最終更新:

619
Comment

【4906738】東京限定 公立中学を避けた理由

投稿者: 2人目で悩む保護者   (ID:fpuNh8eALos) 投稿日時:2018年 02月 28日 20:09

1人目、Y55 私立中学在学中。2人目をどうするか悩んでいます。"公立中学からトップ校に行けばいい"という話は聞き飽きました。書き込まないでください。うちは、xxの理由で公立中学を避けました。という話を聞かせてください。都立中学も歓迎です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 78

  1. 【5858827】 投稿者: 一長一短  (ID:19LRcABvMsc) 投稿日時:2020年 04月 29日 13:23

    > 私立中高一貫校出身者の方が、大人になってからは振る舞いが大人で礼儀正しいですよ。この辺りは、どう思われますか?

    私立中高一貫校出身者の方が大人になってどういう人と接しているかによります。同じような環境で過ごした、それなりの大学を出た方となら、おかしな振る舞いはしないでしょうね。価値観が合いますから。
    でも、中卒、高卒、Fラン大学卒の方と接した場合、どこまで根気よく対応できるかですね。相手には相手の論理があって大企業で通ずる一般的な論理は通じませんし、感情を出してくることもあるでしょう。さらには数で押してくるかもしれません。その場合、そういった方と密に接した経験がないと、匙を投げて諦めるか、言いくるめられて隷属するか、強引に進めて決裂するか、のいずれかになってしまうことが多々あります。
    異なる価値観に遭遇したときにどこまで冷静に対処できるかは、学力レベルが同等ならば、公立中出身者のほうが一日の長があると思います。

  2. 【5858851】 投稿者: 公立推しは無能力  (ID:D85lRV2PMOU) 投稿日時:2020年 04月 29日 13:35

    理不尽な教師に隷属する、粗暴な同級生とは交流を避ける。
    そういう経験を3年間積んだところで、隷属と疎外を学ぶのみ。

  3. 【5858931】 投稿者: 見栄  (ID:JEtQRmws.xQ) 投稿日時:2020年 04月 29日 14:15

    異なる価値観とやらってのは上振れの方にインスパイアされてこそ意味があるのであって下振れの方なんて知ったこっちゃありません。

    そもそもそんな価値観幼稚園保育園小学校の9年間でお腹いっぱいです。欧米のエリートなんて全く無縁なまま要職に就いちゃったりするわけで、日本の小学生の方がよっぽど多様な価値観に触れているわけです。

    公立高校も偏差値で輪切りにされて校内は均質化されます。中学卒業の時に思ったはずです、やっとこいつらと縁が切れると思うと清々すると。

  4. 【5858985】 投稿者: 土庫  (ID:ac.A5IZ4ce2) 投稿日時:2020年 04月 29日 14:42

    ここでは進学校の良い面ばかり強調されている方がいますが、教養教育とかお互い刺激し合うとかいう面もあるでしょうが、いかに自分が頭がいい(=勉強しなくても勉強ができる)を自慢し合う(テストの前に俺はどれだけ勉強していないかの自慢合戦)が普通に行われていることはご存知?

    そういうのに疲れる子もいるようです。
    公立ではそんな心配なし。勉強したい人はやればいいし、したくない人は他の事をすればいい。

    進学校の子供は可哀想ですね、ここにいるような親のもとでは息が詰まるのではないでしょうか。将来を子供に捨てられないように注意してくださいね。
    子供が官僚になって誰が死のうが忖度してでも出世したいような人間性なら平気かもしれませんが。

    勉強ばかりじゃない、運動会がすごい!こんなことを平気で言えてしまうのが日本の進学校なので日本はいつまで経っても負け戦。

  5. 【5859047】 投稿者: 見栄  (ID:JEtQRmws.xQ) 投稿日時:2020年 04月 29日 15:16

    では日本の進学校がどうなれば日本が戦に勝つことができるようになるのでしょうか?

    公立中はおしなべて出る杭が打たれてしまうので、勉強したい人を邪魔やら嫌がらせする奴はザラにいますし、勉強してない自慢はむしろ上位公立高の文化と言って良いと思います。

  6. 【5859086】 投稿者: 公立の限界、無力さ  (ID:Lb9CE/.2p8A) 投稿日時:2020年 04月 29日 15:41

     私も見栄さんと同じく、勉強してない自慢は、むしろ公立のお箱だと思ってました。

    >進学校の子供は可哀想ですね、ここにいるような親のもとでは息が詰まるのではないでしょうか。将来を子供に捨てられないように注意してくださいね。
    子供が官僚になって誰が死のうが忖度してでも出世したいような人間性なら平気かもしれませんが。

    どうしてこのように思われるのですか?「ここにいるような親」とはどういう親なのでしょう?

    >勉強ばかりじゃない、運動会がすごい!こんなことを平気で言えてしまうのが日本の進学校なので日本はいつまで経っても負け戦。

    これも意味がわかりません。

     決して批判しているのではありません。分からないから、聞いているのです。
     

  7. 【5859098】 投稿者: 公立中でも  (ID:jr6.hSAoHjE) 投稿日時:2020年 04月 29日 15:47

    公立中に行っても、なるべく自分と価値観の合う人と付き合おうとするんじゃないかと思います。全く価値観の違うグループとは卒業までの最低限の上辺だけの付き合いになりがちなんじゃないでしょうか?無理してらそういう人の共感を得る訓練にどの程度なるのか?社会人になってからとは付き合いの必然性が違うことはありませんか?

  8. 【5859130】 投稿者: 新中1親  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 04月 29日 16:04

    ご指摘の点、公立中高を経験した私も思うことです。中学時代から、高校時代の様な仲間に囲まれて切磋琢磨できた方が良いのではないかと。中学時代に特別に嫌なことは無かったですが、学んだものもなく、当時の友人は、地元の思い出を共有できる相手ではあるものの、今の自分の生活や仕事とは全く縁が無い方々です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す