最終更新:

30
Comment

【4927507】日本生まれ日本育ちの海外大進学

投稿者: ジョン万次郎   (ID:pMOpYO2zigY) 投稿日時:2018年 03月 14日 21:50

他のカテで担任が海外大進学を押し付ける云々という相談(風?)のスレを見かけました。
釣り臭ぷんぷんなスレでしたが、言われてみれば日本生まれ日本育ちの子が海外大に進む意義とは何だろうという疑問がふつふつと。
「海外の大学に進学します」とはなんともオシャンティーな響きですが、冷静に考えてみると費用・治安・留学先大学のレベル・授業理解などの現実的な問題が出てくるものですね。
そして今はやりの「グローバル人材」。
仕事の中で日本語以外を使いこなし、文化の違う海外を飛び回って活躍する人材という意味ならキャリア官僚や大手企業の社員が当てはまりますよね?
となると、そういう所に就職する人が多い東大……に入学する人が多い灘や開成、桜蔭なんかがグローバル人材の育つ学校という事になりますが、今持て囃されている「グローバル校」とはなんかイメージが違う気がする(私個人の感想なのであしからず)。
……皆さまの「グローバル校」「グローバル人材」とはどんな学校/人を意味(イメージ)しますか?

非バイリンガル&非帰国子女の、日本の大学の長期休みや休学を利用した海外留学ではなく入学から卒業までの数年間を通した「英語(などの外国語)」ではなく「各学問」を学ぶ(研究する)為の海外大進学について、皆さまの意見を聞いてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4936553】 投稿者: 海外大学  (ID:Z9puo4BMLSw) 投稿日時:2018年 03月 21日 10:29

    日本からいけるアメリカの大学には例えばUCLA、ミシガン、バージニア、ペンステートなどがあります。別に帰国でなくても入学は可能。

    アメリカの私大ではリベラルアーツなら大抵の大学が受け入れてくれます、英語さえできれば。

    多少の奨学金が出るので、年間の自己負担は300万円くらい。

    イギリスの場合には直接の大学入学は出来ず、一旦ファンデーションで学ぶ必要がありますね。奨学金はほとんど無理かな。年間400万円くらいかかりそうです。

  2. 【4936612】 投稿者: スタンフォードなら  (ID:mLlOYy00GFk) 投稿日時:2018年 03月 21日 11:01

    スタンフォード大なら、親の年収が125000ドル未満だと、学費免除ですよね(奨学金ではない)。
    今のレートなら1300万円以上でも無料で行けます。
    アメリカの(というかスタンフォードの)基準だと1000万円程度の親の年収だと経済的には豊かでないという扱いなのでしょう。EDU親の基準と似てるかな。

    さらに、年収65000ドル未満だと(今のレートで700万ほど)授業料以外にかかる寮費も免除です。700万未満だと生活困窮者と見なされているのだと思います。

    スタンフォード大に行ったことがありますが、大学は非常に素晴らしい施設で、寮の設備もおそろしいほど充実していました。
    あの寮にタダで入ることが出来るのは凄いと思います。

  3. 【4936644】 投稿者: アイビーリーグ  (ID:nfSKyu3Xm6.) 投稿日時:2018年 03月 21日 11:18

    年収300万未満の母子家庭で育った方です。20年前にアイビーリーグのひとつの学校からscholarshipをもらって、留学したことがあります。

  4. 【4954651】 投稿者: 海外  (ID:lLoYFACO.Sc) 投稿日時:2018年 04月 07日 00:19

    外資系の年収5000万円越のトップ層やマネジメントには中学まで日本で、高校以降あるいは大学以降大学院まで海外の方で活躍してるひといます。

    地頭の良し悪しもあると思いますが、レバレッジきいてます。外資で雇うのが外人の場合には有利。
    また海外でも簡単に就職してます。

    日本企業での就職の視野から想像できないかもしれませんが。。

    お金と難関大学に入れる能力あるなら これからの日本の世界での立ち位置勘案すると海外一流大学はいい選択肢だと思います。

    若いうちにグローバルなカルチャーに馴染んでグローバルで活躍しネットワークを広げられるコミュニケーション力を高めるのも重要です。

  5. 【4954739】 投稿者: 米国在住  (ID:bSIkpVp2Sn6) 投稿日時:2018年 04月 07日 06:31

    >スタンフォード大なら、親の年収が125000ドル未満だと、学費免除ですよね

    違います。ウェブサイトを見れば説明してありますが
    これはnet worth(純資産)が30万ドル以下の世帯だけです。
    例えば、時価5000万のマンションにローン無しで住んでるだけで
    貯金ゼロの人でもダメなんですね。
    米国内に在住してる人なら、net price calculatorが
    ホームページに載ってるので自分で計算してみて下さい。
    我が家のような庶民家庭でも、自己負担は年3万ドル程度になります。

    しかも、net price calculator は海外からの応募者には
    対応しておらず、「海外からの場合は応募時点で財政援助を
    希望しなければその後は支給しない」と書かれている訳です。
    普通に考えれば、海外からの応募者は大学側で資産の把握が出来ないので
    大学側がmerit-based aidで入学を許可したいレベルの学生しか
    最初から合格できないという事でしょう。

    他の一流大も同様だと思います。

    このレベルの事が調べられない人にスタンフォード受かるんでしょうかね(笑)。

  6. 【4954746】 投稿者: 米国在住  (ID:bSIkpVp2Sn6) 投稿日時:2018年 04月 07日 06:47

    >日本育ちで海外大学だと、良くてどの辺の大学止まりなのでしょう?

    海外大学さんが書かれている内容にほぼ同意です。
    学業優秀で英語ができれば、州立の旗艦校までは可能でしょう。
    UCB、UCLA、ミシガン(AA)、バージニア、イリノイ(UC)、ノースカロライナ
    あたりの学校ですね。ただし奨学金は出ませんし早慶のような大規模校です。

    純粋な国内生でここまで受かる人は東大京大レベルのポテンシャルがあると思います。
    逆に、在外子女にとってもこの辺りに受かるのは、
    早慶の帰国入試に受かるより遥かに難しいですね。

    アイビーレベルの研究大学は全米で15校くらいありますが、
    定員は合計で20,000人程度で、外国人はその約1割です。
    日本の優秀層がこぞって受けても進学者が
    150人を超える事は永遠にないのでは、と思います。
    日本人が大好きなHYPSMに限れば最大で50人でしょうね。

    リベラルアーツに関しても、上位の私大に受かるのはそんなに簡単ではありません。
    難易度的にはアイビーに準じるレベルです。

  7. 【4954749】 投稿者: 米国在住  (ID:bSIkpVp2Sn6) 投稿日時:2018年 04月 07日 07:01

    >日本の大学>英米のトップ大学院>日本企業 ... (1)
    >英米の大学>英米のトップ大学院>英米の企業 ... (2)
    >というのが王道

    完全に同意です。私は、
    日本の大学>米のトップ大学院>米の企業
    ですが、これは傍流ですし結構大変な面があります。

    米国の大学(学部)出た日本人の何が羨ましいかって
    (2)のキャリアパスで来た人の英語力の高さと米国文化への適応度なんですよ。

    逆に米国の学部を出ただけでは、米国でまともな仕事に就けませんし
    日本に帰っても日本文化への順応に苦労してるケースが多いので
    たとえハーバード卒でも全く羨ましくないですね。

    (1)もたくさんいますね。
    日本の企業と言ってもほぼ外資かそれに近い企業文化のところです。
    典型的には、東大>日本の一流企業>海外MBA>外資コンサル。
    国内組とガチ勝負になるのでそれほどうまみはないですが、
    優秀でマッチョな人ならそれなりに稼げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す