最終更新:

212
Comment

【4907445】東京男子共学21校・四谷大塚 2018年入試結果から

投稿者: 10増8減   (ID:u0eFdv4R2P2) 投稿日時:2018年 03月 01日 10:59

【2018 四谷大塚 合格者偏差値分布】
校名 平均(前年)ボリューム 下限‐上限 平均値の±
開成 70.9(68.8) ‪69-73‬ ‪66-75‬ △2.1
麻布 65.8(64.5) ‪62-69‬ ‪61-73‬ △1.3
渋渋 65.4(59.8) ‪62-68‬ ‪59-69‬ △5.6
慶普 64.5(63.1) ‪61-69‬ ‪58-71‬ △1.4
武蔵 63.7(59.9) ‪59-67‬ ‪57-71‬ △3.8
早中 63.4(63.3) ‪59-66‬ ‪55-74‬ △0.1
駒東 63.0(64.2) ‪61-64‬ ‪58-68‬ ▼1.2
海城 62.3(62.5) ‪58-65‬ ‪56-72‬ ▼0.2
広尾 62.2ーーー‪ 61-63‬ ‪60-65‬
早院 61.6(59.0) ‪60-64‬ ‪56-65‬ △2.6
早実 61.3(62.1) ‪57-64‬ ‪55-67‬ ▼0.8
芝中 59.1(58.4) ‪55-60‬ ‪53-70‬ △0.7
攻玉 55.4(57.2) ‪51-59‬ ‪48-65‬ ▼1.8
本郷 55.3(53.7) ‪51-57‬ ‪48-65‬ △1.6
桐朋 53.8(54.1) ‪51-56‬ ‪47-63‬ ▼0.3
城北 52.5(50.7) ‪50-55‬ ‪48-57‬ ▼1.8
世田 52.5(53.9) ‪48-55‬ ‪47-58‬ ▼1.4
中大 52.2ーーー ‪49-54‬ ‪48-56‬
成城 50.6(48.0) ‪48-54‬ ‪43ー55‬ △2.6
高輪 48.4ーーー 45ー52‪ 40-54‬
巣鴨 45.8(50.7) ‪44-47‬ ‪40-51‬ ▼4.9

入試日2月1日の合格者偏差値。
広尾は午前入試。広尾、中大、高輪は昨年データなし。
「ボリューム」は合格者が集中している偏差値帯。
「下限‐上限」は合格者における最下限と最上限。
「平均値の±」は合格者平均偏差値の昨年からの変動

(四谷大塚 2018年入試報告会資料より)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 27

  1. 【4916616】 投稿者: 開成卒は  (ID:B4Q68seUQ9Q) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:28

    テレビに出てるようか華やかな世界にはいなそう。
    検事判事弁護士、キャリア官僚、大学教授、医師、などかしら。
    あ、舞台監督の蜷川幸雄は開成だったわね。

  2. 【4916660】 投稿者: とうきょうのすれだよ  (ID:Vrw0fanWmW2) 投稿日時:2018年 03月 08日 00:19

    スレッドのタイトルはよめますか?
    まうんとがっせんは、がっこうひかくでやりましょうね?

  3. 【4916681】 投稿者: そもそも  (ID:Xs.c3Y0ncsk) 投稿日時:2018年 03月 08日 00:44

    自分が卒業したわけ?

    もうやめなよ、どうでも良いよその争い。

  4. 【4916728】 投稿者: 渋渋さん  (ID:yBWuERnW3Ag) 投稿日時:2018年 03月 08日 02:09

    悠仁さま、いらっしゃる感じ?
    そろそろ準備されてるかなと。

  5. 【4916774】 投稿者: 渋渋って  (ID:qQ.GkCcjnKY) 投稿日時:2018年 03月 08日 06:38

    スレのデータから言えば受験者の上限偏差値が他校より低い事、2月1日の受験者数が他よりかなり少ないにもかかわらず、偏差値が高くなってしまうのは、やはり複数日程を設けて、受験者数に対して1日あたりの合格者枠を少なくする「立命館」方式のせいだと思う。立命館が東大、早慶の偏差値を抜けたんだから、渋渋だって簡単に偏差値か上昇してしまう。
    本当に良いのだろうか。

  6. 【4916790】 投稿者: 結局、渋谷系の話ばかり…  (ID:KnPx36VmFzc) 投稿日時:2018年 03月 08日 07:21

    外務省、文科省、から始まり最近では、財務省、宮内庁、国税庁、様々なところから渋谷教育学園の良い評判が聞かれるようになりました。

    エデュだけを責められないか…

  7. 【4917162】 投稿者: 一般枠  (ID:SMSNP0oOBwA) 投稿日時:2018年 03月 08日 12:16

    早稲田総数 一般 附属  指定  他 一般率 一般+附属/総数  
    2010.10035 6245 1498 1474 . 818 62.2% 77.2%
    2011 9938 6211 1520 1414 . 793 62.5% 77.8%
    2012.10095 6365 1529 1461 . 740 63.1% 78.2%
    2014 9601 5885 1454 1495 . 767 61.3% 76.4%
    2015 9476 5904 1472 1388 . 712 62.3% 77.8%
    2016 9345 5734 1424 1457 . 730 61.4% 76.6%
    2017 9025 5302 1495 1454 . 774 58.7% 75.3%

    慶應 総数 一般 附属  指定  他 一般率 一般+附属/総数   
    2013 6769 4044 1434 . 615 . 676 59.7% 80.9%
    2014 6597 3915 1502 . 630 . 550 59.3% 82.1%
    2015 6602 3874 1475 . 598 . 655 58.7% 81.0%
    2016 6541 3815 1411 . 635 . 680 58.3% 79.9%
    2017 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%

    上智 総数 一般 附属  指定  他  一般率
    2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
    2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
    2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
    2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
    2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
    2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
    2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
    2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%
    今週末の東大合格発表後今年2018のデータがアップされたら私立大学の一般枠での入学者数が減少していることがわかるでしょう。とくに早稲田。そのニュースは世間一般にも多く知れ渡るようになり今の5年生、4年生の選択肢にじわりじわりと影響を与える。
    上智は付属校がないことを逆手にとって多くのカトリック系高校と提携。ひどいのは静岡サレジオ高校という低偏差値高校から今年23人もの推薦で合格させている。上智の{他}のところが増加している理由がそこにある。そうやってどこも偏差値維持と大学生き残りにに必死。開成 筑駒 渋幕 麻布あたりはまだしも それより下の偏差値の中高一貫校では東大いけないような学力の生徒は早慶もいけない状況になる。桜蔭生徒のようにそもそもそんなに東大とか国立にこだわってないような受験者たちは早慶附属中にながれてくるでしょう。

  8. 【4917206】 投稿者: マンターン  (ID:gPEuENEZyJ6) 投稿日時:2018年 03月 08日 12:52

    しかし渋渋の今年の男子2/1偏差値65あるわけだけど、倍率は6倍にもなってます。
    御三家は3倍程度だから、
    そろそろ2/1だけにしても充分優秀な生徒の確保が出来そうですよね。

    もっとも、昔から複数年試験日による見せかけの偏差値だと言う人はいましたが、渋渋は初めての卒業生から東大を出し、三年で東大二桁に乗せ、15年で30人に増やしたのだから、実績も出しており、
    現中学生の卒業の年は偏差値引き上がりにより、東大生も増えると予想できますね。

    実態が伴わないなら複数試験を揶揄してもしょうがないが、実態が出て来てしまうと、揶揄も虚しいというか、このスレは始めのデータが元に話しているのだから、飛び抜けて上昇した学校が、そりゃ話になると思います。
    それをやめろというのは別のスレ作ればいいのではないか?
    と逆に言いたくなりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す