最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4928351】 投稿者: カモメ  (ID:hC/MPrHmXIY) 投稿日時:2018年 03月 15日 12:55

    霞が関の役人の8割は文系学部なのにね。
    そんなに文系要らないなら退職してください。

  2. 【4928363】 投稿者: 後ろ向き  (ID:FIVpZBTMQuw) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:03

    高級官僚、一流企業のトップに行く人で早慶上位以上。将来的には文系はそれで充分ということになるかな。うちはまだ受験は先ですけどそれぐらいの感じで計画を立てていきますよ。

  3. 【4928373】 投稿者: 学生100%  (ID:bkkDs9pSDNc) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:14

    学生からしたら迷惑なだけ

  4. 【4928383】 投稿者: 後ろ向き  (ID:FIVpZBTMQuw) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:18

    愚痴ばかりだと来年も失敗するよ。

  5. 【4928752】 投稿者: 女子校の減少  (ID:Pg/oZaqnemo) 投稿日時:2018年 03月 15日 18:44

    早稲田合格者数
      2017 2018
    桜陰 148 → 100
    洗足 115→ 63
    吉祥 79 → 57
    豊島 115 → 56
    鴎友 98 → 43

  6. 【4928953】 投稿者: 日経ビジネス  (ID:D6MCgh3dJ56) 投稿日時:2018年 03月 15日 21:12

    23区の大学定員抑制では地方創生はできない

    トランプ大統領ばりの保護主義は日本の大学の質を落とす
    八代 尚宏
    2017年08月22日
    文部科学省は8月、東京の私立大学の定員増抑制の告示案を公表した。地方大学の経営悪化や撤退を防ぐためとされるが、このトランプ大統領のような「保護主義」は日本の大学の質を低下させ、真の地方創生戦略に反するものである。

    文部科学省が東京23区内にある私立大学の定員増を、2018年度から原則として認めない大学設置に関する告示の改正案を8月上旬に公表した。
    これは政府のまち・ひと・しごと創生会議の「東京都の大学収容力が突出して高く、このまま定員増が進むと地方大学の経営悪化や撤退を招きかねない」との報告書が6月に閣議で了承されたことを受けたものだ。だが、こうした「地方大学の保護主義」には大きな問題がある。

  7. 【4928956】 投稿者: 日経ビジネス  (ID:D6MCgh3dJ56) 投稿日時:2018年 03月 15日 21:14

    (続き)
     地方の活性化は重要な政策課題だが、その主要な柱が「東京一極集中の是正」のような地域間の所得再分配政策なら、日本経済全体の縮小均衡をもたらすだけである。東京は国内では一人勝ちのように見えるが、欧米やアジアの主要都市との競争では立ち遅れている面は多い。グローバル経済化や高齢化社会に対応するために、小池百合子知事の公約にある「東京大改革」が必要な所以である。

     今後の人口減少社会では、将来の日本を支える若者に対する教育の質向上が大きな課題である。そのためには、トップクラスの大学の研究レベルをさらに高めるとともに、全国のミドルクラスの大学間で教育サービスの質向上を目指す。そのためには健全な競争の促進が必要であり、各大学が教育面でのベスト・プラクティスを開発し、その成果を共有することが本筋である。

     これに逆行するのが、本年6月の全国知事会の「東京23区への若者の流入が増える流れを直ちに止めるよう文科省に指導強化を求める」という声明である。ここでは東京圏への若年層の流入数と流出数との不均衡の是正という、まるでトランプ大統領の貿易不均衡批判と同じ論理で保護主義を正当化している。

     こうした民間の教育活動にかかわる政府の介入を、国会の審議を経た法律ではなく、文科省告示という「行政主導」で実施すること自体に対する法的根拠も問われなければならない。本来、地方分権化を主張しているはずの全国知事会が、こうした不透明な形での国の介入を積極的に求めるのは、論理矛盾ではないだろうか。

     そもそも若者の大学進学の「選択の自由」を抑制する「保護主義」によって、地方の大学は活性化するのだろうか。すでに18歳以上人口が長期的な減少基調にある時代に、私大の4割に及ぶ、持続的な定員割れ大学をすべて守ることは非現実的である。企業と同様に大学についても「集中と選択」の原則が必要である。例えば、地域ごとの中核都市に多様性のある大学を育成し、周辺地域から若年層も含めた人口を呼び込むコンパクト・シティ政策を実現できれば、福岡のような魅力的な大都市がもっと生まれるだろう。

  8. 【4928966】 投稿者: ZUU online  (ID:D6MCgh3dJ56) 投稿日時:2018年 03月 15日 21:21

    東京23区の大学地方移転は「絵に描いた餅」に終わるのか政府が夏までに推進策を検討
    高田泰
    2017/02/05
    大学,地方移転,人口格差,知事会
    (画像=全国知事会Webサイト)
    政府は人口の東京一極集中を是正するため、東京23区内にある大学の新増設抑制策を検討する有識者会議を近く設置する。山本幸三地方創生担当相の下で具体策を議論し、夏をめどに取りまとめる方針。委員には元総務相で東京大公共政策大学院の増田寛也客員教授らの名前が取りざたされている。

    しかし、首都圏の大学は18歳人口の減少に備え、都心回帰の動きを強めている。政府がよほどの本気度を示さない限り、中央省庁や民間企業本社機能の地方移転と同様に、絵に描いた餅に終わりかねない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す