最終更新:

1828
Comment

【4916596】新基準 早慶附属が最上位に

投稿者: 革命   (ID:ckSnYMR9Vbs) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:18

政府の役に立たない政策の為に、早稲田大学合格者数は半分に減らされた。
これだけ大学受験が厳しいと、将来的には附属、系列校の偏差値が上がり最上位校の序列も変わるであろう。
今後に中学受験の家庭は、附属、系列校を第一選択とした方がいい状況へ数年内に変わっていく。

早慶附属 > 開成 筑駒 桜蔭

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5740020】 投稿者: どうした?  (ID:byhHB89NXeA) 投稿日時:2020年 02月 08日 17:26

    早稲田は人気なの?

  2. 【5740110】 投稿者: モチベーション  (ID:Vwq6Dn4kHuY) 投稿日時:2020年 02月 08日 18:31

    一昔前の僕等の時代には、皆んな将来の確たる目的意識をもって志望校を決めていた気がする。

    僕は亡き父親と同じ中高に通いたい一心で東京から神戸の中学を受験したが、自分の父親の出身大学の医学部に絶対に合格するために同じ杉並区から西日暮里を蹴って来ていた医師の息子もいた。

    自分の中学高校時代を振り返ってみると、周囲の同級生は大学受験が目標ではなくて、大学卒業後の進路まで計画を立てていたのが多かった。

    自分だけ、ただ漠然と医師になりたいと思うだけで、勉強にも身が入らず成績も下半分を往来していたために何度も転校しようかと考えた。

    現在国立大学の教官をしている親友が励ましてくれなかったら、中学部のうちに公立に転校していただろう。

    早慶附属だから、大学受験がないからと言う理由だけで中高を選ぶと入学してからモチベーション維持に困る事は間違い無い。

  3. 【5740126】 投稿者: これから  (ID:byhHB89NXeA) 投稿日時:2020年 02月 08日 18:43

    進学校ではなく大学付属を受験する子がこの数年で一気に増え、付属バブル時代、と塾では言われました。
    我家は安易な付属校選択は子の可能性を狭めてしまうと感じて、かなり下調べして受験校を選びました。
    どうぞ、保護者の皆さんは大学入試制度改革や定員厳格化に惑わされず、付属校の特色(内部進学率、外部大学の受験可否、教育内容、雰囲気など)とお子さんのやりたい事、性格などをよくよく考えて、受験校を決めて欲しいです。

  4. 【5740200】 投稿者: ?  (ID:suj8N78dDX.) 投稿日時:2020年 02月 08日 19:28

    失礼ながらあまり努力を感じない地元の公立中学に行かせるか悩んでる。
    少子化で部活も数種類しかないので、外で習わせて地元に行くか、親も頑張って中高一貫の私立に行くか…今2年生だが、今年から中学校の雰囲気を見たり、思想を学んだり子供と共にしていきたいと思う。

  5. 【5743545】 投稿者: 意味のない  (ID:JaKDcA7IaAg) 投稿日時:2020年 02月 10日 21:02

    筑駒、開成、桜蔭に行くより早慶付属に行く方がいいですよ。
    東大を目指して5教科勉強する意味はありますか?
    社会は求めてませんよ受験サイボーグなんか。

  6. 【5743807】 投稿者: うん  (ID:x2.g2su65Hg) 投稿日時:2020年 02月 10日 23:43

    私の住んでいる地域は中学受験が盛んで子供のクラスのほぼ全員が中学受験しました。 
    その頃は進学校が人気でしたがだんだん大学附属に流れていますね。

  7. 【5744262】 投稿者: 意味はありますよ  (ID:3Ly/HcRYAuI) 投稿日時:2020年 02月 11日 10:16

    東大に入る子どもは、5教科6科目に負担感はなく、楽しんでいますね。受験勉強が3科目だけだと、すぐに飽きるでしょう。それに東大生には、高校時代に、〇〇全集読破したとか、脚本10本書いたとか、どこにそんな時間があったの!?という子も少なくありません。文理の領域が曖昧になっている中、科目数を減らすことこそ、何の意味もないと思いますが…。

  8. 【5744311】 投稿者: 模試が苦手  (ID:UinWeh5tOdA) 投稿日時:2020年 02月 11日 10:51

    実力とかのテスト出来ないから、学校の勉強だけコツコツやって推薦で早稲田大学に決まりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す