最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5177605】 投稿者: 地方草生  (ID:.Mf6euVCBbQ) 投稿日時:2018年 11月 06日 22:48

    地方創生が本気なら、出来るものならやってみな、凄い反発に合って思い知れ、と私は書いているのだけど読み取れませんか?

    もう、あんた出てこなくていいよ ←賛同者多いんじゃない?

  2. 【5177696】 投稿者: ワインディングロード  (ID:uEAc6XU6cwI) 投稿日時:2018年 11月 07日 00:05

    主管の国務大臣として地方創生相を置いていることから分かるように、既に実施されていると思いますけど。予算も付いているし。
    何をもって、実施していないと言われるのでしょうか。

  3. 【5177716】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 11月 07日 00:20

    反対意見ばっかり書いてると、反対の為の反対になるから、通しで読んでいくと意味分かんない感じになるんですよね。

    何か問題あるのさんは、このスレッドの冒頭の方で、地方大学と地元企業のアライアンスの話をしていて、まあ、そういう考えで使って行くのもあるのかなあと思って眺めていたんだけど、最近よくわかんなくなってきた。

    こういう話題が堂々巡りになるのは、多分、

    地理的・経済的には一極集中モデルで国土が計画されている訳だけど、社会資本のうち、ある程度公益性が高いものに関しては、圏域的に計画されているということ と モビリティ(交通)、資本の移動は、IT化の進行などもあり、実体的な距離空間を「歪めている」という事実が上手に切り分けられないからなんだと思います。

    地方創生的な施策は、主に、実体的な空間とその中での社会資本の位置づけといいう圏域的な認識を背景にしているから分かり易いけど、ともすれば、多極分散と一極集中、定住と移動みたいな二項対立になっちゃうから、つまんない。

  4. 【5177722】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 11月 07日 00:23

    各論の応酬になると、爺さんと一緒なので、、、、www

  5. 【5177745】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:TBeIlUg/RUA) 投稿日時:2018年 11月 07日 00:48

    > 地方創生が本気なら、出来るものならやってみな、凄い反発に合って思い知れ、と私は書いているのだけど読み取れませんか?

    政府は地方税制も見直して、東京の収入を減らして地方を増やすみたいだな。政府は結構本気なんじゃないか。あいかわらず都は反対しているけど、他は政府に賛同しているのでこのままいくだろう。
    あなたは、東京の痛みを思い知れと言っているけど、これまで地方が受けてきた大きな痛みを全く分かっていない。地方に住んでその地域の人と交流したことがあるのかい。悩みは大学進学云々というレベルじゃないぞ。地方の我慢が限界にきているんだよ。そうでなければ、東京がこんなに孤立することはない。
    凄い反発があるといっても所詮東京近辺だろう。他の地域は影響ないんだからそんなことに耳も傾けないはず。国会で民主的な採決をすればどうなるか結果は明らか。東京はもっと謙虚にならないといけないんじゃないか。
    まあ、それでも地方創生に文句があるなら、首相官邸の前でも、国会の前でも拡声器を使って叫ぶがいいよ。俺は止めないよ。

  6. 【5177746】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 11月 07日 00:52

    >要は前衛党さんは、学生の価値は学力のみで判断されるべきといいたいのですね。私には受け入れがたいです。学力なんて人の能力の一側面でしかないのだから。偏差値至上主義の人を増殖させるだけですね。


    私は、そのようなことは一度も述べた覚えはない。
    ―あなたのみならず―本掲示板でしばしば見受けられるが、申し上げたこともない趣旨を勝手にでっち上げ、それを「前提」にして非難される方が少なくない。たしかにさ、あの彼のような意見交換のイロハも知らぬ無礼な軽輩めが、と笑い飛ばせばよかろう。だが、あなたまでそれでは困る。

    また、私は学力試験など、人間のある一面を評価するものでしかないと何度も申し上げてきた。誤解なきように願いたいものだ。また、そうでなければ、東大で将来を嘱望された研究者でありながら、痴漢の性癖有するあの輩(すでに退職)の存在など、合理的説明がつかないではあるまいか。さらに、そうした入学試験と私学の個性とは両立しうると思われる。大学自体の教育内容に工夫を加えればよいからである。なにも、一芸入試とて、専攻と無関係な「けん玉の王者」を入試で優先入学させる必要はないのである。果たして、それが大学の「個性」に関係あろうか(まあ、そう考えたのであろうが)。


    しかしながら、戦後からつい先般までこの国の発展の礎となってきた社会的・経済的格差の小ささは、だれでも勉強さえすれば大学に行けるとの庶民の確信から生じたものであるといってよい。その確信の源泉は、公平で可視性・客観性高いペーパーテストの存在である。だからこそ、大衆から昔の東大生は一目置かれたのであろう。あの天才女子タレントが昨年、あえて日本一公平・公正として知られる某難関女子校の入試を受験(合格)してみせたのも、第一志望校での万が一にも縁故を疑われぬためであろうと推察している。そうでなければ、難関に加え、芸能活動も禁止と聞く同校を併願した理由が不可解になるからだ。

    なお付言するに、私の議論が「古臭い」とは無知にもほどがある。
    現在の多くの法学関係学会での主な議論の論点の本質は、新たな自由・実質的な平等の視点からのものである。アベ政権になって以降露骨化した世襲富裕層の優遇政治による弊害がその背景にある。むろん、大学入試におけるAOや推薦入試のような上からの押し付けも、そういった階級固定化のために、それらが大都会の世襲特権層がとくに有利に働きやすいことを見越した作為的な画策であると断言できる。試しに、一流校・伝統校を対象にそれらを声高に唱え関わっている面々をご覧になればよい。あの「ナマズ」君夫妻を筆頭に、見事なくらいに属性が鮮明である。国民があの少年に関わる進路につき不満を感じるのは、至極当然である。血税で食っている輩が、-姉に続きー率先して「ずる」をしようとしているのであるから。

  7. 【5177750】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:TBeIlUg/RUA) 投稿日時:2018年 11月 07日 01:02

    > 学歴フィルターには反対だったよね?
    > 大学名じゃなくて、勉強することに価値があるんじゃなかったの?
    > 地方大学でも就活ルールが無くても不利にならないって主張だったよね?
    > その信念が地方大学を選ぶべき理由だったのでは?

    上記は間違っていないね。私の主張はそうだよ。
    欧米では、新卒一括採用がなく学歴フィルター等は存在しないし、死ぬほど勉強されられて大卒という学歴にあった知識や技能を持っているし、私立大学は地方もしくは郊外にあって都心部になくても就職に不利にならないし、入学試験はSAT+エッセイ+推薦状でクイズみたいな試験はない。
    日本もそれに近づいていけばいいと思っている。何か矛盾があるかい?

  8. 【5177758】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 11月 07日 01:15

    >まあ、それでも地方創生に文句があるなら、首相官邸の前でも、国会の前でも拡声器を使って叫ぶがいいよ。俺は止めないよ。

    横から失礼。
    今日もね、研究の一環で1974年当時の外務省の内部文書を読み進めてきた。内容は、例の「非核三原則」について自民党政権が国会や国民向けに説明していたことがすべて嘘っぱちであったことを客観的に証明するものだ。民主党政権時代に公表されたもの。

    「極秘」との表示と、当時の外務大臣、条約局長、北米一課長らのサインがそれぞれ入った本物だ(手書き)。議事録(備忘録)のようなもの。そこに、非核三原則の形骸化を指摘する当時の野党や国民の声を為政者らが大変に気にしている様子が記されている。それは、他の文書でも見受けられたことだ。

    あなたが上述をどういう意図でおっしゃたかはともかく、国民の抗議行動による「声」は、霞が関や永田町に確実に届いているようだ。それは、米国のジョージ・ワシントン大学から入手した在日米国大使館から米国務省への極秘報告にも見て取れた。彼らも日本国民の動静に神経質になっていた。

    国民の声で政治を動かせると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す