最終更新:

212
Comment

【4907445】東京男子共学21校・四谷大塚 2018年入試結果から

投稿者: 10増8減   (ID:u0eFdv4R2P2) 投稿日時:2018年 03月 01日 10:59

【2018 四谷大塚 合格者偏差値分布】
校名 平均(前年)ボリューム 下限‐上限 平均値の±
開成 70.9(68.8) ‪69-73‬ ‪66-75‬ △2.1
麻布 65.8(64.5) ‪62-69‬ ‪61-73‬ △1.3
渋渋 65.4(59.8) ‪62-68‬ ‪59-69‬ △5.6
慶普 64.5(63.1) ‪61-69‬ ‪58-71‬ △1.4
武蔵 63.7(59.9) ‪59-67‬ ‪57-71‬ △3.8
早中 63.4(63.3) ‪59-66‬ ‪55-74‬ △0.1
駒東 63.0(64.2) ‪61-64‬ ‪58-68‬ ▼1.2
海城 62.3(62.5) ‪58-65‬ ‪56-72‬ ▼0.2
広尾 62.2ーーー‪ 61-63‬ ‪60-65‬
早院 61.6(59.0) ‪60-64‬ ‪56-65‬ △2.6
早実 61.3(62.1) ‪57-64‬ ‪55-67‬ ▼0.8
芝中 59.1(58.4) ‪55-60‬ ‪53-70‬ △0.7
攻玉 55.4(57.2) ‪51-59‬ ‪48-65‬ ▼1.8
本郷 55.3(53.7) ‪51-57‬ ‪48-65‬ △1.6
桐朋 53.8(54.1) ‪51-56‬ ‪47-63‬ ▼0.3
城北 52.5(50.7) ‪50-55‬ ‪48-57‬ ▼1.8
世田 52.5(53.9) ‪48-55‬ ‪47-58‬ ▼1.4
中大 52.2ーーー ‪49-54‬ ‪48-56‬
成城 50.6(48.0) ‪48-54‬ ‪43ー55‬ △2.6
高輪 48.4ーーー 45ー52‪ 40-54‬
巣鴨 45.8(50.7) ‪44-47‬ ‪40-51‬ ▼4.9

入試日2月1日の合格者偏差値。
広尾は午前入試。広尾、中大、高輪は昨年データなし。
「ボリューム」は合格者が集中している偏差値帯。
「下限‐上限」は合格者における最下限と最上限。
「平均値の±」は合格者平均偏差値の昨年からの変動

(四谷大塚 2018年入試報告会資料より)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【4909035】 投稿者: 四谷大塚は  (ID:.ZPYceFcYa2) 投稿日時:2018年 03月 02日 11:59

     四谷大塚が今でも男女で模試の算数の問題の難度を変えているなら、男女の偏差値表を比べてどうこう言うのが間違い。同じ実力でもやさしい問題解いている女子の方が高い偏差値でちゃうんだからね。

     日能研は同じ問題だけど、昔は男女で偏差値表に差なんかなかった。今、差がある学校があるのなら単純に男女別に定員を決めている学校ということ。

     サピックスがそんないい加減な偏差値表作っていたとは驚いた。確かに違和感ありありの参考にならない偏差値表なはずだ。

     どっちみち、本当に正確なのは、日能研でも四谷大塚でも合格者を追跡して出している結果偏差値表だけど、そもそもそれは昨年の受験生を母集団として作成されているので、今年に当てはめてもしょうがない。
     予想偏差値表は志願者の増加を加味しているんだろうけど、誰もまだ受験していない状態での偏差値表なんだから、サピックスほどいい加減じゃないにしても、各塾の思惑や想像が入り込む。

  2. 【4909044】 投稿者: サピ偏差値  (ID:eaAACUaPatQ) 投稿日時:2018年 03月 02日 12:02

    >違う塾でしたが、やっぱりサピックス偏差値表が一番信頼できるかなと。
    模試はすべて合不合受けましたが、なぜ、本郷があんなに偏差値が高いのか?でした。

    確か、本郷が2/1試験を始める前の頃は、逆にサピだけ明らかに本郷の偏差値が高かった時期がありましたよ。
    その後で急に下げたので、塾からの誘導が終わったと思いました。

    駒東の偏差値もたった1年のうちに3も下げるし、?なことが多いです。

  3. 【4909054】 投稿者: よかった。  (ID:Bbw49ailBAk) 投稿日時:2018年 03月 02日 12:11

    サピの偏差値に違和感あるのが私だけじゃなくてよかった。
    四谷や日能研に比べて慶應系が高いし(サピ社長が慶應卒だから?)、前の方でだれかがおっしゃってたけれど、本郷も?だし。(個人的にはレンジの幅といい結果偏差値といい桐朋≒本郷ぐらいに思ってる)

    四谷、日能研、サピの偏差値表はそれぞれ上手く使わないとダメですね。

  4. 【4909087】 投稿者: ワイオミング  (ID:Ogn1OV1OQto) 投稿日時:2018年 03月 02日 12:39

    それだけ、昔と違い、志望校や自宅地域により、塾も差別化されてきたということです。
    5年経ったら中学受験の常識なんて変わってしまう世界です。
    受験終了組は学校説明会や模試説明会も行かないので、最新の情報を持ち合わせていないし、仲間との情報交換もしませんが、自分の知っていることが絶対に正しいとして、上から目線で物事を語ります。
    親のプライドが一番中学受験にとって邪魔なものだということを、終了しても理解できない方が多いのは残念ですね。

  5. 【4909090】 投稿者: 四谷大塚  (ID:o7HBBWQyHTY) 投稿日時:2018年 03月 02日 12:42

    今は、男女とも同じ問題を使っています。
    偏差値は男女別と全体偏差値あり。
    男子で66-67偏差値の点数で、女子の偏差値70超えます。

  6. 【4909100】 投稿者: 本当に  (ID:Zir.SdgI7hc) 投稿日時:2018年 03月 02日 12:48

    >私もサピックスの偏差値表を妹のところで見た時に驚きました。
    たしか、全入で定員割れも怪しい学芸大小金井が、今でも50くらいありますよね?
    びっくりしました。


    こんな数字で、志望の順位を決めてしまうのは大間違いという、良い例ですね。

  7. 【4909114】 投稿者: 渋谷渋谷はせこい  (ID:t3JSsJNMBJ.) 投稿日時:2018年 03月 02日 13:00

    渋谷渋谷は試験日の回数を多くする事で一回あたりの合格者数を少なくする手法での偏差値アップでしょう。立命館大学手法と言われるやり方です。
    さすがですね。

  8. 【4909117】 投稿者: N偏差値  (ID:LJVid1Db06g) 投稿日時:2018年 03月 02日 13:02

    日能研の偏差値では、学大小金井は45

    東大附属や日大二の下になってますので
    こちらの方が現実的な数字かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す