最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5022105】 投稿者: わからない  (ID:zuF/cCmPMZs) 投稿日時:2018年 06月 10日 16:52

    前衛党さんの攻撃性は生産性がないと思います

  2. 【5022127】 投稿者: くすのき  (ID:KT1K8TEt/MM) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:11

    >延合格者数は、一人で複数の学部を受験して合格した数も含まれますし、実際には進学しない合格数も含まれますので、本当は進学者数が分かれば、実態がより正確に分かりますね。

    おっしゃるとおりです。
    首都圏の方々は、ご存じないかと思いますが、今から10年程前に大阪のある私立高校の水増し(嵩上げ)合格が、関西では社会問題になりました。
    どのようなものかといいますと、一人の生徒に学校が受験料を負担し関関同立を73学部学科受験させた。また、その系列校では、7人の生徒で178人分の合格を勝ち取ったのです。(センター利用等を駆使した結果です。)
    また、同様のことが他の高校でも行われていたのです。

    ここ数年の私立大入試は、当時以上に入試方式を細分化し、かつ併願割引なるものも実施されており、より多く受験させるような仕組みになっている。
    受験生数が、横ばいでも志願者数が増え続けているのはこのため。
    一人の受験生が、複数の合格を得ることが可能な状況である以上、延べ合格者数による検証を行うこと自体無理があるのです。
    進学者数(複数大学複数学部合格でも1人)で検証できればいいですが、この数字は出てこないと思います。
    ただ、合格実数(1大学複数学部合格でも1人)での検証は、週刊誌(週刊朝日)が公表しているためアンケートに回答した高校のみとなりますが可能です。

  3. 【5022135】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:cKUfGbFTZmI) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:15

    > 鎌田総長の望むタイプの学生を多く迎え入れたいのであれば、数学を必修化して東大生の二軍(失礼)的優等生を誘引する手法はいかがなものか。

    数学の必須化は新共通テストまでですから、東大落ちを集めているのとは違いますよ。どちらかと言えば、高校の勉強を満遍なくしてきた学生を取ろうとすることの表れです。受験にいらないからとって高校で数学や理科を捨ててきた学生は、おそらく大学でも単位を楽にとれないからといって苦手な科目嫌いな科目は捨ててしまうでしょう。そんな学生とは決別して、幅広い基礎力と学問への探求心をもった学生を取りたいのだと思います。私としては早稲田は英断をしたと考えています。

  4. 【5022170】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:40

    さて、ここであなたに反論させて頂こう。
    それは、あなたこそ木を見て森を見ていないのではないかということである。ここは専門的な国家論を語る場ではないが、私の基本的な考え方は述べておきたい。

    レーニンの国家に対する古典的定義とされる命題、「国家とは一階級の他の階級に対する支配を維持するための機構である。」「国家とは一階級が他の階級を抑圧するための機構・・・である。」とは、ブルジョア国家装置による搾取者国家の真髄を暴露したものとされる。また、国家の抑圧機能なるものはもとより法の抑圧機能でもあるはずである。ゆえに法は国家が自らの命令を一般的に拘束力あるものとして表現する唯一の形態と考えられる。

    そこで、自由や人権保障が有意義な所以は、これら国家の抑圧機能を予測し、法の国家=政治からの相対的独自性に依拠して確保されるところに存する。だからこそ、私は大学の「学問の自由」の重要性ならびに「大学の自治」という制度的保障の意義を訴えてきた。たとえば、今般北海道大学が学問の自由を理由に、防衛装備庁との軍事研究に伴う国からの助成を辞退したという(報道)。軍事研究を否定した日本学術会議の声明に遅まきながらも則したものとして、私はこれを評価したい。(続く)

  5. 【5022171】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:41

    続き)
    アベ政権も、OECD加盟国中一人負けの惨状にある日本資本主義の経済危機を切り抜けるため、-世襲支配層の利益代理人として-多数を占める議会において法という形を仮装して、その階級意思を国民に押し付けてきた。たとえば違法状態を追認し、先般の強行採決で派遣労働者の一生涯派遣を決定付けた『労働者派遣法』。また、労働コスト削減のためいずれ年収400万円以上の労働者全員への適用を画策する悪名高い『高度プロフェッショナル制(残業代ゼロ・過労死促進・働かせ放題)』など(これも強行採決で押し付けられよう)。その他、裁量労働制、有期労働者の雇止め、固定残業代、成果報酬、名ばかり管理職問題等々、最低限の労働条件を法定したはずの労働基準法の骨抜きオンパレードのありさまだ。まさに、18世紀時代の奴隷労働者への逆行である。

    そして、さらに手をつけたものが大学教育への介入である。ところが、そこには前述「学問の自由」「大学の自治」といった憲法保障が立ちふさがる。そこで、本件のような有名私立大学を実質狙い撃ちにした「定員厳格化」、さらにアベをトップとする金融財政諮問委員会に於ける「産業界のニーズ」に応える大学のみに在籍する学生に限って経済的支援をするという、学生を人質にした露骨な強迫で以て私大の首根っこを抑えにかかったものである。すなわちこれをして、大学を企業の役に立つ「人材」養成所に仕立て上げ、景気回復への物言わぬ兵隊にしようとの魂胆である。このように、アベ政権の諸政策にはその根底において共通する階級意思―一部富裕層だけの利益擁護―がみられるのである。

    このようなあからさまな動きに対して、この国の7000万労働者の味方である我われの立場から反対するのは当然なことである。昨日付『毎日新聞』朝刊で、上西充子法政大学教授がそれらの危険性を訴えていた。ぜひご一読願いたい、あなたのお子様方の未来のためにも。

  6. 【5022178】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:49

    私は大学の自治が「常に優先される」など、一度も述べたことはない。
    デマの拡散はお慎み願いたいものだ。

    ただ、それは最大限に優先され、またその制約も必要最小限なものでなければならないと通説・判例が考えているということである。

    北海道大学による国からの軍事研究拒絶の件などをみると、ますますその重要性は増している。

  7. 【5022188】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:cKUfGbFTZmI) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:56

    > 本件での受験生らに対する一貫した冷ややかなご意見もその表れであろうか。

    浪人に対する考え方が違うからですね。ですので、ワインディングロードさんへの

    > 「浪人」には必要悪の側面あっても、けっしてそれを積極的に肯定してはならないものであると私は思う。現役合格が最善であることに何の異論があろうか。

    は、浪人生に対する冒とくであり、非常に失礼だと思います。罪悪感を持たせたいのでしょうか。自ら設定した高い目標のために厳しい道を自ら選択するのは賞賛されるべきことでしょうし、高校生活を勉強以外のことに注いで他に変えられない経験をしたのならば悔やむことではありません。
    浪人に対して否定的な考えをお持ちのようですが、勉強に専念できる分、進みたい分野を再度見直す機会にもなりますし、学問の面白さを垣間見ることもできます。基礎もしっかりと身に付くでしょう。浪人の厳しさを経験しておけば、社会に出てから何度も遭遇するであろう修羅場や理不尽さにも耐えうることができます。浪人してつぶれたらどうすのかと心配しても、その程度の精神力ではいつかどこかで切羽詰まったときにつぶれます。失敗するのは、這い上がるチャンスが多い若いときの方が有利です。浪人がかわいそうだからといって、それを回避させても本人のためになりません。

  8. 【5022199】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:cKUfGbFTZmI) 投稿日時:2018年 06月 10日 18:03

    > もちろん、気の毒な浪人生らはこの春の蹉跌につき、他人に責任転嫁などするはずがない。なぜなら、彼等の気の毒な状態を指摘し、その原因の解明・解決を図るのはわれわれ大人の責務であるからだ。

    忘れていませんか。もうすぐ成人は18歳になります。浪人生はみな大人です。受験時には大部分の高校3年生もそうです。与えられた条件の中でどうやったら最善の結果を残せるのか、自ら考えて実行すべきではないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す