最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5120072】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:02

    ↑のデータ・・・問題はない。

    大学進学浪人率は、1990年代の約35%から今では約15%に下がっている。

    浪人とは、希望校に合格出来きず再挑戦をするという、大学進学入試というゲートでのリサイクル現象である。工学的には、マクロ的にこのリサイクル(=浪人の存在)により大学進学入試での質的維持が成り立っている。約10~15%のリサイクル量は、安定的な(質的)制御上妥当な数値である。(昔の30%超は全体的にロスが大きいといえる)

    システムの質を維持するよう安定的平衡を保つ上で、現状の浪人数が妥当であることを示した。

    浪人生は、一年間足りない部分の学力を補い学力を向上することが、己のためであるだけではなく社会貢献であることを知り、精進して欲しい。

       
       

  2. 【5120110】 投稿者: 国立  (ID:7UjcGND96is) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:40

    某女子校。
    東大今年ゼロかも。
    首都圏抑制の影響は国立校にも確実に影響を与えています。

  3. 【5120367】 投稿者: 定員厳格化  (ID:aAdk3BY39CY) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:05

    総理のご意向のための内閣府の介入で引き起こした、受験生の混乱について、政府も政策の見直しを行う事となりました。
    しかし、特定の学年の学生が、実も道理も、試算・計画性のない思いつきの愚策のために、人生計画を大きく狂わされたことは事実であります。
    更なる追加制作の必要性がなくり3年間は経過観察をするということは、従来の6年分の効果を昨年一気に押し付けたということです。
    学校推薦が確定した9月に発表するというのも、非常に悪質であり、とても許せるものではありません。

  4. 【5120371】 投稿者: 悲報  (ID:aAdk3BY39CY) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:07

    [政策見直しの効果は限定的]


    私大定員超え 罰則強化せず 混乱回避 3年後再検討

    教育ニュース 2018年9月19日
     文部科学省は十八日、都市部の私立大への学生集中回避に向け、入学定員を一人でも超えた場合、二〇一九年度から超過人数に応じて助成金を減額するとした罰則強化策の導入を当面見送ると決めた。近年の対策で合格者の抑制傾向が鮮明となり、受験競争が激化。入学式直前まで追加合格を出す大学が続出するなど混乱が生じていたが、今回の見送りで門戸が一層狭くなることは避けられそうだ。十九日にも各大学に通知する。
     私大は従来、大規模校では入学定員充足率を120%までに抑えれば助成金が交付されていた。しかし、都市部を中心に辞退に備え合格者を多めに出してきたため地方の若者離れが進んだとして文科省は不交付基準を厳格化し一六年度は117%、一七年度は114%、今春は110%とした。
     一九年度は今春の基準に加え、100%を超えた場合にさらに減額も行うとしていたが、これまでの措置で一定の効果が出たと判断した。
     基準厳格化により最初に合格者を絞って状況を見ながら、三月末ごろまで追加合格を小出しにして調整するケースも相次いだ。進学先が直前に変わることになる受験生の心理的な負担が増加し大学関係者からも是正を求める声が出ていた。
     こうした状況を踏まえ文科省は一九年度の厳格化を当面見送り、三年後をめどに実施の是非を改めて判断することにした。
     一九年度は今春のルールを継続し、大規模校では110%以上となった場合に不交付とする。中規模校は120%、小規模校は130%を基準とする。一方、自助努力により定員の90〜100%に入学者数を抑えた私大には助成を増額する。
     日本私立学校振興・共済事業団の調査によると、三大都市圏の私大全体の入学状況は、一四年度に定員の106%だったが一八年度には103%に低下。その他の地域は96%から101%に改善した。都市部の中・大規模校の入学定員超過数の合計もここ数年で約八千人減った。
    ◆受験生ひとまず朗報

    <教育情報会社「大学通信」常務の安田賢治氏の話> 入学定員の厳格化が年々進み、私立大は当初の合格者数を抑え、定員に満たない場合は繰り上げ合格で補うようになっている。受験生にとっては入試の難化に加え、繰り上げの可能性が残るため入学先をなかなか確定させられず、深刻な状況が生じていた。文部科学省が定員超過時の新たなペナルティーの導入を見送ることで、私大側が合格者数を絞る動きに歯止めがかかると見込まれ、受験生には朗報と言える。ただ、今春並みの定員規制が残る以上、影響は限定的だろう。

  5. 【5120416】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:uFbOyGWyXds) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:52

    > しかし、特定の学年の学生が、実も道理も、試算・計画性のない思いつきの愚策のために、人生計画を大きく狂わされたことは事実であります。

    何もって愚策と言っているのはさっぱりわかりませんが、定員は大学が文科省に学部学科を新設時に申請し承認された数字ですから、本来は大学自らが順守すべきものです。高校生向けの進学情報誌にも定員で載せていますよね。

    それをずっと放っておいたのだから修正を強制されて当然ではないのですか。3年間段階的に閾値が引き下げられてきただけでもまだましです。地方創生のために行ったように思われていますが、もっと早くに実施すべきだったことです。地方創生と関連付けること自体間違っています。

  6. 【5120542】 投稿者: 史上最悪の政策  (ID:aAdk3BY39CY) 投稿日時:2018年 09月 20日 12:18

    定員厳正化とは、一体何だったのか?
    当初の目的からズレて
    結局は受験生に対する負の効果しかなかった。
    最悪の政策だった。

  7. 【5120558】 投稿者: 呆れ  (ID:BCUhT8yoNxI) 投稿日時:2018年 09月 20日 12:32

    これだけの悪影響をもたらす政策にも、問題点の一つも見つけられない人がいる事に驚きます。
    行政関係者なのでしょうが公務員辞めた方がよいです。

  8. 【5120613】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:IjW4M5mi61E) 投稿日時:2018年 09月 20日 13:39

    そんなことを問題だと思っているほうが、呆れますよ。本当の問題が何かわかっていないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す