最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5053481】 投稿者: フラン  (ID:FyiPWMKCU2c) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:47

    >大学付属校か進学校か、公立から国立大狙いか私立から私大狙いか、
    >3年前にアナウンスして選ばせるのが過去の慣例のように思う。

    おいおい。ワセダクラス狙うのが ”大学付属校か進学校か、公立から国立大狙いか私立から私大狙いか”なのかね。ワセダも甘く見られたものだ。もっとも当時はダボハゼワセダだったけど。
    甘えもいいかげんにしたら? 他人のせいにしたところでそれはあなた内部のことでしょ。社会に出て実際に泣くのはあなたかあなたの子供だよ。

  2. 【5053482】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:6YDJU.OYHnU) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:49

    補足します。

    > 種をまいたかどうかも分からないのに、すべての畑に高額な肥料をまいて、何も芽が出なかったら、はいそれまでで、たまたま一つの畑に素晴らしい芽が出て、それがノーベル賞を受賞するような優れた研究成果となったから成功だった

    研究ってそんなもんです。政策とは違います。ある意味博打です。企業でも同じです。最初から花が咲いて実がなることが分かっているならみんなが飛びつきます。応用研究は目的型もありますが、基礎研究は蓄積型が基本です。

    > きちんと種を蒔こうとしているかを確認し、耕作者が発芽させようと努力しており、

    これは研究テーマではなく、大学側のマネジメントの問題です。論文になるような成果が出るかは別にして、だいたいの教員は研究計画を作っていますよ。あとはその計画をどこまでコミットメントさせて実績を管理しているかに寄ります。決して何でもいいから研究費をばらまいているわけではないです。

  3. 【5053491】 投稿者: 考察  (ID:HTOzKFt1OG.) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:53

    社会心理学的な観点からの分析も考慮に入れてください。
    いままで、たこつぼ化していた研究者に頭割りで研究費が支給されていたとして、それが急に廃止になって新しい基準で研究費の分配が行われるようになったとしたら、既得権者はどう思うでしょうか。
    恐らく、今流行りの新しいテーマにばかりに研究費がいって、成果が出るのに時間がかかる自分たちの地味な研究がないがしろにされている、という批判を口にすることでしょう。彼らが自己弁護するとしたら、その文脈しかありません。
    ジャーナリストが彼らに取材に行ってインタビューしたときのその類の発言が読者の注目を引く読み物になったと考えたら、いま起こっている現象が理解できます。
    要はメディアリタラシーの問題なのです。
    書いてあることをそのまま真に受けるのは二流の読者です。
    広範な背景を考えて、その背景から言説を解釈していく読み方をすべきです。
    まさにマルクスの「ドイツイデオロギー」の視点です。
    社会的な背景からイデオロギー的暴露を試みる読み方が必要です。

  4. 【5053493】 投稿者: フラン  (ID:FyiPWMKCU2c) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:56

    おっと!
    「不勉強な上に傲慢な内閣府は許せない。」は、消し忘れ。省庁の縦割り、既得権益を一部でも打破することを良くやってくれているとおもう。各省庁から2年の出向で民間からの直訴など含め縦割り弊害を身をもって知ることが出来るのだからね。

  5. 【5053495】 投稿者: 考察  (ID:HTOzKFt1OG.) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:58

    >これは研究テーマではなく、大学側のマネジメントの問題です。

    大学側は「たこつぼ」の中まで手を突っ込めません。
    大学側がマネジメントできないから文科省が科研費の審査でマネッジしようとしているのです。

  6. 【5053504】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:6YDJU.OYHnU) 投稿日時:2018年 07月 11日 22:10

    悲しいですね。高校を特定大学入学のための予備校と考えているのですね。
    高校で履修すべき全ての科目をしっかり取り組めば、推薦だろうが、理系だろうが、国立だろうがおのずと選択肢は広がります。邪まな考えで、受験のために早くから一部の科目に捨てようとするからそのような要望になるのでしょう。大学もそのような人は求めていないと思いますよ。

  7. 【5053506】 投稿者: 考察  (ID:HTOzKFt1OG.) 投稿日時:2018年 07月 11日 22:13

    「たこつぼ」擁護で固まっている相互扶助の団体である教授会の力が圧倒的な大学で、専門知識を欠いたその他の組織が「選択と集中」などできるわけがありません。あなたの言っていることは夢物語です。

  8. 【5053511】 投稿者: でもね  (ID:.Mf6euVCBbQ) 投稿日時:2018年 07月 11日 22:21

    民間企業ができないこと 直ちに成果が経済的効果に結びつかないもの
    そうしたことは国立大学をはじめとする公共の研究機関の仕事ですよ。
    数年で成果が確実で儲かるなら民間がやりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す