最終更新:

619
Comment

【4906738】東京限定 公立中学を避けた理由

投稿者: 2人目で悩む保護者   (ID:fpuNh8eALos) 投稿日時:2018年 02月 28日 20:09

1人目、Y55 私立中学在学中。2人目をどうするか悩んでいます。"公立中学からトップ校に行けばいい"という話は聞き飽きました。書き込まないでください。うちは、xxの理由で公立中学を避けました。という話を聞かせてください。都立中学も歓迎です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 78

  1. 【4908810】 投稿者: ゴールデンエイジ  (ID:mlJAldwCmic) 投稿日時:2018年 03月 02日 08:51

    9歳から12歳ぐらいの時期に訪れるゴールデンエイジを上手に活用することができるなら、それは受験勉強でなくてもいいと思います。
    ゴールデンエイジは、それまで未熟だった、脳の神経系の発達が、一気に完成に近付く時期です。
    あらゆるものごとを即座に覚えることが出来るのが、ゴールデンエイジであると言われています。
    それはこの時期だけのもので、一生に一度しかない、と言われています。
    この時期の子供は自我が芽生え、競争心が旺盛になっていきますが、その「競争する」という刺激が更に脳の発達を加速させているのです。
    ゴールデンエイジに色々なことを学ばせたり、友達と競争させることは、理にかなっていることなのです。
    親の役割としては、この時期に自分の子の適性に合ったことを学ばせることだと思います。
    低学年のうちにそれを何にするかをあれこれ試して、これというものに集中させることができるとベストです。
    特にない場合、もったいないので、受験勉強をさせてみれはどうかと思います。

  2. 【4908832】 投稿者: 双方視野に  (ID:X5HFzv6NX6Q) 投稿日時:2018年 03月 02日 09:13

    ゴールデンエイジ様に同意します。
    うちは初めからわかっていて勉強させたわけではないですが、受験を経験させた結果、あーそうだったんだなと。

    結果は志望校には振られたのですが、子どもたちから「勉強は楽しい」というような言葉が出ましたので、良かったなと。
    その後の高校、大学受験では子どもたちなりに満足の行く結果を出しています。

  3. 【4908852】 投稿者: 例えば  (ID:BWO5IOhCM7M) 投稿日時:2018年 03月 02日 09:31

    >迷い込んできた公立の人が言う「見栄」はなんだか幼稚だし、「見せつけている」と思っているのだとしたら自意識過剰じゃないかな。

    私は公立の人ではないですよ。
    ただ、エデュを見てて、私立親から「見栄」を感じることはあります。

  4. 【4908880】 投稿者: 単純に  (ID:qkxOfprapKM) 投稿日時:2018年 03月 02日 09:50

    東京は私立という選択肢があり、沢山の学校の中から子供の個性に合った学校を志望できるからです。その上、内申で雁字搦めになる高校受験も回避できる。迷わず心の成長面でも、大学受験を見据えても、私立一択です。

    「公立でも大丈夫な子」はいると思うけど、「公立の方が合ってる子」っているのでしょうか?時々耳にするがずっと疑問でした。
    校風が合わない私立に入ったら悲劇だしそれなら公立の方がマシとも言えるけど、沢山の学校の中から選べる私立よりも、公立の方が合う子っていったいどんな子だろう?

  5. 【4908890】 投稿者: 避けた理由  (ID:OEovzGTVg1.) 投稿日時:2018年 03月 02日 10:01

    ということなら、無限に資金がある訳ではないので、ここでお金を使うより、将来に備えたいということがあるのではないかしら。

  6. 【4908899】 投稿者: 逆でしょ?  (ID:IgKMWApzoIM) 投稿日時:2018年 03月 02日 10:07

    公立にも金持ちはいるではなくて金持ちでも貧乏でも誰でも入れるってだけ。
    私立は学費払えないとそもそも無理。

    公立高校も最難関になると国立附属の高校受験組や私立中学からの外部受験、海外転勤組等々の率が増え金持ち率が上がるのは当然の流れ

  7. 【4908900】 投稿者: 内申美人  (ID:NBhGAVczJzQ) 投稿日時:2018年 03月 02日 10:10

    >公立の方が合ってる子
    受験戦略的に、大学はトップ公立から推薦で。

  8. 【4908909】 投稿者: 通りすがりの私見です  (ID:1MFUx8TX7Pg) 投稿日時:2018年 03月 02日 10:15

    >この時期の子供は自我が芽生え、競争心が旺盛になっていきますが、その「競争する」という刺激が更に脳の発達を加速させているのです。

    自我と競争心は関係ないです。競争する刺激で脳の発達が促されることもない。
    脳が喜ぶ刺激は、競争ではなくて、成功体験。
    成功するとは、他者に勝つことでは必ずしもなくて、自分自身の達成感。

    >ゴールデンエイジに色々なことを学ばせたり、友達と競争させることは、理にかなっていることなのです。

    知的な欲求に応じて学ぶのはいいと思うけど、友だちと「競争させる」ことは、特に理にかなっているとはいえない。ライバルと切磋琢磨することは、どの年代であろうと、より向上することにつながると思うけど、「競争させる」こととは違うと思います。
    あくまで私見です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す