最終更新:

212
Comment

【4907445】東京男子共学21校・四谷大塚 2018年入試結果から

投稿者: 10増8減   (ID:u0eFdv4R2P2) 投稿日時:2018年 03月 01日 10:59

【2018 四谷大塚 合格者偏差値分布】
校名 平均(前年)ボリューム 下限‐上限 平均値の±
開成 70.9(68.8) ‪69-73‬ ‪66-75‬ △2.1
麻布 65.8(64.5) ‪62-69‬ ‪61-73‬ △1.3
渋渋 65.4(59.8) ‪62-68‬ ‪59-69‬ △5.6
慶普 64.5(63.1) ‪61-69‬ ‪58-71‬ △1.4
武蔵 63.7(59.9) ‪59-67‬ ‪57-71‬ △3.8
早中 63.4(63.3) ‪59-66‬ ‪55-74‬ △0.1
駒東 63.0(64.2) ‪61-64‬ ‪58-68‬ ▼1.2
海城 62.3(62.5) ‪58-65‬ ‪56-72‬ ▼0.2
広尾 62.2ーーー‪ 61-63‬ ‪60-65‬
早院 61.6(59.0) ‪60-64‬ ‪56-65‬ △2.6
早実 61.3(62.1) ‪57-64‬ ‪55-67‬ ▼0.8
芝中 59.1(58.4) ‪55-60‬ ‪53-70‬ △0.7
攻玉 55.4(57.2) ‪51-59‬ ‪48-65‬ ▼1.8
本郷 55.3(53.7) ‪51-57‬ ‪48-65‬ △1.6
桐朋 53.8(54.1) ‪51-56‬ ‪47-63‬ ▼0.3
城北 52.5(50.7) ‪50-55‬ ‪48-57‬ ▼1.8
世田 52.5(53.9) ‪48-55‬ ‪47-58‬ ▼1.4
中大 52.2ーーー ‪49-54‬ ‪48-56‬
成城 50.6(48.0) ‪48-54‬ ‪43ー55‬ △2.6
高輪 48.4ーーー 45ー52‪ 40-54‬
巣鴨 45.8(50.7) ‪44-47‬ ‪40-51‬ ▼4.9

入試日2月1日の合格者偏差値。
広尾は午前入試。広尾、中大、高輪は昨年データなし。
「ボリューム」は合格者が集中している偏差値帯。
「下限‐上限」は合格者における最下限と最上限。
「平均値の±」は合格者平均偏差値の昨年からの変動

(四谷大塚 2018年入試報告会資料より)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 27

  1. 【4909469】 投稿者: 四谷大塚は  (ID:.ZPYceFcYa2) 投稿日時:2018年 03月 02日 18:27

    ついこの間まで東大合格者ゼロだった女子校上がりの学校と蔑まされていた某校。

     中学受験の上位層が悩まされてきた別学しか選べない状況が改善したのはよい傾向。まだまだ昔は女子校だったからと敬遠する親もいるだろうが、別学は絶対に選択しない場合は数年前までは消去法で大学付属しか選べなかったんだから、女子校あがりでも校庭がなくても、都心にある両校には強みがある。
     
     ただ、渋渋もインフレ激しかったけど、なんとか東大2ケタコンスタントに出すようになってやっと一部から認められた感じだけど、まだ発展途上で結果出せないうちはいくら共学でも我が子に選ぶのは相当な博打。

  2. 【4909618】 投稿者: だけど作っている作っている  (ID:OAMnrJQauqE) 投稿日時:2018年 03月 02日 20:15

    サピの偏差値=鉛筆なめなめ(笑)
    確かに渋渋2/1AMの男子はなぜこんなに低いのか、と思っていた。他にもそんな例が沢山あるってことだね。

    でも昨年広尾を上げるなど、トレンドを読む力はあるのかな。それともたまたま思惑が一致しただけ?

  3. 【4909709】 投稿者: 速報  (ID:tvEz8Mua7Yw) 投稿日時:2018年 03月 02日 21:19

    結果説明会参加した人なら知ってけど広尾初日午前は59だよ。2018結果偏差値速報値。
    分布リストは速報値集計前のもの。

  4. 【4909738】 投稿者: 分布には注視せよ  (ID:GgNzXqMKnbU) 投稿日時:2018年 03月 02日 21:41

    分布はすごく大事です。
    私立の場合、同じレベルの生徒を集めることで、様々な利点があり、公立とは違う魅力になります。
    一般的には入学時偏差値の巾が狭い学校の方が良い結果になっているのも事実ですし、ここは同じ学校であって、偏差値が同じであっても変わるところなので、受験前年の偏差値の幅には是非注目していただきたい。

  5. 【4909741】 投稿者: 偏差値の上限下限  (ID:GgNzXqMKnbU) 投稿日時:2018年 03月 02日 21:46

    分布で大事なのは、上限が上がることより、寧ろ下限が上がることが大事です。
    下限ラインが偏差値60を超える学校は間違いない。

    偏差値はそこそこでも下限ラインが偏差値50程度の学校は要注意です。

  6. 【4909882】 投稿者: 分布  (ID:n6qy3B.J6CQ) 投稿日時:2018年 03月 02日 23:29

    分布が大事だということはわかりました。
    その視点で見ると2日の立教池袋は分布がまとまってて、無謀なチャレンジ合格がいないということですね。ちょっとまとまり方が目立ってました。

  7. 【4909937】 投稿者: 理解不足  (ID:u0eFdv4R2P2) 投稿日時:2018年 03月 03日 00:41

    ボリュームゾーンから離れて低い持ち偏差値で合格した場合も下限だし、徐々に少なくなりながら低偏差値まで合格者が分布している場合でも下限です。
    わからないんだろうなあ。

  8. 【4910015】 投稿者: ↑  (ID:QN4nedAiCdU) 投稿日時:2018年 03月 03日 06:51

    確かに!ボリューム60あたりでたまたま54くらいの子が一人受かっても54~ってなるからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す