その門戸は定員以上であり十分広い。
    文句を言う前に、学力を上げることで我々の社会基盤である持続的な国造りに貢献するのです。


       

  8. 【5157050】 投稿者: プチ法律家  (ID:XinCrsuWzFk) 投稿日時:2018年 10月 21日 19:55

    少なくとも、ここで書かれているような、早慶に入りにくくなって浪人が増えたとかは、もともとそういう政策なんだから、問題ではありませんね。地方が却って衰退した、とかなら別ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す