最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4997604】 投稿者: 質問  (ID:BGfvl4jNvo6) 投稿日時:2018年 05月 18日 11:48

    なるほど。1生徒親子としては有り難いけど、
    どうかなさんの記事も併せてみると、公立化すると地方交付金が減り、
    主導権も手放すこととなり、地域の特質も活かせないしで、
    何方らが良いのでしょうね。
    私は地域ごとに特徴がある方が面白いと思いますけど、
    地域の裁量任せにできるのは、条件が整っている場合に限る。
    たまに、時代や生活スタイルに合わない悪趣味なことをする。
    地価の安い空き地だらけの郊外に高層ビルとか、
    過疎地にスタジアムとか。
    手放しで任せられる経済観念のある企画力あるブレーンがいて、
    地域の特質を活かせる資源がある場合は、いいですよね。

  2. 【4997607】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 18日 11:51

    >それでもそれでも学問の自由や大学の自治で押し通すなら、国からの助成金やお墨付きを一切拒否して好きなようにやればいいでしょう。

    あなたからのご指名にお答えしたものだった。
    しかも、あなたによるそのような一連の単純で紋切り型の言いようが、今回不利益を蒙った多く受験生・保護者の方々にはとくに酷に響くことだろう、とご指摘したものだ。

    憲法的価値の意義をご理解できないのなら遺憾だが、その程度の浅いご認識とあれば致し方ない。ただ、「学問の自由」や「大学の自治」といった普遍的な自由権的基本権は、われら私学のみならず、あなたのご関係になる地方国立大学でも事情は同じであるということだ。国・公・私を問わず、大学の世界での共通する史上価値である。 その当然の法理を私は述べているに過ぎない。

  3. 【4997636】 投稿者: カッパ猿  (ID:a8xWxFCE1zY) 投稿日時:2018年 05月 18日 12:26

    はっきり言って学生のために大学があって制度作ってんのに、学生が泣くような政策をやっていてはダメだと思う。
    本末転倒ってやつですよ。

  4. 【4997706】 投稿者: バラード  (ID:Cr2uT2amHVE) 投稿日時:2018年 05月 18日 13:32

    もし詳しい方がいたら教えてもらいたいですが。

    たしか団塊世代の250万人学年のころは、大学定員25万人くらい、大学進学志望者も50万人くらいいたので、半分浪人か、やむなく定員オーバーさせて30万人以上入学させたのでは。

    ジュニア世代の25-30年前の200万人学年のころ、大学増やして定員も増やして、ずいぶん浪人も減ったのでは。

    ここ5-10年、どうなのか?
    毎年、学年人口は減り続けている??
    140万人が130万人になり、120万人になり、110万人に、もう出生が100万人切っている?ので、大学進学志望者が増えないと定員確保はできない。
    東京の人口はほぼ横ばいなのに、地方は減り続けて特に東北の県など減が激しいとか。

    希望の大学進学したいのは、どの年も同じ、この状況で浪人が極端に増えることがあるのかどうか。

  5. 【4997798】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 18日 15:19

    本件で、抽象的に大学受験者数や浪人数を論じても意味乏しいのではあるまいか。むしろ、誤解を招く。問題は、今日の東京23区内所在の有名私大に関してである。

    (あなたは別だが)かつて「日本の賃金は世界一高い!」と放言した政府高官がいた。それを聞いた研究者らがこぞって失笑した。彼の意図がわが国労働者の「豊かさ」を誇示したかったことにあったからだ。名目的賃金水準低くとも、わが国以上に豊かさの実感できる国は北欧中心に珍しいものではない。

    このように、社会科学における「数字」とは、個々の具体的場面を前提に、社会的・経済的事情をも加えた観点から考慮されねばならない。たとえ、全国的傾向がどうであれ、23区内所在の私立大学に突出して悪影響が表れているならば、それはけっして看過してはならない特別の問題なのである。

  6. 【4997958】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:tITq6qMAT92) 投稿日時:2018年 05月 18日 18:34

    勘違いしているようですが、学問の自由も大学の自治もある程度は私は理解していますよ。ただし、何事にも優先されるものでもないし、何を優先するのか人によっても異なる。
    そんな中で、税金をもっと投入しろとか、23区の大学を虐げるなとか言っても、仮に私を納得させることはできても、他の大多数を納得させることができなければ、単なる愚痴にしかなりませんよ。
    持論を振りかざすだけでなく、あの人はなぜそんなことを言うのか推測してみてはいかがですか。
    ちなみに、私は教育関係者でも、地方在住者でもありません。

  7. 【4997961】 投稿者: 通りすがりの芸能人  (ID:a8xWxFCE1zY) 投稿日時:2018年 05月 18日 18:37

    これは、愚策でしょうね。
    メリットがデメリットに比べて遥かにでかいから。

  8. 【4997987】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2018年 05月 18日 19:13

    リクルート進学総研
    【都道府県別:南関東】18歳人口・進学率・残留率の推移 2017年
    http://souken.shingakunet.com/research/2018/01/182017-1cc5.html

    pdf資料
    http://souken.shingakunet.com/research/201801_minamikantou_souken_report[削除しました]

    pdf資料のP5に2007-2016年の進学者数があります。
    高校卒業者数が2007年138,281人→2016年273,689人と横ばいのなか、
    大学進学者数は2007年271,425人→2016年158,134人(19,853人増加)と、14.4%増加。
    大学進学率は2007年50.9%→2016年57.8%(6.9ポイント上昇)。
    南関東エリア内進学率(残留率)は2007年47.8%→2016年47.9%。
    今後10年で18歳人口は4%減少する予想(P2)。

    バラードさん、こういうエリアを狙い撃ちにして合格者数を絞ったのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す