最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5222836】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 10日 10:10

    >文系も数学を
    特に私立文系学生の品質保証をして欲しい
    これは分かります。


    人間は「モノ」ではない。
    それを経済界が述べているのだとしたならば、語るに落ちた といえようか。
    効率的な金儲けのために、あたかも物品のような質的均一性を学生にまで求めているということだ。とんでもない暴論だと考える。

    そもそも、人とは多様な存在だ。あなたや私のように多くの欠点をも併せ持つ。
    だが、それゆえ個性があり、主体性が尊重される。

    あなたは、最近の早慶の入試問題をご覧になったことがおいでであろうか。かなりの難問である。さらにそこから高得点勝負を勝ち抜いてきた最近の諸君は本当に優秀だと思う。むしろ、-失礼だが-あの程度の基本的なセンター試験を受けたに過ぎぬ程度の全国の国公立大学の学生諸氏らが、ではその早慶の学生に比べ「品質保証」されていると断言できるのであろうか。大いなる疑問を抱く。

    むしろ、経団連加盟の主要大企業において早慶(文系)の学生たちが相対的に多数採用されているとの現実に、財界の本音が現れていると見て取れる。「品質保証」が求められているのは、地方の国公立大学の方ではあるまいか。

  2. 【5222845】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 10日 10:20

    大学や学問が、この国特有の「会社資本主義」に汚染されている現状を憂う。
    大学は、企業による営利活動の侍女でも走狗でもない。
    研究・教育と経済合理性とは本質的に水と油の性質。切り離して議論されるべきだ。

  3. 【5222853】 投稿者: そうであるなら  (ID:Gv4RoCKL5XI) 投稿日時:2018年 12月 10日 10:25

    部活、スポーツ閥も何とかしてください。
    学問をする大学とは切り離しましょう。

  4. 【5222931】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 10日 11:20

    意味、次元の異なる話ではないか。
    「スポーツ閥」なるものの意味は不知だが、仮にそれが存したとしても、経団連のように大学全体、学生全体にまで自らの利益に即した教育への変質を干渉するものではないと思われる。

  5. 【5223607】 投稿者: 外野  (ID:y3cUBdLf/Mg) 投稿日時:2018年 12月 10日 21:16

    教育への政治干渉はやめて欲しい。
    それも経団連と経済産業省の思惑を優先するとか
    害しかない。

  6. 【5223624】 投稿者: 38℃  (ID:N4vfI9wb4cA) 投稿日時:2018年 12月 10日 21:28

    大学は、いつの時代も社会、政治、産業と接点を持ってきた。
    情報化という産業基盤と社会の大変化により、社会ニーズと変わる努力をしない大学・学部の旧態カリキュラムや研究の間の乖離が目立ち、大学・社会の接続でのミスマッチが無視出来なくなり、可能な範囲での変革を促しているというのが実態。社会でも余裕がなくなり、若手の教育期間を短くし即戦力化したいという背景もある。

    企業研究は昔からあった。今も、大学教授から大学での研究の自由度が損なわれているという話は聞かない。

    文系も今後ITでデータを処理して仕事に役立てるなら、高校履修の数学は身に着けるべき。であれば大学入試に数学を課して欲しいという要請は理に叶っている。全然おかしな話ではない。

    若いうちに広く学んで損はないからね。

       

       

  7. 【5224090】 投稿者: 検証して!  (ID:PppHxM4V2s6) 投稿日時:2018年 12月 11日 10:09

    外国人受入も与党の強固裁決で議決されましたが当然に附帯決議が付されますね。
    附帯決議は法案の根拠が十分ではなく、いわば可決となったが厳重注意状態である事を実質的に意味しています。
    今年は与党の強固採決による附帯決議が乱発される異常事態になっていますが、附帯決議が付いた法案が「内閣委員会」に集中していることが問題だと思います。
    つまり、内閣府が取りまとめた法案は、不十分で根拠がいい加減だということです。

    教育に関しても「首都圏大規制」が同じような附帯決議付きとなっています。
    付帯決議付きの法案は附帯決議の内容を常に確認して、それに逸れないようにすることが必要なのですが、今はこれを蔑ろ、骨抜きにしようとする動きが内閣府にあるように見えます。
    検証をしないなら、法案通すな!

  8. 【5224095】 投稿者: 教育の在り方は専門家を入れて  (ID:PppHxM4V2s6) 投稿日時:2018年 12月 11日 10:14

    逆に言うと、内閣委員会(総理のお膝元)以外で法案を通そうとすると可決しないのです。
    だから、何でもかんでも内閣委員会であげようとしており、結果、内閣府に増員を付けているのです。
    審議が目的なら、専門分野の委員会に分散させた方がいいのにおかしな動きだと思います。
    審議を避けたいがために、やっているということ。
    教育問題も内閣委員会で審議とか違和感なく受け入れていてはいけません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す